微熱が1ヶ月程度、出続けています。
本来の平熱は36.0度前後です。
最初の1.2週間くらいは夕方や夜になると熱が36.5度~37.5度でいったりきたりしていました。
最近は時間帯問わず37度以上がほとんどですが、38度以上は出ていません。
微熱以外の症状:だるさ、頭がぼーっとする(熱がある感覚・自覚症状がはっきりあります)
血液検査:異常なし
心当たりある直近の変化は以下です。
・仕事の業務量が急増し、減る兆しがない(ストレス)
・低用量ピル(ラベルフィーユ)の服用を3ヶ月前に開始
近所の内科にかかったのですが、血液検査に異常がなかった、ピル服用を伝えたところ婦人科に行ってください、で診断終了となってしまいました。
聞きたい、知りたいこと
・微熱が続く=病気ではない、平熱が上がっただけということはあるのか?
・どの科にかかるべきか?
→別の内科、婦人科、心療内科あたりかな?と思いつつ、全てかからねばならないのか?漏れているものないか、どの優先順位でかかればいいのか等
・病院にかかる前に把握しておくべき、医師に伝えるべき事項があれば