1歳頭を抱えるしぐさに該当するQ&A

検索結果:17 件

1歳1ヶ月息子 クレーン現象ですか?

person 乳幼児/男性 -

1歳1ヶ月の息子について相談させてください。1歳1ヶ月に入ってから、して欲しいことがある時に、私(ママ)の手を引くようになりました。例えば、ピアノのおもちゃでピアノを弾いて欲しい時に、私の指をピアノまで持っていきます。私の顔を見てお願いするような感じではなく、私の手を探してピアノまで持っていきます。私がピアノを弾くと、楽しそうに笑い、子供も真似して弾くこともあります。 また、段ボールの中にほしいおもちゃがあって自分では届かない時に、私の手を引いて取ってと言っているようです。 1、これは、クレーン現象でしょうか?手を引くのは今のところ上記の2つのシーンだけです。 2、指差がまだできません。 1ヶ月ほど前から、何か見つけた時は、あっ!あっ!と言って手を伸ばします。(電球や葉っぱなど) これは、手差しでしょうか?指差しはできるようになるのでしょうか? 今できていないのは、発達として遅いですか? 【できること】 身体面:歩行 精神面:1、模倣(ぱちぱち、ばいばい、頭を抱えるしぐさ、こんにちは、や、ありがとうと言うと頭をぺこぺこさせる、いただきますとごちそうさま) 2、発語:ママ(たまに)、おもちゃを見て、あった!と言う、大人の発声の真似をして似たような音を出す 3、ママが「よいしょ、よいしょ」というと、スクワットのような動きをする 4、おもちゃや絵本を持ってくる 5、パパ帰ってきた!と言うと、玄関の方に行く 6、〇〇君どこー?と言うと、笑顔で私の顔を見て見つけられるのを待っている 7、絵本持ってきて!と言うと、持ってくる よく笑う子で、大人の表情をよく見ていてママが変な顔をするとケラケラ笑ったり、いたずらをして大人の反応を楽しみに待っているような様子もあります。また、何かできた時に褒めると喜んで自分もパチパチ手を叩きます。 後追いは家の中ではありますが、外では好きなところに1人で自由に行ってしまいます。人見知りは軽くあります。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)