44歳自然妊娠に該当するQ&A

検索結果:141 件

タイミング法で妊娠出来ない件について。

person 40代/女性 -

お世話になっています。至急力を貸してください。できるだけたくさんの医師の意見がほしいです。後数ヶ月で44歳になります。自然妊娠希望でタイミング法と卵胞チェックで妊活を毎月しています。こんげつも失敗でこれで13周期ばっちり合わせましたがだめでした。過去に出産、流産は数回あり染色体異常児も出産しています。ホルモン値、内膜、卵胞共に出来ない要因は見当たらないと言われ毎月12から14日で排卵していて生理は27日前後できています。経血は少ないです。以前はタイミングとって6周期までで必ず妊娠していたので年齢の卵の質がかなり酷いものと推定はしています。しかしかすりもしないのにはさすがにまいっています。そこでかなり気になったのが私は41歳で胞状奇胎になり手術でとりましたがその後侵入と転移はしていませんでしたがhcgの下がりが悪くhcg存続症といわれ抗がん剤のメトトレキサートというものを6クールやりました。その後1年経過観察をして妊活オッケーの許可をもらい今に至りますがその抗がん剤で卵がすべてやられて妊娠出来なくなってしまったのではないでしょうか?周りではこの薬してもその後に出産してる方はいますが私に限ってはその影響でここまでかすりもしないのかなと思い不安になりました。抗がん剤途中で生理はきてそこからずっときていますがその影響ではないでしょうか?44歳まででやめるか45歳までやるか迷っています。流産でも妊娠している44歳の方は13周期もやる前に妊娠している気がします。1年半とか頑張ってやっと妊娠した方もいるのでしょうか?今は周りが見えないほどに焦っていますが、年齢的に休んでる暇もなくほんとに辛いです。

4人の医師が回答

生理の経血量が少ない場合の妊活について!

person 40代/女性 -

お世話になっています。 今43歳で3月で44歳になります。出産歴は5回ありますが、妊娠希望で42歳の終わりから妊娠差活を再開しました。体外受精などはやる気はなく、自然妊娠のみです。43歳になってから生理周期は27日でほぼ一定で経血量は年々30代終わりから少くなっていましたが、先月は2日でほぼ終わってしまいそのまま排卵は10日か11日でしてしまい早かったです。いつもは13日か14日でするのでこんなに早いのは初めてです。そこでなのですが、生理が終わるのが早いからこそ、そのまま排卵も早くしてしまったのでしょうか?あまりにも少く心配で本来の生理5日目の時期に婦人科でエコーをしたら内膜5,5で他も子宮、卵巣は異常がなくて、卵胞期の内膜になっていたようです。本来の生理5日目で卵胞期ということはあるのでしょうか?目に卵は見えなかったと言われましたが、そのエコーした6日後に排卵しています。排卵したことは確認済みなので自然に排卵はしています。 タイミングで妊活していますが、今11周期で1度もかすってもいません。よく6周期だめだと、同じことやっていてもほぼ妊娠しないと言われていますが、年齢が43歳なのでそれな当てはめなくてもいいでしょうか?12周期はこのままタイミングとり続けた後もう1度検査をしようかと思っています。今回は25日で生理がきてしまうと思うのですがこれが一過性のものならいいのですが、続くようでしたら更年期なのかなと思います。更年期でも生理周期が短くても自然に排卵していたらチャンスはあるのでしょうか?何も薬も飲んでないのですが、誘発剤ぐらいは使うべきなのでしょうか?それよりも1年たったら検査した方がいいでしょうか?

1人の医師が回答

高齢 体外受精 やめ時

person 40代/女性 - 解決済み

現在44歳後半、AMH0、8で体外(自然・低刺激)中です。 卵巣腫瘍手術歴、また自然妊娠からの流産経験があります。 採卵で1〜3個、胚盤胞まで育つものは毎回1個です。 グレードは4段階評価で3〜5(BB BA)程度で、内膜厚さは10ミリです。 胚盤胞4回移植しました。 不育症の検査はしておりません。 もう年齢的に限界だと思いますが、あと1〜2回チャレンジしたい気持ちも若干あり、何点か教えて頂きたく思います。 1:移植時上手く入りにくい?ような雰囲気で、採卵のようなチクッとした痛みを感じ、2〜3日程腹痛と少量の茶色の出血やおりものがあります。 出血自体は良くある事かと思いますが、2日目に1〜2センチ程の粘稠性の茶色の血の塊(おりもの?)が必ず出て心配になります。出血により卵子が排出されてしまったり、卵子がダメージを受けて妊娠率が低下するといった記事を見かけますが、どうなのでしょうか? 2:身内から転院を勧められていますが、AMH低値なので刺激法も変わらない気がしますし、例えば採卵・受精培養・移植の手技等で病院毎の違いや差が出るものなのでしょうか。また私は卵子の位置が悪く子宮貫通して採卵するのですが、どこの病院でも可能なのでしょうか。 3:正直なところ、可能性は無くやめ時でしょうか。 他アドバイス等あれば宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

妊娠検査薬の陽性から陰性に変わったことについて

person 40代/女性 - 解決済み

44歳、妊娠希望です。 1年半前に化学流産をしてずっと病院に通っています。 自然に妊娠したので直ぐに不妊治療しなくても自然にまたできるだろうと言われ漢方と生理が来る度にクロミッドを服用していますが流産以降中々できず、それも今回で妊娠不成立なら、歳の関係もあるので次回から体外受精のことも考え家族で話し合ってくださいと言われました。 40代になってから生理周期が不安定になってましたが漢方の当帰芍薬散飲み続け、バラツキはありますが早くて24、25日、遅くても33日くらいに生理が来ます。 クロミッドのおかげかほぼ毎回卵胞も確認でき、タイミングを取っています。 体温もきちんと2層に別れるようになり、いつもは高温期36.8度前後ですが、今回は特に37度を少し上回るくらいの体温がほぼ続いています(本日で高温期13日目) 最終月経11月29日の本日で33日。 病院で卵胞確認と、排卵促す注射を12月14日にし、当日と翌日の15日にタイミングを取りました。 その1週間後ぐらいから腰痛と生理直前に似た下腹部の痛み、たまに胃もたれ感を感じています。 その他には特に変わったことはなく、少し早いと思いましたが27日に妊娠検査薬でほぼ確認線と同等の陽性の線が出ました。 病院は正月休みに入っているので病院での検査は出来ず、しかし確認のため本日31日に再び妊娠検査薬を試すと陰性に変わっていました。 偽陽性が出ることがあると聞いたことはありますが、排卵促す薬の影響が残っていたのでしょうか。 妊娠検査薬の信用性は99%とありますが、このような判定は初めてでよく分からないので、ご意見をよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)