46才です。
胚盤胞まで育たず、最後の1つの初期胚を今度移植予定です。これを確実に移植できるホルモン補充とするか、流産率や合併症が少し少ないとされる自然周期(低刺激)とするか迷っています。
お金や通院回数は多くても問題ありません。
過去に自然妊娠したことがあること、ホルモン補充で2回陰性(ただし初期胚)だったこと、いま生理は来ていますが少し周期が長めになってきていて先日は生理21目くらいに排卵しているようだったこと(血液検査はしていませんが、内膜9mm、卵ほう23mm、おりもの多)、子宮内膜は前回のホルモン補充周期で8mmだったことを考慮すると、どちらが推奨されるでしょうか?完全な自然周期は無理でも低刺激はどうでしょうか?