13週エコーよく動くに該当するQ&A

検索結果:60 件

妊娠初期7週で心拍確認後、絨毛膜化血種診断

person 30代/女性 - 解決済み

今週、妊娠初期7週で心拍確認ができました その際エコー写真をみた主治医より、絨毛膜化血種が少しあるという診断をされ、ただその部分も少ないから出血は多少もこれからあるけど、だいたい12~13週には自然となくなると思うという判断でした。漢方薬や止血剤は処方はされませんでした。 去年9週目で流産をしているので、妊娠初期からの出血がありとても不安で怖いです そして診断から3日後、トイレにいくと白いおりものと混ざって血の塊のようなものが3、4個 それからは血がとまったり、トイレでふくと茶色く染まるぐらいでしたが、本日朝から鮮血の血がでました。ナプキンをあてていますが、ナプキンには点々とつき、トイレにいくととばっとでる感じです 病院にも電話しましたが、今、妊娠初期は処方できることはなく、腹痛と血の塊がでなければ次回の検診まで様子をみてくださいとのこと 次回の検診まで2週間あります 鮮血や茶おりが続くと不安になります 腹痛はどういう腹痛なのでしょうか? 今の症状は、腹痛はなく、吐き気、胸の張りはあり、鮮血がトイレにいくとでる この週末はあまり動かずに、なるべく安静に過ごして様子をみればいいのでしょうか?

4人の医師が回答

妊娠中期の頻繁な腹痛と前置胎盤

person 30代/女性 - 解決済み

16週6日の経膣エコーで、胎盤が子宮口に近い?かかってる?と言われました。 元々は2日前にお腹の違和感(強い重みと張りが少し)があったための受診です。 初期から、特に13週ごろから1日に何度もお腹の疲れや痛みを感じています。 上の子もいる中で可能な範囲で休むようにはしていますが、下腹部が重く生理前みたいに痛むことがしょっちゅうです。 頻度の割にはギューっという明らかな張りは多分1.2回ほど。かたくなってきたな..というのは時々。気にしすぎもあるのかどの程度がかたくてそれ=張ってることなのか..とよく分からなくなってきました。 痛みは少し動けばなるときや、床に座っていたり、膀胱がパンパンな時前後、横になっていてもあります。 生理がきそうな下腹部痛..ズシン、ズキズキ、時々チクッ。痛みで体を丸めたり動けなくなるとかではありません。 前週と先日のエコーではどちらも子宮頸管をはかっています(4.2cm)。 出血も初期に絨毛膜下出血があったきりです。 流産、顕微授精を経ての妊娠です。 先生からはこれから胎盤あがっていくと思うので経過観察と言われていますが、元々お腹の痛みで受診したからか胎盤についてはそれ以上はお話できずに終わりました。 ネットでも、日本產科婦人科学会を含め色々な情報を見ると、流産手術、体外受精は前置胎盤や癒着胎盤のリスクを高めるとありこれについて調べるほどさらに心配が膨らんでしまい、どこから不安ごとを整理したらよいか分からなくなっています。 1.出血や激痛、子宮頸管に問題ないならこのお腹の痛みは切迫流産でなく子宮の成長と思っていて良いのでしょうか..胎盤が低いから痛みやすいということはありますか? 2.流産や体外=前置胎盤や癒着胎盤かもと思ってしまっています。今後の可能性としてどの程度と思っておけば良いでしょうか。

3人の医師が回答

お腹の張り

person 20代/女性 -

今日で17週2日になる初妊婦です。 13週頃から、頻繁にお腹の張りを感じ、ダクチルを飲んでいます。 なるべく安静を心掛けていますが、日々の生活に必要な買い物や、お盆休みの帰省(電車で1時間)などで外出をすることがありましたが、動いた日でもほとんど張らなかったり、四六時中張ったり、一日中寝てるか座ってるかでも頻繁に張ったり、寝ていても起きていても行動に関係なく張るお腹に、どうして良いのかわかりません。 何か危険な張りなのでしょうか? 4日前の診察では、頚管長は5センチ以上あり、先週のおりもの検査の結果も特に異常無し。内診でも言われず…。「どうして張るのかね。動きすぎだよ!」と言われてしまいました。 ちなみに、初期に小さな子宮筋腫が発見されましたが、この子宮筋腫が直接張りに繋がっているとは思えないと先生に言われました。 でも、自宅で安静にしていても張ります。先日は、膣にまで違和感があり、いきみたくなるような締め付け感を感じる張りがあり、怖くなりました。 トイレに立つだけでもカチカチに張ってしまいます。 赤ちゃんは元気なようで、エコーを見る限り異常はないそうです。ここ数日、胎動も感じるようになりました。 何度もお腹が張る事を先生に訴えているのですが、嫌な顔をされてしまうので、なかなかこれ以上聞けません。 一般的にはどんな状態で張るのでしょうか?また、一度の張りで急激に状況が悪化し、流産などにつながる場合もありますか? はじめての事だらけで、不安です。 なんとしても元気に産んであげたいので、指導・アドバイスお願いします!

