検索結果:361 件
今年5月に体調が悪くなり、1週間ほど高熱、肝障害、フェリチン高値、脾腫その他血液の炎症が見られました。検査しても特になんの病名か分からず、熱が下がった1週間後に慢性活動性EBウイルス感染症の疑いがあるため、EBV定量検査を行ったところ検出されませんでした。 検査は熱が下がった1週間後にしたため、ウイルスは検出されなかったのでしょうか?ウイルス量は変動が激しいのか教えて頂ければと思います。 過去にEBウイルスには罹ったことがあります。また似た病気が有れば教えていただければと思います。 抗体検査の結果です EBV抗VCA-IGG 160倍 EBV抗VCA-IGM 10未満 EBV抗EBNA抗体40未満 CMV陰性
2人の医師が回答
今年5月に体調が悪くなり、1週間ほど高熱、肝障害、フェリチン高値、脾腫その他血液の炎症が見られました。検査しても特になんの病名か分からず、熱が下がった1週間後に慢性活動性EBウイルス感染症の疑いがあるため、EBV定量検査を行ったところ検出されませんでした。 検査は熱が下がった1週間後にしたため、ウイルスは検出されなかったのでしょうか?ウイルス量は変動が激しいのか教えて頂ければと思います。 過去にEBウイルスには罹ったことがあります。また似た病気が有れば教えていただければと思います。
7人の医師が回答
20歳の娘が今年1月に熱が下がらず、首の後ろのリンパが腫れて喉に白い膿がついたため、病院を受診したところ、血液検査でEBウイルスと診断されました。 肝臓数値も悪く、顔もむくみました。 2週間ほど解熱鎮痛剤を飲み安静にしていて再度、血液検査をしたら肝臓数値やその他の数値もほぼ正常に戻りました。 先生にも今後も免疫力を下げないようにと言われましたが、大学生の娘は夜遅くなることもたまにあり、寝不足な時もあります。 普通の生活をしていたのですが、昨日また喉に違和感を覚え、扁桃腺が腫れて白い膿が少しついていました。痛みや熱はありません。 首のグリも今のところありません。 ただ、顔がむくんでいるような気はするので、また肝臓数値が悪くなっているのではないかと心配しています。 3ヶ月以内にまた同じような症状が出て、慢性EBウイルスになっているのではと心配で、たまりません。 慢性EBウイルスは稀な疾患だとはわかっていますが、ただの再発とかは通常しないのではないのですか? どう思われますか? よろしくお願いいたします。
20歳の娘は昨年の8月に伝染線単核球症と診断され、高熱とひどい喉の痛み、脾臓の腫れがありましたが、1ケ月ほどで症状は改善しました。 それ以降は膣カンジダを繰り返し患っている以外、特に大きな体調不良はありません。 ところが今月の4/1に全身じんましんが出て、医師がEBウイルスを疑い血液検査を行った結果、EBV VCA IgG:160倍という数値でした。 ネットで調べると、IgGが160倍以上だと慢性活動性EBウイルスの要件に当てはまるようで、とても心配しております。 初感染から7カ月ほども経つのにこの数値というのは、慢性化している可能性がありますか? 突然の蕁麻疹と、炎症反応やMCHの数値も気になっています。 私が働いているクリニックで検査をしたので、検査結果はすぐに確認できたものの、私事によりしばらくお休みをいただいているので(1週間程度)医師からの説明を聞くことができません。 1週間がとても長く感じてしまい、まずはこちらの先生方のご意見をお伺いしたい次第です。 検査結果を添付しますので、よろしくお願いします。
他でも質問していますが、2週間くらい前から原因不明の体調不良が続いています。 最初のころは左耳の裏のリンパあたりの鈍い痛みと首の異物感・違和感があり、その後節々の軽い痛みや食後の膨満感などを感じるようになりました。 また、なんとなるだるさを感じ続けています。 発熱等はありません。 今年の3月に伝染性単核球症に罹患し、約1か月ほどで良くなったのですが、どことなくその時と症状が似ており心配しています。 伝染性単核球症を再発するようなことはあるのでしょうか? また、調べているとごく稀に慢性型ebウイルス感染症や悪性腫瘍などを発症することもあると見て心配しています。 伝染性単核球症を再発していたり、予後不良のebウイルス疾患に移行してしまった可能性はあるのでしょうか? 3月に検査した時のebウイルス抗体の数値です。2月末ごろに症状が現れ始め、その1か月後くらい検査したものです。 何か心配すべきものはあるでしょうか? ebウイルス抗EBNA抗体 10倍 ebウイルス抗VCA抗体IgG 1280倍 ebウイルス抗VCA抗体IgM 20倍
