CT検査 70代以上に該当するQ&A

検索結果:76 件

CEA値高値の母

person 70代以上/女性 -

70代後半の実母についてです。もう10年以上前から、人間ドックでのCEA値が5を越えていました。だいたい6から9でした。そのためCEA値だけは年何回か検査し、その都度大腸スコープを受けたり肺のレントゲンとか胃カメラもしてきました。 今回CEA値が16となり、今までも高値でしたが、急に上がりました。医師の指示により、肺のレントゲンと腹部全体のCTを受け、異常なし。今度PETを受ける予定です。 昨年父が亡くなり、その後母は帯状疱疹に罹りました。こちらの方は今でもピリピリした痛みが残っているようです。ストレスや過労の一年だったと思います。 ずっと年一回の人間ドック、CEAは十年以上前から5は越していたこともあり、その都度消化器系の検査はやってきている、タバコは吸ったことがないという状況です。 今回の高値で、肺のレントゲンと便検査、腹部全体のCTを受け、ここまででは異常なしだったので、PET検査をします。ここまではすべて医師の判断です。 PET検査を待ちますが、他に考えられること、した方が良い検査、癌だった場合CEA16であっても初期という可能性はあるか、CEA16の高値でも大丈夫なケースもあるかをお聞きしたいと質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

10人の医師が回答

血圧が安定しない。若年性更年期?

person 30代/女性 - 解決済み

去年の12月に高血圧と診断され今は薬を朝だけ服用しています。心エコー、心電図、血液検査、胸部レントゲン、頭部・腹部・胸部CT、頭部MRI、CAVI、24時間ホルター心電図、造影CT、SAS検査をしましたが数値以内で以上なしでした。医師に減量と言われ今減量中です。体重もちゃんと落ちてきて週3は30分ほどのウォーキングもしているにも関わらず血圧が安定しにくいです。安定していても急にあがってしまいます。安定時は110/70代で上がった時は150/90代になります。担当の先生はこれくらいなら大丈夫!ずっと続くようだったらいけないけど、、、。と言いますが体がキツいです。最近では不整脈もありますが検査では大丈夫でした。  頭痛もよくあります。実は8年前に避妊手術をしました。それから体調がくずれやすくなりホルモンバランスが崩れてるのかと思い3年前くらいに婦人科に行ったんですが毎月生理があるのなら気のせい。と言われそれから婦人科には行っていません。しかし知り合いの看護師さんに相談したところ1回ちゃんとした婦人科で見てもらった方がいいと言われました。そこで質問なんですが循環器をかえるべきか婦人科に行くべきか迷っています。何かアドバイスを下さい。 

5人の医師が回答

縦隔腫瘍疑いの様々な検査について

person 70代以上/男性 - 解決済み

半年以上前から、70代後半の父の夜中の咳が気になり、何度かかかりつけ医に診察をしていただいていました。10月中旬にみていただいた時、レントゲンではあまりわからないので念のためCTをとったところ、腫瘍がありそう、形はきれいだが、と言われ、大きい病院で精密検査を受けることになりました。 大きな病院で、レントゲン、CTをみてもらい、縦隔腫瘍の疑いとのことで血液検査、喀痰検査をし、翌週造影剤CT、その翌週、検査入院し、EBUS-TBNA気管支鏡検査をしました。 検査入院した時、主治医から、この機会にもう少し詳細に検査をしても良いですか?と言われたそうで、その翌週、PET検査、造影剤MRI、骨シンチ検査をし、今検査結果のための審査待っています。 まだ、悪性腫瘍等何か診断を受けたわけではないのですが、検査内容から心配でたまりません。 最近、ネットが普及していていろいろ調べられるので、余計に気になってしまうのですが、こういった検査を受けることになったからといって、必ずしも、すぐに命が。。。というわけではないのでしょうか。もちろんそういった可能性もあると思いますが。。。 お医者さまの診断を待つことしかできないことはわかっているのですが、後約1週間待つので、不安でしかたなくお伺いすることにしました。申し訳ありません。

2人の医師が回答

胆石が原因だと思うのですが、診断確定までは時間がかかりますか?

person 70代以上/女性 - 解決済み

70代、母親の相談ですが、 7月になってから3回、右背中が締め付けられるような痛みがあり、冷や汗が出ると言う症状があったため、3度目ということもあり、かかりつけの病院の救急で診察してもらい、 胸部から腹部までCTをとり、血液検査をしましたが、特に問題ありませんでした。 4月に心臓CT、胃カメラ、肺の検査もしており、問題なかったため、今回の背中の痛みは、おそらく胆石が動いたのだろうと言われたため(石があるのは知っていましたが今まで無症状)翌日消化器内科へ行きました。 消化器内科での診断は、 胆石発作とは確定できない。 腎臓結石の可能性もある(こちらは石無し) その理由は、 症状が食後3時間以上経過していて、5分程度で治まったため。 血液検査で数値異状なし。 CTも問題なし。 尿検査していないため、腎結石の可能性あり。 とのことでした。 なので、外科を紹介出来なくはないが、 しばらく様子を見てください。 症状がでたら、病院へ来て検査をと言われました。 お伺いしたいのですが、 血液検査の数値や、発熱黄疸がないと、胆石発作、胆石症と診断できないのでしょうか? 症状が出てから、病院へ行く方法しかないでしょうか? 症状が出ても、血液検査の数値が正常なら診断確定されないみたいな、同じ事が繰り返されるのではないかと心配で、不安です。 回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

CTで副腎腫瘍なかったのですが血液検査で気になっています

person 30代/女性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) 70代、持病で高血圧を持つ母についてです。 血圧が突発的に高くなり、 上170下100心拍数100でしたので、 病院へ行きました。 血液検査ではLDLコレステロール値が高く、アドレナリン40、ノルアドレナリン1810、ドーパミン50でした。 急遽、副腎のCT(造影剤いれてやりました)を撮ることになりましたが、 結果として副腎腫瘍の疑いはありませんでした。(副腎とは別に胆嚢腺筋腫症の疑いがあると診断されました) 主治医には、CTで異常がなかったのにノルアドレナリンが高いのがよくわからないと言われております。 ■先生に聞きたいこと(質問) 質問1(優先) 以上の状態から、考えられる原因などありますでしょうか? CTでは確認できなかった腫瘍などがあるのでしょうか? 質問2 胆嚢については来年に病院へ行き、どうするかを決めるのですが、胆嚢腺筋腫症の場合、大きな病気なのでしょうか?心配しております。 質問3 LDLコレステロール値が高いのは食生活が原因なのか?とも考えましたが、食べるものも一緒である私自身が血液検査でLDLコレステロール値は一緒でした。 母は脂質異常症というのも考えられるのでしょうか。 長々と申し訳ございません。どうか先生方にご助言いただけましたら幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)