37度前後微熱が続くに該当するQ&A

検索結果:1,425 件

微熱が9日継続中。現在症状は咳のみ。

person 40代/男性 -

41歳男性、170cm、80kg、喘息特基礎疾患はありません。風邪は年に1回引くか引かないか、の体質。コロナは2023年1月に初罹患、以後なし。 ◾️症状 7/5朝から発熱。喉の痛み、痰、咳が出始め症状が日を増すごとに強くなる。熱37.5度前後 7/8、医療機関でコロナ検査するも陰性判定。熱37.5度前後。咳痰喉の痛み強い。喉の炎症はそこまででなく、扁桃腺も腫れていない、の初見。 7/10、熱下がらず再度医療機関受診、その日の朝よりグレースビット錠50mgを朝夜二回の服用開始、現在も継続中。肺のレントゲンでは異常なし初見、酸素量99%表示(指で測るタイプ)。血液数値、白血球数(WBC)8.4x10の三乗/μL、CRP 4.4Hmg/dl。細菌感染の疑いあり、の初見。 7/11、喉の痛み、痰はほとんどなくなるが酷めの咳と熱は継続。熱は37.5度前後。 7/12、症状が全体的に改善するも、咳は強めに残り、熱は37.2度前後 7/13現在、咳は良くはなりつつも普通に残っている状況で、咳以外の症状はほとんどなくなりましたが、熱が継続しており現在37.2度。数日前と比べて若干下がるもの微熱、また一時的に平熱(本日は36.7度が一番低かった)に戻る時もあります。なお倦怠感やだるさも、あるのかないのかもわからないくらい、正常と思われる状況。なので、熱ないだろう、と思ってる測るも、37.0-37.2度※普段は36.5度行くか行かないか、くらいです。 ご質問ですが、 1:この状況(症状は咳以外ほぼないが微熱が9日目で続いている)で、医療機関を再受診して原因特定の精密検査などを受けるべきでしょうか? 2:まだ受診不要、であれば、この状況が仮に後何日ほど続いたら、再受診すべきでしょうか? こんなに長く熱が続いたことがなく、不安でおります、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

高齢者、尿路感染寛解から微熱、呼吸が荒い、お見立てお願いします。

person 70代以上/男性 -

80歳父親、尿路感染の寛解から、再度発熱、呼吸が荒い事があります。 お見立てお願い致します。 80歳の父親が尿路感染で入院しました。 バンコマイシン(抗生剤)の投与にて熱は下がり尿から細菌が検出されず、寛解と判断されました。 しかし、その後、平熱が2日ほど続いた後、再度37度台の微熱が5日ほど続いています。 主治医からは血液検査しても細菌は検出されず肺炎の所見もなく原因不明とのことでした。尿検査もしましたが、菌の検出はありませんでした。 現在、再度血液検査を培養させて原因を探っておりバンコマイシンを継続しています そんな折り面会で訪れた際、父が肩とお腹で深く早めの呼吸をしているのを家族が気付きました。 看護師に伝えると、熱が上がったかな、と検温しましたが微熱のままであり、特に変わった様子はなく、暫くして呼吸は戻りました。 そんなことが面会の都度、3回ほど続いています。酸素飽和度も98前後あり平常時と変わりません。 肺炎は否定されており、理由が分かりません。 敗血症などへの悪化を心配しています。 お見立てお願い致します。

