C型肝炎 神経の病気に該当するQ&A

検索結果:24 件

血液からの感染

person 20代/女性 -

神経質というか、何かの病気なのか、普段から色々気になって不安が拭えないのですが、今回もお願いします… 仕事中、人の血液が服に付き、冷たいと思って気付いたので服から染みこんで皮膚まで届いたと思うのですが、すぐ着替えて服は職場で洗濯をしてもらい、服から染みて皮膚についた所はアルコール綿で拭きました。 手にも付いたかもしれないので石鹸で洗いました。 その血液が付いた服を手洗いで洗ってから洗濯に出したのですが、洗っている時にお湯が服をつたって着替えたズボンと靴下に付いて濡れてしまいました。 その方は特に感染症があるわけではないのですが(B型肝炎、HIV、C型肝炎は調べてあると思います)血液なので、何か影響あるのか不安になりました。 服を手洗いしたときも手に傷があったことを後で気付きました。 1、傷がある手に、水で薄められていても血液が傷にふれた場合、大丈夫でしょうか 2、服に、血液を洗っている時の血液が混じったお湯が付いても他のものと一緒に普通に洗濯で良いでしょうか また、その服にこどもが触れたり誤って舐めた場合、何か感染しますか? 3、血液が服から染みて皮膚についたので、私服に着替える前に洗い流したりした方が良いでしょうか。アルコール綿で拭いただけですが、気にせず過ごして良いですか? 4、傷口に血液が振れたとして授乳中のこどもに影響は無いですか すみませんが、お願いします

1人の医師が回答

保健所での血液検査について

person 30代/女性 -

いつもお世話になっています。 変な質問ですが、保健所での血液検査について、お聞きします。 保健所での血液検査で、HIVや肝炎、梅毒に感染することはないですよね? 子どもが産まれたので、念のため、先日主人に保健所での血液検査を受けてもらいました、 私は妊娠中に検査があり、HIVも肝炎も梅毒も陰性でしたが、ふと、主人は大丈夫か?と不安になりましたので。 結果は、HIV、B型、C型肝炎、梅毒ともに陰性でした。 安心したのも束の間、今度は血液検査をする際に、誤って感染が起こってないか心配になってきました。 主人に確認すると、手袋も注射針も使い捨てだったから大丈夫、とのことで、保健所にも確認すると、同じ回答でした。 頭では大丈夫と分かるのですが、どうしても心配です。 検査をする際に、万が一、感染している人の血液が誤って主人の体に入っていたら? イスやテーブルなどに感染者の血液がついていて、そこに主人が触れていたら? その時に着ていた服や鞄は捨てた方がいいのか? 考え出すと不安でたまりません。 保健所での血液検査で、こういった病気に感染することはありえないですよね? 検査に行ったがために、感染してしまったら、本末転倒なので、今さら不安になっています。 感染はありえない、と分かっているのですが、不安が消えません。 私は強迫神経症を持っていて、以前は通院していたこともあります。授乳中なので、今は薬は飲みたくないので、何とか納得して不安を取り除きたいです。 できれば、感染がありえない理由も併せてご回答くださるとうれしいです。 他人の血液が体内に入るのは物理的に無理、HIVの感染率の低さ、今までこういう事故は起こっていないなど、何でもいいです。とにかく、安心できる材料が欲しいです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

