IQ低い勉強に該当するQ&A

検索結果:45 件

ウィスク検査結果について

person 10歳未満/男性 -

小学2年生の息子が先日2回目のWISC検査を受けました。 年長の頃より吃音のため言葉の教室に通っており、たまたま機会があったため検査をしたところ、全検査IQは109でした。 その中で飛び抜けて知覚推理が87と低く、普段から片付けや整理整頓が苦手なこともあり理由が分かりホッとしていたのですが…。 2回目の検査は、学校でビジョントレーニング等に特化した教室があると分かり、入室のために必要との理由からです。前回の結果もあり、息子の特性は理解していたつもりですが、全検査IQが91、ワーキングメモリーに至っては30も下がっていました。 WISCはIQ検査というよりもどの分野が苦手か、特性を調べるためのものとの理解でしたが、ここまで数値が下がるとこれからどんどん下がっていくのではと不安です。 検査担当の方には、今後学習の遅れが目立ってくるでしょうと言われ、ショックを受けています。 息子はどちらかと言うと勉強が好きで、暇さえあれば読書をするような子です。親から見ると精神年齢は幼いなと思うことはありますが…。 短期間でここまで数値が下がることはありますか?また今後本当に学習面で遅れが出てくるのでしょうか?

4人の医師が回答

知能検査低いまたは知的障害に支障に生じる

person 40代/女性 -

私は9年前に、発達障害支援センターの紹介でWAIS-3の知能検査を受けました。 全検査IQ65、言語性IQ70、動作性IQ64、言語理解IQ73、知覚統合IQ65、作動記憶IQ76、処理速度IQ69 検査の結果軽度知的障害と診断されました。 知能検査の数値が低くすぎたりすると、日常生活で支障に生じることはあるのでしょうか? 私の自覚症状が出ていること 言語理解…話がついていけないこと、勉強が苦手だったこと(知能検査の基礎となる国語と社会と生物)、小学校5,6年の学習環境が悪かったこと、助詞の使い方が今もずーと間違えてしまうこと、相手に言ってる意味がわからないこと 知覚統合…要領が悪く段取りの取り方が下手なこと、手先が不器用なこと、話や要約をまとめることが出来ないこと、仕事能率で時間を有効に使うことが下手なこと、臨機応変が出来ないこと、図形が苦手なこと、頭では理解できるが身体では理解できなかったこと、空間認知能力がないこと、流れ作業で向きが反対と注意されたこと ちなみに、栄養士の専門学校の実技のテストで不合格が多かった。 作動記憶…頭で暗算で計算できなかったこと、仕事での電話応対や接客で相手が言ってる内容がわからなかったことが多かったこと 処理速度…マイペースでやってしまうこと、一生懸命やっているが手が遅いこと、中学の家庭科の被服制作の授業の時授業時間内にできなかったこと、工場の流れ作業も含む単純作業の仕事ができなかったこと ちなみに、公務員の事務の適性検査と某大手スーパーの小学校1,2年レベルの計算テストと関西の某有名百貨店の小学校5年レベルの計算テストも正確に速く大量に短時間解くことが出来ませんでした。 今までやって来た仕事は工場の流れ作業、販売、郵便局の仕分け作業、公務員の非正規の事務も含むパソコン入力と電話応対です。

4人の医師が回答

私の彼氏について相談です

person 10代/女性 -

私の彼氏は21歳です。 約3年付き合っております。 私は心療内科で情緒性パーソナリティー障害とIQが84で少し低いと言われました。 その診断が出たあとから彼氏が私のIQが低いからとバカにするようなことを度々言ってきます。 IQ84はバカにされるほどなのでしょうか? 勉強は彼氏より私の方が出来ると思います。 ですが、彼氏は私にない語彙力があります。 その語彙力でモラハラのようなことをされていると最近気づきました。 俺はすごいと、過去の話や〇〇できるという話をいつもしてきます。 彼氏は自己愛性パーソナリティー障害ではないかと考えておりますが、どうでしょうか? また、彼氏の家(実家住み)に行った時に「おトイレ入っていいですか?」と私が言うと彼氏と彼氏のお母さん2人して「ダメって言ったら入らないの?」と言ってきます。 他にもなんで今それ言う?っていう発言を彼氏はしてきます。 これはアスペルガー症候群なのでしょうか? また、彼氏の弟(小学5年生)はADHD疑いだそうです。 なぜか病院に連れていかないのでよくはわかりません。 小学校で発達障害疑いと言われたら普通病院に連れていきませんか? 多分彼氏のお母さんもなにかの発達障害とかなのでは?と考えています。すこしネグレクトみたいなところがあります。 もしアスペルガー症候群や自己愛性パーソナリティー障害だとしても彼氏は病院に行かないと思いますが、、、、。 彼氏は病院が嫌いみたいで、私が病院に行って先生と話したことを言うといつも悪口みたいなことを言ってきます。 長くなりましたが、少しでもご意見聞かせていただけると幸いです。