3人の医師が回答

4歳息子月曜日夕方から発熱、微熱続き就寝時の咳き込みが今日酷くなってます

person 10歳未満/男性 -

4歳息子ですが、9日月曜日に幼稚園から帰宅すると右足が痛いと言い出し泣いて、それはすぐに落ち着いたのですが38.6度まで発熱しました。しかし、その日のうちに37度台まで落ち着いて次の日も37度前後でした。夕方になって目やにがかなりでていて、次の日の朝には落ち着いてましたが微熱も続いたので受診しました。インフル、アデノウイルスを調べてもらってどちらも陰性でした。 薬を処方してもらったのですが息子がいつも薬を飲むのを嫌がり前回風邪を引いた時には無理矢理飲ませて吐いたりもしたので、今回は微熱でしたし咳も最初は酷くなかったのでのませていません。 また帰って処方されたお薬をみて、ツロブテロールテープ1mgを今回から処方されていて、咳は熱出る前から続いてると言ってたので処方されたのですが、飲み薬の中にもツロブテロール塩酸塩DS小児用O.1を0. 8g入っていたので大丈夫なのか不安になったのもあり、またツロブテロールテープの副作用や効果を調べて不安な点があったのと本人も普段から絆創膏すら嫌がるのもあって貼ってませんでした。 微熱が今日まで続き日中38度程になる時もありますが元気には過ごしていたので何も服用せずにいました。食欲は普段の7割程。目やには今日まで夕方になると出るもののも日を追うごとに少なくなってます。 夜中の咳き込みが火曜日くらいからあったものの、ずっとではなく寝て3時間後くらいと明け方くらいに出てるくらいでしたが、今夜寝てから今までとは違う頻度で咳き込んでいます。落ち着いてる時間が昨日までより短く本人も辛そうに泣いたりしつつ、またすぐ寝ての繰り返しで辛そうです。今からでは遅いかもしれませんが処方されているテープを貼った方が良いでしょうか?また、明日また熱は落ち着いていたとしても再受診した方が良いでしょうか?長くまとまりのない文になってしまいましたがよろしくお願いします。

4人の医師が回答

平熱が高くなることはありますか

person 40代/女性 -

いつもお世話になっております。 今回は平熱についてご相談させて下さい。 一か月前に体調を崩し、しんどいので熱を測ると37度 自分の平熱は35.5~36度だと記憶していたのでこれは 微熱だと思い。 翌日は37.5度で風邪の症状があったので、市販の風邪薬を飲んで 3-4日寝たら症状は治まり、回復したかと思いましたが 熱が36.5度前後を推移しており、気になるので一か月ほど計測すると 変わらず36.3度~36.8度の間を行ったり来たりでした。 自分の平熱は35度台だと記憶しております。 ただ、それも20年ほど前の話なので、年を重ねると平熱も変わることがあるのか お聞きしたく相談いたしました。 疲れやすい、めまい、胃が張った感じがするなどの症状はありますが年齢的なものと思っております。 今朝タール便の様などろっとした粘着質の便がでました。 色はこげ茶色です。 そのあとは下痢気味の便がでました。色は薄茶色です。 ただ、生理が始まったので、そのタイミングでおなかが緩くなったかとおもいます。 ただ、タール便の様な便が気になっています。 これが平熱ではなく微熱だとしたら、 一か月も続いているので、何か病気ではないかと不安になりました。 現在服用しているのは漢方で 麻子仁丸料(夏場1日一包) 桃核承気湯(冬場1日一包) です。(20年間) どうぞ宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

頭痛と微熱が続きます

person 30代/女性 - 解決済み

4日前から熱とひどい頭痛と異常な寒気、関節痛で寝込んでおりました。一度熱が下がったにも関わらず頭痛が継続しており、再度微熱も出ています。受診したところコロナ検査、インフルエンザ検査ともに陰性で風邪の診断だったのですが、ひどい頭痛が続く点や微熱がまた出ている点、それぞれの症状の重さからいつもの風邪と違う印象でとても違和感があります。 なにか別の病気の可能性もありますでしょうか?どんな可能性があるか教えていただきたいです。 経過を以下に記載します。 火曜(4日前) 体温:37度前後 症状:関節痛、頭痛、悪寒 水曜(3日前) 体温:39.3まで上がる(解熱剤服用後も38度以上の高熱が続く) 症状:関節痛、頭痛、悪寒 とくに頭痛と悪寒がひどく寝付けないほど 木曜(2日前) 体温:39.3ほど出るが夕方には平熱に下がる 病院を受診するがコロナインフル陰性 症状:関節痛と悪寒は解熱とともに治る。 喉の痛みがでてくる。頭痛は残ったまま 金曜(昨日) 体温:平熱に下がる 症状:だるさと頭痛が残る。喉の痛みあり 本日 体温:37.5 症状:頭痛が悪化。喉の痛みあり。 咳や鼻水はありません。 どんな可能性がありそうかご教示いただきたいです。