白血球が少ないと言われました

person 10代/男性 - 解決済み

19歳男です。半年くらい体調が悪く(動悸、ほてり、コリや下痢、微熱が続く等の不定愁訴です)4つのクリニックと1つの大学病院附属のクリニックにかかりました。血液検査や大腸内視鏡検査等を何回も行い、問題がなさそうなので精神科で自律神経を整えるお薬をもらっています。2週間くらい前に梅毒,hivB,C型肝炎,htlv検査も受けて陰性でした。4日くらい前に膝に複数個アザがあったので、何か血液の病気ではないかと不安になり、昨日念のため初診のクリニックで血液検査を受けました。するとそこで白血球が2660と少ないですね(あと聞き流してしまいましたがGRという項目も13.3L【50.18%】で気になります)と言われました。赤血球と血小板の値は正常でした。ちなみに、半年くらい前の検査では白血球数3100で芽球なし(血液系の病気の可能性は薄いと言われました)、9.28の献血では白血球数4200,11.21の検査では白血球3100で抹消血液像は基準値、11.24の検査では白血球3600で血液像検査は問題なし、12.1の検査では白血球3980というような感じでした。元々白血球数は少ないのですが、風邪をひいている覚えもないのに3000をきったのは初めてで驚いてしまいました、、、最近課題が終わらなくて徹夜してしまうことも多くて疲れてはいましたが、、、何か病気の可能性は高いのでしょうか??その先生はアザがあったとのことで凝固系の血液検査を外部に出したから年明けに結果を聞きに来て!よくあることだから安心して!とおっしゃいましたがこわいです、、、

5人の医師が回答

うつ病でしょうか?

person 30代/女性 -

67歳の母ですが、13年間祖母の介護に追われ、他界後、娘(私)が結婚で家を離れていまし、現在夫婦二人だけの生活を送っています。そのころから、物忘れが気になっていましたが、年のせいと介護疲れだと思っており、最近被害妄想(お金を夫にとられた)などということが増え、また今まで几帳面で通帳をなくすなど考えられない母だったのですが、何度も通帳や金庫のカギなどの貴重品を紛失することが増え、同じことを何度も聞いたりと目立ってきたため、脳神経外科受信し、MRIなどの結果以上所見なく認知症は考えられないと言われたそうです。電話で話すと、夫に暴力振るわれて、お母さんも物忘れがひどくて生きていてもどうしようもないと泣きながら私に訴えたりすることが多くどうしたらよいのか悩んでいます。父は、確かに母には疲れると私に言ったりもしますが、文句を言いながらでも母の病気を治そうと大好きな旅行へつれて行っったりとよくしていると思います。 去年はC型肝炎のインターフェロンを2年間うけ、結果も良好でした。その影響もあるのでしょうか? 私が近くで頻回に行き来できればよいのですが、寺に嫁いでおり、電話をかけてあげることしかできずにいます。ときどき夜中にも私のところへ来ようと家をとびだしていますが、行き方が分からなくなり、引き返したこともあるようです。父も71になるので、心配です。どうすればよいでしょうか?アドバイスお願いします。

1人の医師が回答

風邪をひいたあと、微熱がおよそ3ヶ月続いています

person 40代/男性 -

【基礎疾患】 双極性障害II型(月1回の通院:気分安定薬、抗うつ薬、睡眠導入剤を毎日服用) 気管支喘息(2ヶ月1回の通院:レルベア100毎朝1回) 【経緯】 2/ 4 軽い風邪症状で葛根湯を服用、4日ほどで平熱に 2/17 咳・37℃台の熱で内科を受診(ジスロマック、カルボシステイン、カロナール)    →1週間ほどで咳は治まるが毎日37℃台まで熱が上がる症状が始まる 3/ 4 再び咳が出るようになり内科を受診(ジスロマック、カルボシステイン、麦門冬湯、レルベア100→200) 3/11 咳が改善しないため内科を受診(レントゲン肺炎なし、血中酸素濃度異常なし、ジェニナック、カルボシステイン、麦門冬湯、レルベア200) 4月に入り、内科、心療内科、総合病院、新型コロナ電話窓口で相談・検査をしたが、肺炎なし(CT)、甲状腺・その他感染症(HIV,B型・C型肝炎等)異常なし、新型コロナの可能性なしと言われる 4/22 心療内科で自律神経失調症の可能性を言われ、柴胡加竜骨牡蛎湯とアルプラゾラムを飲み始めるが改善せず 【4/10血液検査抜粋】 AST(GOT):35 ALT(GPT):82 γ-GTP:195 CRP定量:0.40 補体蛋白C3:136 補体蛋白C4:32 【現状】 似たような発熱パターンを毎日繰り返す (7時36.1℃→12時37.0℃→15時37.2℃→19時37.4℃→23時36.8℃)Max37.8℃ 出勤・休みなど、活動状況問わず発熱する 咳は今はなく、発熱とそれに伴うだるさが気になる状況 【ご相談】 悪性腫瘍の可能性も考えてPET検査をしようか迷っています その他に何か考えられる病気・対策などありますでしょうか 記載していない血液検査の数値で必要なものがありましたら、ご指摘ください