5月中旬頃にebウイルスを発症し肝臓の数値が2000を超えるほどだったので2週間ほど入院し、入院後も1週間おきに血液検査をしていたところ、6月終わりごろからは発熱も収まり、肝臓の数値も落ち着きました。しかし、ebウイルスを発症してから約5ヶ月経つも、なかなかだるさが抜けず、念の為と思いebウイルスの抗体値検査をしたところ、EBV-VCA-IgM 10倍未満、EBV-VCA-IgG 640倍、EBV-EADR-IgG 10倍、EBV-EBNA 20倍 となっておりました。 主治医からは慢性活動生ebウイルスの可能性はないと言われたのですが、心配で意見をお借りしたいです。 この抗体値からは慢性活動生ebウイルスの可能性は低いですか? また、だるさはやはり後遺症的なものなのでしょうか? よろしくお願いします。
6人の医師が回答
交際して5年の彼氏がEBウイルスに感染しました。 2週間の高熱が続き、血液検査で肝臓の値が上がり、EBウイルスの抗体がマイナスである事から、EBウイルスと診断されました。 最新の検査で数値が下がっているので、このまま回復すれば問題なし、と言われました。 初めて聞く病名だったので、 ネットで調べては不安になっています。 1)EBウイルスはキスや唾液感染でうつるとの事ですが、罹患前に私以外とキスや食器の使い回しなど、唾液感染に疑われる事はしていません。 私からEBウイルスがうつったとして、5年も付き合っている中で、今感染する事なんてあるのでしょうか? 2)また、ネットで調べた時にAIDsが発症する際にEBウイルスの症状が起きる、とありました。 彼は私と交際するまで性行為の経験がありません。(私はあります) (私は6ヶ月前にHIV検査をして抗体マイナスでした。) 検査では抗体マイナスでしたが、私がHIVをうつした、という可能性もあるのでしょうか。 3)また今後、EBウイルス罹患後に注意するべき点などあったら教えていただきたいです。 (今後、似たような症状があったら慢性活動性EBウイルスの恐れがある、など)
5月頭(7週間前)に伝染性単核球症(初感染)と診断されました。 3週間位で発熱や喉の痛み、肝脾腫は治まりました。(肝臓の数値も良くなってきていました) しかし7週経った今でも首のリンパが数箇所腫れており、新しく腫れを発見した所もあります。また、一昨日から左上腹部の肝脾腫のような痛みが再発してきたように感じます。 また最近寝汗をかくことが多くなりました。 調べてみると慢性活動性EBウイルスが挙がってきて不安です。 慢性活動性EBウイルスの可能性はありますか?伝染性単核球症の通常の範囲の経過なのでしょうか? よろしくお願いします。
11人の医師が回答
2023年5月 シェーグレン症候群 発病 悪寒とCRPが2で経過観察 10月 微熱が1ヶ月続く 2024年 2月 微熱がまた出る〜現在まで続く EBウイルスDNA定量2.19ログ検出 7月漢方飲み始める 8月CRPが下がり始める 2025年7月現在EBウイルスDNA定量3.08ログ検出 CRP0.08 他の数値も全て正常 平熱が35.0〜35.3と低く、上記微熱とありますが36.0〜36.8です。私の中では発熱の時のしんどさと倦怠感もひどいです。熱が下がる時にドッと汗をかきます。 微熱は毎日あり35.8〜36.8の間を繰り返します。1日のうちで上がったり下がったり…です。EBウイルスが2ログから3ログに増えてから背中の熱感、微熱が出る1日の時間も長く続き、漢方を飲むと今まで下がっていたのが下がらなくなりました。この微熱はシェーグレンからではなくEBウイルス再活性化のものでしょうか?毎月大体0.1ログずつ増えていますので一過性ではなく、もうこのまま増え続け慢性活動性EBウイルス関連の何らかの病気に移行するのですか?今も半日は寝ている状態でこのまま4ログになると高熱が続いたりして入院もしくは日常生活を普段通り過ごせなくなりますか? まだまだ子どものために生きたいのですが年単位で予後を考える時期でしょうか? 御教授よろしくお願い致します。
奥さんが2年前にebウイルスにかかりかなり重症化し、熱も40度を超え体全身に模様ができるほどにまでなったことがあり、EBVDNA定量が6近くまであがってましたその後2週間程度で落ち着き、0.4とかで出ていたので経過観察として半年に一度通院して採血しています。今現在当てはまりそうな症状はリンパの腫れぐらいです。今朝病院にいって、去年9月頃のデータなのですが、EBVDNA定量が3.07まで再び増加していたのですが、主治医にはどうすればいいかわからないと言われ、私としてはこのまま慢性化しているのではないかと考えてはいるのですが、実際数値が上がり始めたら慢性化する前兆なのでしょうか、それともまた下がるようなものなのですか教えて欲しいです、。それと千葉県に在住しているのですが千葉県でebウイルスに詳しい有識者の方が居られましたら紹介していただきたいです、
3人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 361
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー