32wの子宮頸管の長さに該当するQ&A

検索結果:22 件

昨日も質問しましたが胎児のことで教えてください。

person 30代/女性 -

29w0dにいつも行ってる産婦人科に行きました。 その時の結果が BPD→7.69センチ(30w6d相当) AC→22.95センチ(28w4d相当) FL→5.54センチ(31w0d推定) EFW→1362g(29w2d相当)でした。 その後お腹の張りが気になって 29w3dで初めて里帰り先の病院を受診しました。 その時に赤ちゃんの大きさ軽く見てくれてて 結果をしっかり正確に覚えてるわけではないですが、 BPD→67センチくらい(30w3d推定くらい) AC→24.24センチ(29w4dくらい) FL→54センチ代だったと思う(30w推定くらい) FLはほんとうにうる覚えでただ3日前よりは短くなっていて54センチ代だったと思います。 EFW→1420gくらい そこから昨日の妊婦検診31w0dで(里帰り先の病院) BPD80.7センチ(32w0d相当) AC25.3センチ(31w0d相当) FL55.1センチ(30w5d相当) EFW1606g(30w6d相当)でした。 その後に経腟エコーしてもらって子宮頸管の長さも異常ないね〜で説明もらったのですが、 FLの長さが大きくなってないのがどうしても心配で、 先生に聞くともう一回見てもらえて、 皮下脂肪が厚くて臍の下に足があるから見えにくいんよね〜って言いながら見てくれましたけど長さはさほど変わらずでした、、。 羊水の量とかも問題ないし成長もしっかりしてますからね!と言われて診察終わりました。 そこからもやもやが止まらずまた病院に電話をしてしまいそしたら看護師さんが先生に確認してくれましたがしっかり赤ちゃん成長してるから心配しなくて大丈夫だよと言ってるとの事でした。 私には成長してないのに何を根拠に大丈夫って言ってるのか分からず自分の中ではもう胎児発育不全と決めつけてしまっています。 私は妊娠高血圧予備軍と前の病院でまた言われており毎日の血圧測定と塩分カロリーカットの食事をしており血圧平均的に100/65くらいを保ってます。 まだ肥満ですが体重も妊娠前が78.6キロからマックス25週で83.6キロまで行きましたが今は79.5キロまで落ちています。 これは胎児発育不全に当てはまりますか? 悩みすぎて昨日からご飯が食べれません。

4人の医師が回答

妊娠19w1d、胎児について

person 20代/女性 -

妊娠19w1dで、妊婦健診へ行ってきました。 以前の検診が16w1dで、bpdの大きさが、32mmとー0.5SDだったのに対して、本日の健診では、44.7mmで0.4SDとなっていました。我が子が成長してくれていて嬉しいのですが、他の部位は変わらずー0.5SDで変わらないのに対して、BPDのみ+0.9SDも増えていたことが少し気がかりで、ダウン症などの可能性がないか心配になりましたので、ご意見頂きたいです。 加えて、エコー写真から、首の浮腫みなどは無いか見て頂きたいです。添付した写真から、ご判断いただければと思います。よろしくお願いします。 また、子宮頸管長が短くリトドリンを服用しています。16w1dの頃は、薬の影響か2.8cmほどありました。そのため、縫縮術をせず投薬で様子を見ることを医師から勧められました。しかし本日の健診では、長く見て2.2cm、短くて1.7cmと伝えられました。以前から見てくれていた先生ではなく、若い先生で、入院せず、薬の量を増やして対応することを伝えられましたが、その対応で良かったのか心配です。この時期1.7cmで投薬での自宅療養はある事なのでしょうか? 以上3点について、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

妊娠後期 32週の張り止め使用について

person 30代/女性 - 解決済み

産婦人科の先生へ回答お願いいたします。 先日、32w2dの時に妊婦健診に行った際に内診で胎児が下降気味とのことでした。 医師の張りますか?の質問に対し、基本的に寝て過ごしてることが多いがよく動く時は張る。休むと治る旨伝えたところ 元々子宮頸管長が短い(11週・28週の内診時に30mm程度だった記憶です)こともあるし、予防的に張り止めを処方しておくとのことでした。 処方された薬はリトドリンとダクチルを1回1錠を朝昼晩、14日分です。 リトドリンは一度飲みましたが体調が悪くなり医師に相談したところリトドリンは無理して飲まなくていい。ダクチルだけ続けてみてとのことでした。 横になっている時や座っている時に張りは実感しませんが立ち上がったり、家事や入浴の時にはお腹がパンパンになります。痛みはなく出血もありませんが、作業中は常にパンパンという感じです。横になってしばらく休むと緩むのですが…。 この周期の妊婦さんは立ち上がったりするとみなさん常にパンパンなのは普通なのでしょうか?それともやはり私は張りやすいのでしょうか? 今回子宮頸管長の長さは確認してないのですが出された張り止め(ダクチル)は継続して飲んだ方が良いのでしょうか? 障害や自閉症など薬の影響もこわいのであまり薬は飲みたくないのです。

3人の医師が回答

妊娠34週、子宮頸管とおりもの

person 30代/女性 - 解決済み

いつもお世話になってます。 現在34w3dです。いくつか聞きたいことがあります。 1つめは、前回から相談している通り、子宮頸管が短いことについてです。昨日の健診で知ったのですが30週の時点で24mmだったそうです。が、30週のときも安静指示は出ませんでした。32週の健診では計測せず、大人しめに過ごす、むしろ体力つけるためにも8月下旬からは無理のない範囲で日常生活をという話でした。昨日34週検診でも計測はなく、無理ない範囲で日常生活をとのことでした。ただネットを見ると自宅安静や入院になってもおかしくない長さな気がして、増しては逆子というのもあり、これからもっと短くなって破水して早産にならないか心配です。一方異常があればお医者さんから指示はあるはずだろうとも思い、、本当に無理のない生活でよろしいのでしょうか。それとも自主的に安静にするべきでしょうか。現在は張ったらすぐ休むことを守りつつ、近くのコンビニや鍼灸にに行ったり、ちょこちょこ家事したり、座ってお金とか育児の勉強したりして過ごしてます。 2つめはおりものについてです。33週くらいから、午前中から昼間のおりものの量が異常に増えました。増えるときは大体家から病院など移動伴うことが多いです。2時間で17cmのおりものシートがおりものだらけです。逆に夕方から夜は、座ったり横になってるか、少し家のことするくらいからか、あまり出ません。後期になればおりものが増えることは通常なこととお医者さんから言われてますが、それにしても多くないかと心配です。これも問題ないでしょうか。 ちなみに張りは朝に1.2回、夜は5.6回張りますが、横になれば1分以内に治ります。リトドリンも朝晩飲んでます。また、不規則に軽い生理痛みたいな痛みを感じることも増えました。 いつもすみません。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)