H5N1に該当するQ&A

検索結果:22 件

クレアチニンの数値、今後

person 40代/女性 -

42歳女性。 158センチ76キロ肥満体型です。 クレアチニン数値 5年前→0.61 4年前→0.60 3年前→0.58 蛋白−糖−潜血± 2年前→0.59 蛋白−糖−潜血− eGFR88.6 1年前→0.79 蛋白−糖−潜血− eGFR63.9 H b A1cや尿酸値は基準値内です。 LDLコレステロールはギリギリ基準値内や少し高い時があります。 去年の数値がいきなり悪化しました。 健康診断の結果ではA判定正常と書いてあったので、深く考えず1年放置してしまいました。 eGFRが60以下が続くと慢性腎臓病と聞いて、63.9はギリギリ範囲内だけであって、きちんと経過を見るべきだと1年後今更ながら知りました。 今後が不安です。 ちなみに5日前に血液検査をしました。 5日前のクレアチニン数値は0.61でした。 BUNやN aやKは基準値内でした。 尿検査はしていません。 1、私の今の状態は0.79の数値を基準に考えるべきですか?直近の0.61の数値を信じていいのですか? 直近の血液検査は健康診断ではないので、普通に朝食を摂って病院に行きました。 2、母が人工透析を15年近くして7年前に亡くなっています。このままだと私も透析になりますか? 3、再来週、1年経った健康診断を受けますが、その前に腎臓内科に行って尿検査やエコーを撮った方がいいですか? それとも2週間後の健康診断を受けて、その結果がわかってから腎臓内科に行った方がいいですか? 不安を抱えながら2週間過ごして、さらに2週間以上経ってから来る結果を待つ事が精神的に辛いです。

3人の医師が回答

96歳の母、NT-proBNPが10300ありました。

person 70代以上/女性 -

宜しくお願いします。 母は2019年に軽い肺炎にかかりその時の受診で心不全がわかりました(胸水有)。それから2020の年末まで利尿剤でコントロールしながらBNP値500から800で経過観察していました。むくみや息苦しさといった症状はないので入院はしていません。 2020年の年末に転倒で肋骨を5本を骨折してしまい、これにより胸水がたまり体調を崩しまして、N T-proBNPが8000代となり、 認知もあり入院せず、フロセミド20mgから 40mgに増量し何とか胸水も引き、値も5000から7000代となりました。その後利尿剤は40から20へ.血圧低下等も有り、10ミリまで減量していましたが10月の検査で値が9000、胸水もみとめられまた利尿剤を10から20に増量しましたが、11月の受診で胸水は減りましたが、値が10380となり心配です。むくみはありません。20mgの利尿剤で良いのか、担当医はこのまま20mgの利尿剤で様子を観るそうです、急に増量は身体に負担がかかり血栓も出来やすいとのご説明でした。腎臓の値も悪く栄養状態もよくありませんのでエンシュアを始めた所です。 認知があり入院は難しいかもしれませんがどうしたら良いのか不安に思います。 血液検査で基準値外のものは以下です。 総蛋白  6.2 アルブミン 3.1 AG比  1.0 クレアチニン  0.99 尿酸  7.7 カルシュウム  8.5 T I BC 246 H B A 1C 6.1 Dダイマー  3.4

5人の医師が回答

重症患者を自宅で看取れるかどうかの判断

person 70代以上/女性 -

母が消化管穿孔で4か月で2度の手術をしましたが術後の予後が悪くリウマチでステロイドを40年服用している為傷口が塞がらず現在お腹の真ん中の傷口が開いてしまって腸が見えてガーゼで塞いでいる状況です。食事は口から取れず中心静脈から栄養剤と平行して経管栄養を行っています。痛みは麻薬フェンタニル0.1mg/2nを5管、生理用食塩液50ml 0.8瓶に薄めたものを1.5ml/h使用しています。熱は37度代から39度近くまで上がる時もあり、39度を超えた時は感染を疑い抗生剤を入れています。経管栄養を2度吐いてしまい現在そちらは止めています。先生のお話では今後の改善の余地は判断が付かず難しいところで、急な容態悪化も勿論あるし感染も起きたらそこで亡くなる可能性も高い。もし全身状態が良くなって傷口を再度縫えたとしても寝たきりで口から食べられないし意思の疎通もできるかわからないと。今後のことはご家族で決めて下さいと言われています。勿論母が治るのが1番の望みですが、現在私は病院に泊まり込みで母を見ていますが経管栄養を吐いて詰まらせたり四六時中タンが出て吸引を行い麻薬はなるべく量を抑えているので時々痛いのか顔を歪めて辛そうで、この治療を続けることは母の苦しみを長引かせているだけではないかと思ってしまいます。延命治療は母の希望するものではない為在宅での看取りを希望したいのですが、このような状態の患者を苦しまず安らかに眠るように逝かせてあげることは在宅で可能なのでしょうか?病院から家までは車で30分かかります。母は1度目の手術後自力で歩くのが難しくなり回復期病院を出た後老健にてリハビリをしており、半年間1度も家に帰れていません。とても帰りたがっていたのですが長い目で見てリハビリをもう少しとら思い母も私に負担をかけないよう入所してくれたのですが、そう言う経緯もあり何とか最後は家に連れて帰ってあげたいのです

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)