1人の医師が回答

C肝炎治療後のさまざまな不調

person 50代/女性 - 解決済み

29年前妊娠中に骨髄異型性症候群を発症し、輸血などのためC型肝炎キャリアでした。2015年ソバルディ400,レベトールカプセル200で治療しウイルスは消えました。副作用の心配はないとのことでしたが、悪寒、関節痛、39℃前後の熱が出てロキソニンを服用し続け治療を終えました。  細かくて申し訳ありませんが、それ以降のさまざまな症状について記述します。 ●治療半年後に指の怪我で抗生物質を服用たところ、それまで抗生物質で起こしたことがなかったアレルギー反応(熱、下痢、関節痛など)が出て、肝内科、血液内科医にC型肝炎の治療薬との関係を聞いたがわからないとの事。●治療後から2~3か月毎に、お尻、太ももの筋肉の痛みから始まり、ひどい倦怠感、微熱(37~38℃)、胃の痛み、吐き気、食欲不振、口内炎の症状が出るようになり、10日前後で治るということを繰り返している。●昨年6月、一連の症状で、両ひざが紫色になり全身の筋肉痛、関節痛、38~40℃の熱、体重7キロ減、咳が出た。膠原病を疑いかかりつけ医で抗核抗体陽性、膠原病専門医では陰性の結果。●1か月後、胸の痛みのためCTを撮り軽度の胸膜炎、その時CTに移り込んだ甲状腺を指摘され甲状腺専門医の検査で橋本病と診断。甲状腺専門医に一連の症状は橋本病とは関係ないと言われた。●鼻の付け根、眼の奥の方の痛みのため耳鼻咽喉科を受診で異常なし。頸部、腰、股関節、指の痛みで整形外科受診。軽度の炎症があるがリュウマチは陰性。●昨年12月、骨髄異型性症候群で3か月毎に通院している血液内科でキャッスルマン病を疑いIgG4検査でIgG1947で、他は正常値。  先日右半身のしびれが3週間ほど続き神経内科を受診。脳のCTと血液検査で脳の出血なし、マイクロゾーム、抗核抗体、抗RNP抗体、抗SS-A抗体、抗SS-B抗体正常値。精神的なものなのか、もう疲れました。

1人の医師が回答

インターフェロンの副作用・パーキンソン病

person 60代/女性 -

私の母(61歳)が今年1月から5月末まで、C型肝炎の為、インターフェロンの治療をしました。 インターフェロンを週一で注射していました。治療開始から2、3ヵ月後くらいから行動などが目に見えて変わり、車も3回続けてぶつけてしまい、車の運転も危なくなり、不眠や、自己中心的になり、肝臓内科の先生に相談した所、インターフェロンによる副作用とは考えにくいと言われ、家族の希望により精神科の方にも受診し、脳波やMRIなどの検査もしました。結果脳の萎縮が少しあるけど、認知症とも言えずうつ病とも違うという事で、インターフェロンによる精神疾患と言われました。 インターフェロン治療を終えてからも症状は悪化するばかりで、パーキンソン病かもしれないと言われ、次は神経内科の方にみてもらうことになり、そちらでも検査しましたが、異常は見られないという結果でした。 母の現在の症状は、無表情、無感情、周りが見えていない、自分の事しか考えれない、一点をじーっと見つめて反応もなく、行動がものすごくスローになりました。力もなくなり、背中は9の字に曲がり、腰が痛いと言っています。最近はよく転ぶようで、アザも数ヶ所ありました。 神経内科から薬を試して飲んでみますか?と言われましたが、母が薬の管理もあまり出来ていないので、今は様子を見るしかないということになりました。 原因はわからないと言われ、家族もどうしていいのか分かりません。 ただ、ここ数ヶ月でどんどん変わり果てていく姿を見ると何か脳の異常があるとしか考えられなくて。 これ以上はどうしようもないのでしょうか? 別の病院を受診すべきでしょうか? 現在は総合病院にかかっています。 回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

