40代高齢出産に該当するQ&A

検索結果:68 件

めまい・吐き気・おう吐(月経3日目)

person 40代/女性 - 解決済み

40代後半。3年前高齢出産。月経は28日周期で定期的にあり、比較的良好で腹痛などもこれまであまり無い。本日は熱中症警戒アラートが出ている地域です。 前夜23時ごろ就寝、6時起床。8時ごろ娘を保育園に送り、駐車場から園の入り口まで抱っこをせがまれ、汗をかきながら抱っこで登園。暑かったため、濃いめのアイスカフェラテを飲み、疲れを感じ、加えてゼリー状ドリンク剤(疲れ対策のような)を摂取。 10時前職場に到着。11時半ごろ排便。その後、12時ごろからめまい、吐き気のような感覚。 12時30分 麦茶を少し飲む。 13時00頃 胃液のようなものをおう吐。少し症状は収まるが、トイレに立つとふらつき。下を向いて休んで、身体を起こすと吐き気。 このような感じで吐き気が収まりません。立つとめまいのようなふわついた感覚があり、怖いのでデスク(職場はひとりで個室でPC作業、周囲に人はいません)で休んでいます。 脳梗塞等の可能性はありますか? 運転が心配で自力で病院はすぐには行けそうにないのですが、なにかできる対策はありますでしょうか? 持病としては、十二指腸潰瘍、食道裂孔などがあり、ストレスが高いためと診断されています。

4人の医師が回答

産後5ヶ月で繰り返す胃腸炎について

person 40代/女性 -

40代の高齢出産です。 完全母乳で子供を育てています。 産後は里帰りで食欲も増し、母の手料理を食べていましたがトラブルはほとんどありませんでした。 自宅に戻り、4〜5ヶ月になり先日昼食(ラーメン)、おやつ(プリン)の後胃が痛くなり救急外来で診てもらったところ、胃腸炎ということで抗生剤を処方され、胃の激痛は一日で治まり、その後胃の不調は一週間程度で治りました。(夫はラーメンのみ同じものを食べましたが胃痛はなし)念のため胃カメラで検査しましたが、病的なものでないポリープが見られたくらいで、特に問題ないとの所見でした。 が、1ヶ月も経たないうちに、また胃に激痛が走り同病院に運ばれました。今度は小腸に便が詰まり気味のところに、胃にパンパンに食べ物が詰まり(確かに食べ過ぎた自覚はあり)入口出口で渋滞が起こり胃腸炎になったのではとのこと。一日入院し絶食、退院した日にうどん、バナナ、ヨーグルト、栄養補助食品のビスケット等を食べたところまた激痛で腹痛用の薬もあまり効きません。まだ退院して2日目ですが、卵やバナナを食べてもまた胃が痛くなりました。 平日は子供と2人なのでまた胃腸炎になり救急車を呼ぶことになったら…と考えると不安です。産後のストレスでは?と言われますが、夜の授乳程度で日中は子供のリズムもでき、外出もできておりそんなにストレスを感じてはいません。 産後に体質が変わったり、胃腸の調子が悪くなることはあるのでしょうか。出産前は胃腸のトラブルはほぼありませんでした。ちなみに生理は戻ってきたばかりです。 ストレス以外の原因の可能性をご回答いただけるとありがたいです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)