B型肝炎消毒に該当するQ&A

検索結果:439 件

金メッキの中古ピアスの感染対策と消毒方法

person 20代/女性 - 解決済み

中古ピアスの消毒法について。アスクドクターズの方の意見は拭かなくてもいいや軽くアルコールで拭けばいいと回答されていますが、 AIに聞いたら下のように答えられました。 どちらが正しいのか分からなくなりそうです 大丈夫ですといった一言だけではなくて、根拠とともに回答してくださる方がいると嬉しいです 以下AI↓ 中古のピアスの場合、アルコールや熱湯、日光である程度のウイルスや細菌を減らすことはできますが、肝炎ウイルスの感染リスクを完全に排除できるわけではありません。具体的には、以下の点を考慮する必要があります: 1. アルコール消毒:アルコール(70%以上の濃度)で拭くことで、一般的なウイルスや細菌は死滅しますが、肝炎ウイルスはアルコールに対して耐性がある場合があります。特にB型肝炎ウイルスはアルコール消毒だけでは不十分なこともあります。 2. 熱湯消毒:肝炎ウイルスを不活性化するためには、100℃で少なくとも1分以上の高温にさらす必要があります。10秒程度では効果が不十分です。また、ピアスの材質によっては熱に弱いものもあるため、損傷のリスクもあります。 3. 日光:日光に含まれる紫外線には殺菌効果がありますが、肝炎ウイルスを完全に不活性化するには、長時間の直射日光が必要であり、確実な方法とは言えません。 したがって、中古ピアスを使用する際には、これらの方法だけでは完全にウイルス感染のリスクを除去できない可能性があります。もっと確実な方法としては、オートクレーブ滅菌や、消毒液(次亜塩素酸ナトリウムなど)を使用したプロのクリーニングを検討する方が安全です。特にリスクを取りたくない場合は、新品のピアスを購入することが推奨されます。

3人の医師が回答

会食での色々な感染可能性

person 40代/男性 -

一項目(唾液など) 会食等がある場合、酔って皆口角泡を飛ばして議論したりしますが、言葉通り、共通のテーブルの食物に唾液や鼻汁の飛沫(大きめのもの含む)が飛んでいると思います。 ここで、唾液や鼻汁には微量に潜血があったりもすると思いますし、食べる自分の口にも口内炎のようなものができている時があると思います(実際ある仮定にてお願いします)。  このような条件をも考慮に入れたとして、 ご質問1の1 共通の食卓上の食物を食べても下記のようなウイルスの感染はありえないですか? HIV C型肝炎 B型肝炎 ご質問1の2 上記で感染がありえない理由としてはウイルス量や、一旦体外に出たこと、自分の口にも唾液があり消毒がされる、口と食道で感染しなかったら胃酸でウイルスにダメージ、などが理由でしょうか?他にあったり、なにか間違えてたらご教示ください。 二項目(ボディタッチ) 会食で酔ってボディタッチなどもありますが、男子ですと髭剃りしたあと(顎とか)を触りまくってからその手で触ってくる時が結構あります。 髭剃りのあとには少し傷がつくと思うのですが、剃って時間がたったといえどもそこに乾燥血液が付着していて、感染力の強いB型肝炎では朝剃った際の乾燥血液の中でウイルスがまだ元気のような気がし、そこを触った手で私の傷に触られると感染可能性があるような気がかなりしますが ご質問2の1 髭剃りのあとは、ヒリヒリしますが、通常の深ぞり電動シェーバーとかカミソリでの髭剃りのあと、一般的に、微量に出血はしていますか? ご質問2の2 出血があり得るとしますと、私の仮説=下記のウイルスの感染可能性は、ありますでしょうか? HIV C型肝炎 B型肝炎

