AFI妊娠中期に該当するQ&A

検索結果:9 件

妊娠20週 羊水が多いと言われ不安です

person 30代/女性 -

妊娠20週3日に「羊水が多いので、一ヶ月後も多かったら妊娠糖尿病の検査をしましょう」と言われました。 後からエコー写真を見返すと、 Q1 7.43cm AFI 7.43cm ──── Q2 3.43cm AFI 10.86cm と書かれていました。 ネットにはAFIの正常値は5~24cmと書いてあり、24cmには全く届いてないように見えます。 先生はどこをご覧になって、羊水が多いとおっしゃったのでしょうか? (もしかして、2つのAFIを足した数なのでしょうか?) その時、尿糖は-でしたが、尿蛋白は-+でした。 また、19週0日に、NIPTを受けた別病院で、フォローアップの中期スクリーニングを受けたのですが、 結果の紙の、子宮内評価の羊水欄は「正常」と書かれていました。 当時は、羊水の何が正常かまで気にしなかったのですが、これは19週0日時点では羊水量は正常だったという事でしょうか? ちなみに、NIPTで3つのトリソミーは否定され、中期スクリーニングでも異常は確認されませんでした。 ただ、BPDだけは1週ほど大きめです。 羊水過多、と検索すると怖いことがたくさん書いてあり、とても不安になっています。 このまま一ヶ月も悠長に待っていていいのかという思いもあります。 是非、先生がたの見解をお聞かせ下さい。

4人の医師が回答

羊水多め、、について。精密検査の必要

person 30代/女性 -

35歳、顕微授精からの高齢出産です。 羊水量が28w6dでAFI23.5とのことで範囲内だけど多め、と聞きました。 胎児の大きさは28w6dの診察の数値でBPDが7.9センチ、ACが25.2センチ、FI5センチでした。FLは短いのでですが頭とお腹が大きく、推定体重は1460位だったと思います。逆子での計測なのでもっと大きい可能性が高いです。 28w6d以外のAFIは22wの時に22、24wの時に19位だったと思います。大体の数値なのですが、、 そこで質問なのですが 1)羊水量AFIは週数によって基準値が変わるのでしょうか?私が通う病院の基準値は24センチなのですが、週数でまた基準値は変わるのでしょうか?後期のこれぐらいが羊水が1番多いとききましたが 2)28w6dで1460グラムは大きめですか?ちなみに逆子での計測なのでもっと大きい可能性があります。ただ、flは短かいので胎児が大きいから羊水が多いと言う可能性は否定されるのでしょうか? 3)次は31wの検診予定なのですが、30wを過ぎたあたりから羊水が減り始めると聞きました。ですので次も羊水が相変わらず多い、または多くなっているようなら精密検査をこちらから医師にお願いしようと思ってます(大学病院等での精密検査)私が住んでいる県は田舎で産まれてすぐに手術等対応ができる様な病院は近辺にないこと、「多分大丈夫でしょう」でなぁなぁになっている現状がとてもストレスとなってます。初期や中期は悪い結果が出るとそれ以降の妊娠生活が長いので何もしたくなかったのですが、30w過ぎた事だし、今なら、、と思ってます。 これをこちらから願い出るのは失礼な事なのでしょうか??異常が無ければこれからも診察してほしいです。ただ、先生によって不快感を示す方がいるので心配です 長くなりましたが宜しくお願いします

4人の医師が回答

妊娠26w お腹パンパンで苦しい

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠26w0d、30前半の初産婦です。 1週間ほど前から、食後にお腹がパンパンになってしまって、非常に苦しいです。 以前までは、お腹が張っているかな??と思った時は横になって安静にし、それで良くなってました。 しかし今は、立っている限り常にパンパンぎみと言うか、お腹が張るもう一段階前の状態が、24時間続いているような感じです。 (自分でもどう表現したらいいか分かりません……) 朝は割と楽なのですが、夜は産前産後用のズボンさえもきつくて、下に下ろしてしまいます。 体重は今51kgです。妊娠前53kgでしたが 、つわりで6kg減りました。 分食もしています。1日に食べられる白米は1膳弱〜1膳半で、他に、野菜、たんぱく質、乳製品を少量ずつつまんでいます。 便秘ぎみで酸化マグネシウムを昼夜1〜2錠飲んでます。しかし、スッキリ排便できた日でもお腹はパンパンです。 また、23wに出血し、電話で医師の指示に従い、数日間安静にしていました。後日内診しましたが出血の原因は不明です。以来、怖くて積極的に運動や外出はできていません。 (動くと余計にお腹がつらいような気もします) 直近24w3dの検診では、胎児は755g。子宮頸管は4cm。AFIは7でした。 今のところ切迫早産の危険性は無い、通常通り過ごしていいと言われましたが……。 これは、妊娠中期としては普通にあることなんでしょうか? それとも、実は切迫早産の気があり、安静にしていた方がいいのでしょうか? 次回の検診は3日後です。

1人の医師が回答

36週妊婦羊水多め 切迫早産で入院

person 乳幼児/男性 - 解決済み

36週妊婦です。以前胎児の脳室の拡大についても相談させていただきました。脳室の拡大はその後、やや大きめではあるものの、基準とされる10ミリギリギリか、超えない日が多いです。 35週5日の検診でAFI 24.89 子宮頚管長30ミリ お腹の張りが頻回であること、子宮筋腫の手術経験あり、等から安静、急な陣痛や破水に備え念のため入院となりました。(子宮頚管長の長さは大丈夫だけど、お腹の張り方が気になるとの事) 38週で予定帝王切開の予定です。 27週中期スクリーニングの頃から、主治医からは羊水が少し多めと言われ、そのまま減ることなく36週となりました。 質問1 羊水が多いのはやはり何か胎児に異常があるのでしょうか?脳室の拡大もその影響があるのでしょうか?(妊娠糖尿病やトキソプラズマなども大丈夫で、原因不明と言われています) 質問2 出生前診断では陰性でしたが、このように少しづつトラブルがある場合、産まれてからダウン症だった、などあるのでしょうか? もしくは、何か他の障害の可能性があるのでしょうか。 産まれてみないと分からない事も多いと思いますが、胎児に何か障害や異常があるのでは、と不安に思い相談させていただきました。 写真を添付します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)