3才検診 尿蛋白±再検査に該当するQ&A

検索結果:128 件

健康診断で尿の精密検査

person 30代/女性 -

3月の健康診断で尿蛋白2+、尿潜血+で検査が必要とありました。9月の健康診断でも引っ掛かり、その時腎臓内科で、再検査して蛋白尿定性は15でした。推定尿蛋白でわずかに蛋白がでました(0.08)。尿潜血は±(0.03)。赤血球の形がmixedとあり、腎臓からの出血と膀胱からの出血が混じってるといわれました。で変形していると言われました。何らかの腎臓疾患を持っている可能性を否定できない、腎疾患はあるものの判断できない状態と言われました。 血尿は25歳から続いて、ここ2、3年蛋白尿が検診時出てました。病院ではわずかしか蛋白が出てないけど何らかの腎臓の病気が出てきている可能性を指摘されました。 9月のときぜんそくでステロイドを内服しているので判断できないので、ステロイドが減ってから再検査といわれました。今、ステロイド終わり3週間がたちそろそろ検査に行こうかなぁと思います。 今、検査に行ったらステロイド影響はないですか? 健康診断のときステロイドを内服してたのですががたんぱく尿とか出ているのですがなにが考えられますか? 9月のときに泌尿器科で膀胱鏡の検査うけるようにと言われたのですが、まだ受けてません。受けた方がいいのでしょうか? 内科で病院にかかっているのですが、腎臓内科は別の病院にかかっています。個人的に一緒の病院にはしたくないなぁと思います。腎臓内科と泌尿器科は同じ病院にして、内科(ぜんそく)は別の病院にしたいです。同じ病院にはしたくないのですがだめでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)