27週羊水多め胎児大きいに該当するQ&A

検索結果:15 件

帝王切開はこちらから希望できますか?

person 40代/女性 -

28週 切迫早産で入院中です。 個人病院に通っていましたが、羊水過多と胎児の片方の腎臓が大きいということで大学病院に紹介になりました。 26週で大学病院を受診し、子宮頸管の長さが27ミリで通常より短く、モニターでお腹の張りが多すぎたようでそのまま入院になりました。 入院中で安静にしているのでお腹の張りは少し落ち着いてきて、内服や点滴はしてません。いずれは点滴を始めると言われています。 赤ちゃんもエコーで詳しく見てもらい、胎児MRIもしましたが、明らかな異常はありませんでした。片方の腎臓もたしかに大きいけどあまり重要視(?)されてない感じで、あとは生まれてみないとわからないそうです。 ただ、赤ちゃんは全体的に大きめです。 羊水過多の原因も不明です。妊娠糖尿病は違いました。 医師からは総合的にみて出産までずっと入院と言われています。 5月末が予定日なので、あと2ヶ月以上入院することになります。 赤ちゃんのために入院することは納得しているのですが、上に子供が2人います。 正直、いつ始まるかわからない陣痛が来るのを待って出産するのはこの入院生活の終わりが見えないといいますか、、、 それなら帝王切開で手術日を決めたいです。 このような状況なのですが、こちらから医師に帝王切開を希望してもいいものでしょうか

4人の医師が回答

妊娠29週 ずっと逆子が治らない

person 30代/女性 -

現在29週3日で本日妊娠検診でした。 妊婦検診のエコーを何度か受けていますが、今まで一度も頭位になったことがなく、ずっと逆子のままです。 後期になれば自然と頭位になる事が多いと言われていましたが、前回の27週の検診時より左を下にして寝るように言われ2週間過ごしましたが、本日エコーで最初頭位になったねと言われて喜びましたが、実際は横位だったようですぐに骨盤位になってしまいました… 気休め程度だけど一応1日一回就寝前に逆子体操をしてみようと、本日指導を受けました。 今回の妊娠は3回目なのですが、この時期まで逆子が治らないのは初めてで不安です。 タイミングの問題かもしれませんが、エコー上一度も頭位になったことがありません。 逆子原因の中に子宮の異常、羊水の量の異常、胎児の異常があるようですが、一応妊娠前に子宮に異常はなく、羊水の量の問題を指摘されたこともありません。本日は2回目の胎児スクリーニングもありましたが、特に問題無しといわれています。 ただ胎児が大きめらしく、29週3日の本日は1485gでした。(糖尿病などの検査は問題無しです) 36週までに戻らない場合、38週で帝王切開と言われております。希望があれば37週で外回転術を行っている病院を紹介していただけるようですが、外回転術のリスクを聞くと正直怖いなと思っております。 1:今まで一度も頭位になった事がないのですが、これから先逆子が治る可能性はありますか? 2:ずっと骨盤位ではありますが、頭の位置は左右変わっています。その場合気付かないうちに回転しているということでしょうか? 3:外回転術というものを本日初めて知ったのですが、逆子で帝王切開になるリスクと外回転術のリスク天秤にかけた時にどのような選択をする方が多いですか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

妊娠糖尿病、食後すぐ寝る

person 30代/女性 -

数値は、27週の際に空腹時血液検査の血糖値で129Hでひっかかり、29週で75グラムブドウ糖負荷テストを受けました。 結果は 負荷血糖前76 負荷血糖60分186 負荷血糖120分141 で妊娠糖尿病と診断されました。 今のところ栄養士からの栄養指導のみで、後は私の体重と胎児の体重をみて経過観察しましょうと言われただけでした。 最近、夜トイレに起きたり寝苦しくて寝れず、寝不足で朝ご飯を食べてすぐ30分〜1時間程寝てしまうことが多いです。 朝は結構しっかり食べます。 今朝も食パン1.5枚 ロールパン1/2 うどん汁(ごぼう、人参、豚肉) カフェインレスコーヒー牛乳100 ヨーグルト120 でした。 血糖値のことを考えて、食後1時間はなるべく運動は無理でもせめて起きていようと思っていますが、臨月近くなりますます眠気に勝てず横になり寝てしまいます。 いつも後悔してしまいますが、寝たことで血糖値が上がりすぎ赤ちゃんに大きな影響があったのでは?どうしよう!といつも不安になってしまいます。 赤ちゃんは大丈夫でしょうか? 無理にでも起きていた方がいいでしょうか? 赤ちゃんの発育は順調でやや大きめではあるけど、正常の範囲内で羊水も多くないと言われています。 その場合は何時間ぐらい起きてたらいいでしょうか? また34週の検診で、7時前ぐらいから朝食をとり、9時前に採血をしましたら、血糖値は110でした。 HbA1c(NGSP)は5.6でした。 問題ないとのことでした。 多少、食後にすぐ寝てしまっても問題ないでしょうか? 赤ちゃんに大きな影響はないでしょうか? 今の時点で赤ちゃんに大きな影響がなければ大丈夫でしょうか? 寝たことで何か影響がありますか?

4人の医師が回答

36週妊婦羊水多め 切迫早産で入院

person 乳幼児/男性 - 解決済み

36週妊婦です。以前胎児の脳室の拡大についても相談させていただきました。脳室の拡大はその後、やや大きめではあるものの、基準とされる10ミリギリギリか、超えない日が多いです。 35週5日の検診でAFI 24.89 子宮頚管長30ミリ お腹の張りが頻回であること、子宮筋腫の手術経験あり、等から安静、急な陣痛や破水に備え念のため入院となりました。(子宮頚管長の長さは大丈夫だけど、お腹の張り方が気になるとの事) 38週で予定帝王切開の予定です。 27週中期スクリーニングの頃から、主治医からは羊水が少し多めと言われ、そのまま減ることなく36週となりました。 質問1 羊水が多いのはやはり何か胎児に異常があるのでしょうか?脳室の拡大もその影響があるのでしょうか?(妊娠糖尿病やトキソプラズマなども大丈夫で、原因不明と言われています) 質問2 出生前診断では陰性でしたが、このように少しづつトラブルがある場合、産まれてからダウン症だった、などあるのでしょうか? もしくは、何か他の障害の可能性があるのでしょうか。 産まれてみないと分からない事も多いと思いますが、胎児に何か障害や異常があるのでは、と不安に思い相談させていただきました。 写真を添付します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)