今妊娠5w3dか5w4dくらいかと思います。
(自然妊娠で、卵胞チェックと排卵検査薬、基礎体温からこのくらいの週数かと思います。)
1月4日、8日、9日とおりものシートで確認できるくらいの少量の出血がありました。
鮮血ではなく、茶色っぽい織物に混じった感じで、
一旦は止まり、ずっと続く感じではないです。
今日9日は、おりものシーツに10cmくらい細長くついており、少し量が多かったです。
心配で、1月6日に通院している病院、
9日はいつもの病院は遠方なので近くの通院をしました。
6日の時点で胎嚢は9.1mm、9日で15.9mmでした。
今まで子宮内膜症で、昨年9月まで生理を止めており、
今現在おそらく妊娠の影響で左卵巣が4.5cmに腫れており、
時折その辺りがチクチクします。
(12月の卵胞チェックの際は腫れていませんでした。)
質問させていただきたいのが、
1. 流産の場合、安静しかできることがないのは理解していますが、このような出血は流産以外でもあり得ることなのでしょうか?
今日出血した2時間後の通院で、病院では出血が確認できない、
卵巣の腫れでは出血しないと言われたのですが、何が原因か気になっています。
2. この時期になると卵黄嚢が見つかると聞いていますが、まだ見られません。今の週数で卵黄嚢が見られないと遅いのでしょうか?
写真は今日のエコー写真です。かかりつけに再来週通院予定ですが、出血のこともあり、高齢で初産なのでどうしても気になってしまい、質問させていただきたした。