Alt値が上下するに該当するQ&A

検索結果:15 件

腰椎圧迫骨折手術後の痛みについて

person 40代/男性 - 解決済み

45歳夫の骨折手術後の痛み、回復についてお聞きしたいです。 夫は膵炎、脂肪肝があり膵炎は20年近く通院しています。お酒を完全にはやめられてはないですが以前に比べて控えることはできていて服薬しながらですが、AST、ALT、γーGTPも正常値がでることが増えてきています。 そんな夫が6月、熱中症によるものと思われる痙攣を起こした後、お尻から滑り落ち腰椎1の破裂骨折と4の圧迫骨折をしたため、手術となりました。 ボルトを骨折部位に隣接する上下の骨にも入れて、固定をしました。 手術後入院中は、痛み止めの麻酔はあまり効かず、一時的にロキソニンを飲んでいましたが、肝機能の心配もあり中止となりました。セレコックスは許可されましたが、あまり効かないようで、今は飲んでいません。退院後1週間、手術後3週間程度の時点で痛みが強く、毎日冷や汗をかいていてほとんど飲食ができないと主治医に伝えましたが、そんなに簡単には痛みは消えないから休むように。と言われ休むようにしてますが、痛みで1日中起きていられる日はなく、長くて1時間程度です。 手術後1ヶ月経過しましたが痛みで吐くことが多く(ほとんどつばみたいなものを吐いてます)、食べられたとしても1日1食程度。痛み止めが飲めないのは仕方がないのかなと思いますが、腰椎の手術というのは1ヶ月経ってもまともに日常生活すらなりたたないほど痛みは続くものなのでしょうか? 入院中は痛み止めがなくても食事は取れていました。痛みには強いほうで簡単には口に出しません。以前胸椎の圧迫骨折をした時は保存療法でコルセット作成し退院後1週間ほどで冷や汗かきながらも動き、2週間ほどで日常生活はできていました。本人は痛いと何度伝えても仕方ないとしか言われないので、病院には行きたくなく、肝臓が悪いから医師も使いたくても痛み止めが使えない状況であることは理解しています。

4人の医師が回答

肝機能の上下について

person 20代/女性 -

29歳、♀、主婦です。 ここ1〜2年の血液検査で肝機能の数値が上がったり下がったり上がったりしているのが気になります。 2019年8月 AST:23 ALT:22 y-GT:28 2019年12月(1) AST:50↑ ALT:52↑ y-GT:- ※インフルにかかった時期 2019年12月(2) AST:55↑ ALT:73↑ y-GT:67 ※インフルでもらった薬で薬疹が出たためアレルギー検査 2020年10月 AST:20くらい ALT:20くらい y-GT:- ※結果の用紙が見当たらなかったので数値はうろ覚えですが、1年前と比べ正常値内だったので安心した記憶があります。 2021月2月(NEW) AST:39 ALT:62↑ y-GT:45 半年前の10月には余裕で正常値内だったものが、今回またALTは数値が高めで、ASTも基準値内ギリギリと数値が高くなっていました。 2019年のときに肝炎の検査と腹部エコーもやっていますが「しいていえば脂肪肝」と言われたくらいです。 最近、背中の左側(位置的に心臓裏のちょっと下)も動かすと筋が張ってるような痛みがあり、もしかしたら内臓が悪いのか?と不安です。 2月にやった血液検査はたまたまやったもので診療科が異なっており「(肝機能は)3ヶ月後くらいに再検査したほうがいいね」と言われたのですが、この肝機能数値の上下の原因はいったい何でしょうか。 腹部エコーなど、またやる必要はあるでしょうか? 11月に引っ越したばかりでまだ行きつけの病院も定まっておらず、どうしたらいいかと不安です。

3人の医師が回答

健康診断の結果と再検査の結果

person 30代/男性 - 解決済み

お世話になっております。 今年の夏から内科医指導のもと、健康や体質改善に取り組んでおります。 そんな中、10月に健康診断がありましたので、疑問に感じた結果についてご教示ください。 【白血球】 去年・・・6200 再検査・・・6000~6500 健康診断・・・8400←所見があるものの、影響なしでB判定 診断後再検査・・・6100 【ALT】 去年・・・84 再検査・・・75 健康診断・・・72←要再検査・・・E判定 診断後再検査・・・44(医師の指導で改善後の結果) 【AST、γ-gpt】 両方とも基準値内なので言及しません 【尿酸値】 去年・・・10.1 健康診断・・・8.5←要経過観察・・・C判定 診断後再検査・・・6.2(医師の指導で改善後の結果) 【中性脂肪】 去年・・・97 健康診断・・・194←要経過観察・・・C判定 診断後再検査・・・71 疑問は以下の3点です。 健康診断前の再検査~健康診断、健康診断~診断後の再検査までのそれぞれの期間は2週間です。(以降2週間おきに検査を受けています) 1:白血球は今まで6000~7000(高校時代から)だったのが、いきなり2週間で2000も上下動したのですが、これはありえるのでしょうか? 8000以上をたたき出したのは初めてです。 2:先生方はこの結果から、体質は適正方向に改善していると思われますか? (というか、努力が報われていると思ってよろしいでしょうか) 3:ALTの値や尿酸値、中性脂肪が一気に下がったのですが、2週間の適度な運動をすればこれくらい下がるのは普通なのでしょうか。特に中性脂肪の爆発的な下がり方にビックリしています。

15人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)