1人の医師が回答

切迫流産。至急お願いしま

person 10代/女性 -

明日で13週目に入る妊婦です。最近近よくお腹張ってて、でもいつものことだ、子宮がおっきくなってるんだってあんま気にしてなくて今日の朝方くらいに下っ腹の真ん中辺りが生理痛のちょっと強い痛みみたいな痛みがきてすごい痛くて、でも子宮がおっきくなってるんだってまた気にしないでいたんですけど、前にエコーした部分の所、赤ちゃんがいる所がお腹がパンパンに張ってて‥痛くてほんとに怖くなって涙がでました。何時間たったのかな?いつの間にか寝てて、でも起きてもお腹は、パンパンに張ってて痛みに波がある感じでした。また寝て起きて怖くなって今日病院に電話した所、今日検診にきてと言われて行ってエコーぢゃなくて内診をしまた。赤ちゃんは元気でジタバタジタバタいっぱい動いてました。元気なんだって安心しきってました。お医者さんが子宮が収縮してるねって言われておりものも多いねってあそこの中に薬を入れて貰い内診が終わり話を聞く前にエコー見せて貰い、赤ちゃんは元気です、目もちゃんとありますって言われて、でも切迫流産です。と先生に言われました。先生に大丈夫ですよね?大丈夫ですよね?って切迫流産って赤ちゃん流産しちゃうんですか?今の所心配ないですよね?って質問しまくった。これ以上悪化すれば流産しちゃうけど今気をつければ大丈夫かなってすごく曖昧に言われました。出血は、してません。朝昼晩の薬を2週間分もらい、1週間安静と言われました。また元気になって妊娠断続できますか?悪化してしまったり流産になってしまいますか?怖くて怖くて仕方がありません。先生に聞いてもこれ以上悪化したらとばかりで‥。お願いします、大丈夫なんでしょうか?

1人の医師が回答

妊娠37週 NSTでたまに発生する変動一過性徐脈 (VD)と遅発一過性徐脈(LD)について

person 40代/女性 -

現在37週の妊婦です。 妊娠後期から軽度の妊娠高血圧が発生しております。まだ軽度なので経過観察の状態です。 37週でのNSTで徐脈が見つかったとのことで、再度内診&エコーを見ることとなりました。病院では臍帯圧迫もしくは臍帯捻転、羊水減少、お産の開始などを疑ったのですが、再診でみた時点では特に問題はなかったとのことです。徐脈の詳細についてですが、お腹が張ったタイミングでの変動一過性徐脈(VD)ということで、100以下となる徐脈が約30秒続いたので、再検査対象となったようでした。 検査入院をし13:00から翌日9:00くらいまで一日NSTを行いました。そこでも数回ほどのVDと遅発一過性徐脈(LD)のような症状が見られたものの、心拍が正しく取れていなかったかも知れないという状況ではあったということです。 これらの詳細な原因は病院では特定はできないとのことでした。 なので産院としては帝王切開の必要は見られないものの、胎児の生命的安全を重視したいのであれば、早い段階で赤ちゃんを出してしまうのが一番安全との話でした。 そこで伺いたいのは - 軽度とはいえ妊娠高血圧とNSTなど問題があり、帝王切開の方が良いのでしょうか? - 30秒続くVDというのは偶発的に発生することはあるものでしょうか? また30分のNSTで1回発生するくらいでは気にする必要はないものなのでしょうか? - 今後徐脈が悪化する可能性はあるものなのでしょうか? - 仮に徐脈の原因が見つからなくてもそのまま無視してしまっても良いものなのでしょうか? - 臍帯圧迫のリスクを胎児ドッグなどの専門病院でチェックしてもらうことは難しいのでしょうか? - 胎児は常に動くためエコーで臍帯圧迫/絡みやすいなどのリスクを見つけることは難しいのでしょうか? アドバイスいただけたら大変助かります!