4人の医師が回答

息子と精神科の主治医の関係について。

person 10代/男性 -

高校生の息子が8年前から精神科に通っています 小学生の頃から不登校や不安の症状があり、でも不安から処方された薬を飲まなかったりしてました でも最近になりきちんと飲むようになり生活上は非常に良くなっています 先生は普段は穏やかなのですが息子があれこれ質問したり理にかなっていないことを質問するとイライラします 知能検査の数値が低く更に知的障害と先生が診断書に書いた事が納得いかなかったのか息子は先生に 「僕は知的障害なのですか?療育手帳がなければ先生は知的とつけないのですか?」と質問すると 「療育手帳を持っているということは困りがあるから申請したのでは?地域によっては療育手帳は取得出来ないけど、無くても貴方に困りがあれば知的障害とつけるし、困りがなければつけない。私ではなく貴方や家族がどう感じるかってこと」と少し面倒な感じで答えました 更に知能検査でIQが低いと勉強は出来ないのか?と息子が質問すると 「100%ではない。私の経験から言っても」と答えたのですが息子が更に 「でもIQ低いと勉強ダメな事が多いんですよね?」というと 「そうですね!そんなの気にしてどうするの!?」と少しイライラしていました また薬を飲んでおらず息子が電話で相談したことがあるのですが先生は 「はぁ?あなた何言ってるの?昨日来たじゃない!?」と少しイライラし、薬を飲んでないと意味が理解出来たら「5mgを2週間10mgを2週間。じゃあまた次の診察でね」とまた優しくなった様です 過食があり最初は薬の副作用を疑われたのですが、結局薬を減量しても変化はなく先生が呆れる場面も。 息子が過食症じゃないかと病気のせいにしようとすると先生は 「過食症は食べ過ぎた後に罪悪感から吐いたりするけどね」と少し答えづらそうでした これは主治医の先生は息子を見放してるのでしょうか?

4人の医師が回答

知能検査の結果はあまり気にしない方が良いですか?

person 10代/男性 -

僕は自閉症と不安障害の診断が付いている高校2年生です。 2013年 全検査IQ 80 2017年 全検査IQ 70 2018年 全検査IQ 78 上記の通り知能検査は今まで3回受けていますが、結果は全て境界領域でした。 そして不安障害治療後の今回、新たに4回目となる知能検査(WAIS-III)を受けました。 でも、画像のように今回も結果は前回と殆ど変わりません。 この検査結果だけ見ると、かなり生活に困りがあることが想定されるのでしょうか? 境界知能は精神年齢としては小学生程度と聞いた事がありますが、そうなのでしょうか? 記号が低いので 文字や記号を認識するのは苦手かも知れない、と言われましたが 日本語を読むのは遅くないです。 識字障害は英語を習い始めると発覚する事も多いと聞きます。 ただ、僕は英語の勉強は苦痛に感じません。 英文も基本的に訳さず1回しか読まないので、試験ではいつも時間が余りますし、単語を覚えるのも苦手ではありません。 ただ、算数について。 問題を解くのはある程度出来ますが、暗算は簡単な物しかできず、苦手だと生活上実感していて検査で算数が低いのは納得できます。 頑張って訓練しましたが、からっきしダメでした。 でも、電卓を使えば何とかなるのであまり気になりません。 他の項目については生活能力とどう関係があるのか良く分かりませんが、不安障害も良くなり、生活上不自由に感じることはありません。 なのでこれは個人的な意見ですが、 WAISは所詮は検査であり、一番大事なのは本人や家族の実感だと思うのですが、どうでしょうか? でも、主治医の先生は検査結果は今までと変わらない(不安障害治療前と変わらない) という事から、これが本当の能力であり、結果を受け入れるように言っています...

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)