視覚異常

14歳の冬ぐらいから少しずつ見るものすべてがどことなく光って見えてき、次の春くらいまで徐々に光が強くなっていきました。それ以後は同じような光の強さです。部屋を暗くして目をつぶっても光を感じます。両目同じような症状です。断じて気のせいとかではありません。 またそのような光が見えるため、画像的に記憶することが困難になり、記憶力が著しく低下するとともに、ずっと頭がもやもやした状態で現実感が希薄になってしまい、非常に苦しい状態が続いています。 原因を探るため眼科に来院して、眼底検査を受けましたが、特に異常はありませんでした。 頭部の異常も疑い神経内科も受診し、MRIを受けましたが、特に何も指摘されませんでした。精神科も受診しましたが、そこでもなぜここに来たのといわれるくらいでした。 いったいこういう症状が出るのはどのような病因が考えられるでしょうか? どちらの医者にかかれば、解決の糸口を探すことができますでしょうか? 自分の知識ではどうすることもできず、また色々な病院に行っても原因がわからず、お金と時間と労力ばかりを消費してしまっているだけで途方にくれてしまっています。 それで今回こちらで何か助言を頂ければと思い、質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願いします。 関係あるかどうかわかりませんが、私は血友病Aで慢性C型肝炎に罹患しており、小学6年生のときにIFNを投与していました。また、夜蛍光灯はつけっぱなしで寝ることが多かったです。

1人の医師が回答

うつの治療薬について

person 60代/女性 -

60代後半の伯母のことです。 かなり前からうつ病で近所の開業医で治療を受けているとのこと。(私はここ1,2年前に初めて聞いた) うつ病と不安神経症という病名で精神治療薬として最初はスルピリドを処方されていたそうです。処方されたばかりのころは調子も良かったのだが、最近は服用の効果も実感できず、また手が震えるようになり医師にその旨相談すると、少し強い薬ということでリフレックスが処方されたそうです。そのリフレックスを飲み始めてから急に体調を崩し、どうしても我慢できず再度受診したところ、「ほかに使える薬はプラセンタしかない」と言われたそうです。その場でプラセンタは血液を材料として作られているため、C型肝炎・ヤコブ病、薬害エイズになる可能性があると説明されたとのこと。不安に感じたが、その医者は予約制で1人の持ち時間が15分しかなく、なんだかよく考えられないうちに注射されてしまったそうです。そして1週間後にまた注射しにくるよういわれたとのこと。うちに帰ってよく考えてみたが、やっぱり続けるのは不安だと感じ、電話相談してきました。うつ病の治療がもうプラセンタしかないなんてことはないと思い、医者を変えてみたらどうかと言ってみたのですが、長年通っていること、また大きな病院はたくさんの人と会うからいやだと言われました。おばとは地理的に離れていることもあり、会うときはいたって普通の時ばかりなので想像しがたいのですが、うつとは精神的に不安ということですよね。だから治療を受けるのにその治療薬で不安になるようでは通院する意味がないと思うのですがいかがでしょうか。おばには娘もいるのですが(つまり私のいとこ)、それぞれ精神科の通院歴があり、伯母は子供たちには相談できないと言います。何か良い助言があれば、お願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)