3人の医師が回答

妊娠14週での不正出血

person 30代/女性 - 解決済み

現在33才、体外受精、ホルモン補充等の治療により何とか子供を授かり、今日で妊娠14週0日です。 昨晩(妊娠13週6日)、夜中にトイレットペーパーが真っ赤になるほどの鮮血の不正出血があり、今朝も少量ですが出血が続いていました。 腹痛は特にありません。 今朝産院を受診したのですが、赤ちゃんには問題がなく、妊娠中の出血はよくある症状なので比較的安静にしていたら問題ない、細菌感染の可能性も否定はできないが現時点ではわからないとのことでした。 ただ、お忙しい先生のようで、出血はいつ頃まで続くのか、とか、具体的にどの程度仕事を休まなければいけないのかなどは十分にお答えいただけず。エコーも見せていただけませんでした。 原因は何なのかと食い下がってうかがうと、無理をして動いたために子宮と胎盤が少し剥がれて出血したと思われるとのこと。 ただ、この週末つわりがひどくて、食事とトイレと入浴以外はずっと横になっていたので、納得のいく説明ではありませんでした(ただ何度も嘔吐を繰り返したのでお腹に力は加わっていたと思います。)。 お伺いしたいのは、 1 私の出血の原因としてもっとも考えうるのは、この先生の説明されるように、子宮と胎盤が剥がれるということなのでしょうか? 仮にこの原因により出血していたとして、これが早産の原因となることはありますか? 2 仮に原因として他のことが考えられる場合、どのようなことが考えられますか? その場合、どのような検査や治療をお願いすることができますか? また、これが早産の原因となることはありますか? 3 出血はいつ頃まで続くのでしょうか? 4 私は平日9時から18時まで、座り仕事でPC作業を主に行う職種なのですが、生活面で具体的にどのようなことを気を付ければいいでしょうか? の4点です。どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

背中右上(肩甲骨の下あたり)に何かが張り付くような違和感

person 30代/男性 -

30代半ばの男性です。以下の症状があり、病院にいくべきか、行く場合何科がよいかを相談したいです。 ここ一週間ほど歩いて腕を動かいているときなどに、背中右上(肩甲骨の下あたり)に何かが張り付くような違和感があります。しびれのようなかんじで、痛みはたまに少しある程度でほぼありません。 日中は在宅勤務で7〜8時間ほど机に向かってPC作業をしており、姿勢は悪いと思います。 ただの姿勢の問題かもしれませんが、最近2型糖尿病と診断されたため、心配になりご相談しています。 ■持病 2型糖尿病と2ヶ月前に診断され治療中です。内科に通院中。 二ヶ月前に腹痛から高血糖が発覚し教育入院。入院時のへモグロビンa1cは13で現在7.3です。 合併症なし。糖尿病性腎症1期。 2ヶ月入院時の造影CT、腹部エコー、便潜血、蓄尿等の検査をしており、検査で、膵臓、肝臓、腎臓、胃のがんの疑いなし。胆石なし。 入院時の造影CTの結果、入院の前に膵炎があった可能性あり。(検査時点で治っていた) ■生活習慣 糖尿病の治療を開始してから以下の生活をしています。 ・食事 三食バランスよく 合計:1800キロカロリー程 ・睡眠6〜8時間 ・運動は週3〜5日 3〜6キロほどのウォーキング ・飲酒はお酒が弱いため全く飲みません。 ・タバコは2ヶ月前から禁煙しています。 ■薬 メトグルコ 250mg 朝夕食事後 ビタバスタチンCa錠1mg 朝食後 フェブリック20mg 夕食後 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

心筋梗塞につながる不整脈について

person 30代/女性 -

【症状】妊娠後、不整脈と胸の痛み ◆胸痛:チクチク。脇の下や、乳首の上下左右など。1回の痛みは短かいが1日中続くこともある。 ◆不整脈:ひどい時1日に5〜7回(1分くらいの間に連続して)。動いてる時より安静時の方が多い気がする。 突然ドドっと心臓が踊る感じ。首の脈を手で触ってみたら、心拍が、トントントントトンと、1回増えてた。 【詳細】 現在妊娠17週目。 13〜4週目くらいから左胸にチクチクする痛みと1日に5回程度の不整脈が出ていたので心電図を撮ったら心臓の血管が痙攣してると言われる。通常、波形が上にぽこっと浮き上がる所が、下にさがっている場所があるとのこと。出産時も心筋梗塞になる場合がとても高くハイリスクといわれました。 さらに5年以内に突然死する確率が20%だからすぐにでもヘルベッサーを服用した方がいいといわれました。 もともと異常な心配症で、22歳でパニック障害と診断される。もしかしたら心臓が悪いのでは?としょっちゅう過呼吸になったり、そのたびに病院に駆け込んで過去3回ほど24時間心電図を撮りました。毎回目立った異常なし 一人目の産後に一時的にバセドウ氏病。完治後も不整脈が出たため、去年も24時間心電図、トレッドミル、心エコーを行うが、心配いらないと言われた。 それで今回「薬を飲まないと心筋梗塞で倒れる危険がある」と言われ、先生曰く「2011年に撮った心電図でも心臓の痙攣がみられる、他の先生たちはあなたが若く、女性ということだけで勝手に心疾患の可能性は低いと予想しパニック障害と診断していただけで、実は何年も前からその兆候はあった」と強気でした。 私自身、どうか心臓神経症のような精神的なものであってほしいと願いたいところもあり、未だ危険な不整脈であるということが受け入れきれてないため、薬をあまり飲みたくありません。どうしたらいいですか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)