6人の医師が回答

8ヶ月の娘、微熱症状が続いています。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

初めての相談です。 生後8ヶ月(6月初週には9ヶ月)の娘の微熱症状について相談です。 違和感程度なのですが、以下、状況を記載します。 ・37.0~37.6℃前後の体温 ・親が触れた時の体感でいつもよりなんとなく高いと感じ始めたのは1週間ほど前からだが、体温計(腋窩式)の温度にはあまり出ていなかった。(37.0±0.2℃程度で、普段でも出る数字の範囲。) ・一昨日頃から体温計でも確実に普段より高い数字(37.2~)が出る。親が触れた時の体感もいつもより高いと感じる。 ・検温は起床後と入浴前+親が触って「普段より熱い」と感じた時 ・違和感を感じる前は起床後が36.6~36.9、入浴前が36.8~37.2程度 ・微熱気味以外に目に見える不調や症状はなく、哺乳状況、離乳食の食べ具合、機嫌なども普段通りに見える。 ・衣服や室温で調節してもあまり体温は変わらない。(手は体幹と同じくらいだが、足は冷たい) ・期間中、家庭内に発熱を伴うような感染症を持った人はいなかった。 以上踏まえ、下記についてご教示頂けないでしょうか。 1. 本人が元気なため様子見をしていましたが、やや長引いているように感じます。早めにかかりつけの小児科を受診した方がよいでしょうか。 2. 引き続き自宅での経過観察でも問題ない場合、期間の目安はどれくらいでしょうか。 3. 経過観察時に留意するポイントはあるでしょうか。 4. 5/13に60cm程の高さのベッドからフローリングの床に転落して頭をぶつけたため、当日中に脳神経外科を受診、経過観察になっています。関連はあるでしょうか。 5. 大人の感覚と予防接種時の基準になる37.5℃で微熱、と判断していましたが、これくらいの体温が続くことは生後8ヶ月ぐらいではよくあることで、微熱には入らない程度なのでしょうか。 お忙しいところ申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

29歳女性、4日間高熱が続いています

person 20代/女性 -

2/4より、5日間発熱、倦怠感、頭痛が続いています。原因がわからず、症状・経過・血液検査の結果から考えられる病気はございますでしょうか。 以下症状、経過を記載します。 ◾️2/4 午後から発熱、倦怠感、頭痛を発症。熱は37度代後半。 ◾️2/5 前日の症状継続。加えて、鼻水鼻詰まり症状が出る。カロナールを服用するが、平熱(36度代後半)と高熱(38度前後)を繰り返す。 ◾️2/6 前日の症状継続。内科にかかり、インフルエンザ、新型コロナウイルスの検査をするが、陰性。一般的な風邪と診断され、カロナール・PL顆粒・ムコダインを処方される。処方薬を服用するが、平熱と高熱を繰り返す。(最高38.3度) ◾️2/7 鼻水鼻詰まり症状は改善するが、その他の症状は継続。平熱と高熱を繰り返す。高熱のピークがあがる。(最高39度) ◾️2/8 深夜に2度嘔吐。トイレに向かう途中で倒れ、救急外来にかかり、吐き気止めの点滴を打ってもらう。(このとき熱は37.1度)血液検査をするが、特に問題なしと診断され、倒れた原因は脱水だと言われる。カロナールと吐き気止めを処方される。 帰宅後一度嘔吐。水下痢が出る。朝方は微熱だったが、昼〜夕方にかけて38度代にあがる。(吐き気は現状無いです。) ご確認いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)