ADHDと反抗期に該当するQ&A

検索結果:19 件

中2グレーゾーン 反抗期と二次障害?

person 10代/女性 -

何度か質問しているADHD/ASDグレーゾーンの娘の事です。 小学生の時も問題行動がありましたが、5、6年時は担任の先生の理解も有りかなり成長していました。中1から先生方や周り、私と噛み合わず反抗的非行的態度か増え、二次障害のようになりトラブルばかりです。2年になり授業や部活をさぼったり校外で遅くまで遊んで帰宅するようになりました。夏休みになり深夜や明け方に出掛けたりして、注意しても直すどころか悪化する一方です。遊びたいから遊ぶ本人と、やるべきことはやる、やってはいけないことはいけないと言う私とでずっと噛み合わずお互いストレスがたまっています。 中1から持っているスマホも数回取り上げたことはあるのですが、話し合いしてまた返すとずっとスマホ。制限を掛けても同様で、結局ある程度の制限しか掛けていません。2年になってからは依存も酷いのでもう切ってしまいたいのですが、そうするとまた二次障害のような症状が酷くなりそうで躊躇しています。 保護者としてどうアプローチしても自分が未成年であることを自覚しないで好き放題しようとするのですが、私はどのように対応したらよいでしょうか。本人がどうなってもスマホは取り上げてしまった方がよいでしょうか。スマホの影響をどう説明しても本人は絶対に納得しないので、そうすると恐らく家出してしまうと思います。 反対に、どの様なことをしても黙って見守り保護者として淡々と世話をするのが良いのでしょうか。やってはいけないという注意は何も響きません。私が厳しすぎるのかな。そもそもは明るくて何でもやりたい子なのですが、思春期だし、本人は頑張っても注意されることの連続で疲れてしまい、元々の気質もあり何も考えてなくよい楽な方に流されているように思います。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)