妊娠20週3日に「羊水が多いので、一ヶ月後も多かったら妊娠糖尿病の検査をしましょう」と言われました。
後からエコー写真を見返すと、
Q1 7.43cm
AFI 7.43cm
────
Q2 3.43cm
AFI 10.86cm
と書かれていました。
ネットにはAFIの正常値は5~24cmと書いてあり、24cmには全く届いてないように見えます。
先生はどこをご覧になって、羊水が多いとおっしゃったのでしょうか?
(もしかして、2つのAFIを足した数なのでしょうか?)
その時、尿糖は-でしたが、尿蛋白は-+でした。
また、19週0日に、NIPTを受けた別病院で、フォローアップの中期スクリーニングを受けたのですが、
結果の紙の、子宮内評価の羊水欄は「正常」と書かれていました。
当時は、羊水の何が正常かまで気にしなかったのですが、これは19週0日時点では羊水量は正常だったという事でしょうか?
ちなみに、NIPTで3つのトリソミーは否定され、中期スクリーニングでも異常は確認されませんでした。
ただ、BPDだけは1週ほど大きめです。
羊水過多、と検索すると怖いことがたくさん書いてあり、とても不安になっています。
このまま一ヶ月も悠長に待っていていいのかという思いもあります。
是非、先生がたの見解をお聞かせ下さい。