3人の医師が回答

ボディソープ袋からの感染

person 40代/男性 -

詰替え用のボディソープを少し前(何週間か前というレベル)に家族が買っておりました。  詰替え用のポリの袋から、プラスチック容器に移すのですが、移す際に注ぎ口を袋を破って作る際にササクレ状に切れ端が残り、ソープを注ぐ際にその切れ端を伝いながら容器に落ちていきました。  大きめに見て長さ2センチ、幅2ミリ(0.2センチ)くらいの切れ端2個が垂れていましたので、面積は0.8平方センチくらいあります。  ここで、スーパーの売り子がB型肝炎のキャリアである場合、注ぎ口のあたりを持って販売して、かつ手汗の多い人でべったり汗が着いたと仮定し、厚み0.1ミリ(0.01センチ)くらいの層で着いたならば、0.008ミリリットルくらいあります。  汗に、ネット上の信頼できそうな資料のように、多い人で10の6乗コピー強ほどもウイルスがあるのなら、8000-10000コピー程もウイルスが付着しそうです。  これがボディソープの容器にそのまま流れ込めば、かなり不運な場合は感染に足りる量のウイルスが一度に眼・粘膜・皮膚の傷などに命中する気がしますが、 (ご質問) 1 上記のような理論上の想定通りにはならず、B型肝炎には上記シチュエーションでは感染しないでしょうか? 2 感染しない場合、理由を想定でもいいのでご教示お願いします。(袋の乾燥とか、ソープで多少消毒される?など。なお、液体はドロっとしてるので希釈されない気がします。) 3 上記が気になり、ヒゲを剃りかけた状態で中断し、ハンドソープ(注ぎ口がプラの漏斗=自分的に清潔)で再度洗い流し、剃り直しましたが、髭剃りは消毒出来ませんでした。ウイルスがかえって擦り込まれましたでしょうか?  それとも、全てが妄想レベルでしょうか…? 4 HIV・C型肝炎は、上記経緯での感染可能性は皆無な気がしますが、正しいでしょうか?

9人の医師が回答

聴診器からのウイルス感染

person 40代/男性 -

 お医者様にかかる際や、健康診断などで聴診器で心音や、肺の音?等を聞かれます。  聴診器を自分の前に使った方がウイルスキャリアで、その後自分が聴診されたら、皮膚に汗はほぼ確実に、もしくは何らかの滲み出した体液が、微量につくと思いますが、ウイルス量が多いキヤリアでかつ感染力が強い場合は、感染リスクがあると思います。  ここで、 〈質問〉 1 一般的に、聴診器は患者一人ひとりの診察後に消毒液で拭くとかはされていないですよね?(されているように見えない)。 2 聴診器の消毒に関して、法定の義務やガイドラインでの消毒すべき頻度は、どのくらいでしょうか?(一人ひとり診察後、ではないような気がします) 3 聴診器を受けた後、割とすぐに(数十分)シャワーを浴びるなどしていますが、逆にその水が肛門や尿道やその周囲の粘膜に当たって、下記のようなウイルスが感染する可能性は有りますか?有ればどのくらいでしょうか? HIV C型肝炎 B型肝炎 4 上記3と同じシチュエーションで、新型コロナやインフルエンザの可能性はそこそこ有りますか? 5 お医者様に、「聴診器の消毒をいちいちされておりますか?」と聞くのは、恐らくお医者様の心象を甚だ悪くするので、辞めておくべきですよね?それでも、気になるのであれば聞くべきでしょうか? (かつて採血時に似たような感じの質問をしてお医者様を激怒させ、ほぼ出禁に近い状態なったことが有ります。ただ、コロナ以降、健康診断などで質問しても答えてくれる人が多くなりました。しかし、怒らずに答えてくれたこれまでの記憶は、女医さんや女性の看護師が多い印象があります)

8人の医師が回答

机の上の人の皮?のようなものの感染性

person 40代/男性 -

会社で、ほぼ私だけがルールを守り、退勤時に机を除菌ティッシュ等で拭いております。 ここで、勤務中、机上に人の皮(ササクレの大きめのものを剥きとって机に捨てた)と思われるものを発見し、汚いなと思いつつ、机の脇(端)の方だったので我慢、帰りに拭こうとしたところ、脇の方には見当たらなくなりました。 とすると、風圧か何かで飛んだ場合、床に飛んでれば良いが、 机の中央部分に移動してた場合、除菌ティッシュで気づかないうちに拭いていた可能性があります。 当該、皮を拭く際には、除菌ティッシュを二枚重ねにしようと思ってましたが、机の中央付近を拭いた時点では紙が1重のままでした。 そして、机掃除後、あまり何も考えず会社のストラップ等を触ってしまいました。 ここで、その皮は見た目白く、血液が付いている感じはなかったか、そんなマジマジと見てないので分かりません。 ・・・こんな状況で、皮に体液がついていてかつその剥がし主がキャリアだった場合、下記のウイルスが感染する可能性はどれほどありますでしょうか? ※つまり、除菌ティッシュの紙(1重)を通り越して、消毒液にも耐え、かつ皮膚の目に見えない傷とかから感染する可能性ということになると思います。今現在、手に傷は無いが、ストラップをしばらく消毒できないので、そのうち微細な傷が手につかないとも限りませんし、乾燥肌なのでついているかもしれません(水が染みたりすると、多少ヒリヒリはする) ウイルス: HIV C型肝炎 B型肝炎

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)