2023年の夏頃に子宮頸がん細胞診でLSIL、その後精密検査で中等度異形成になっていることが分かりました。
また、HPV検査も行い、56型に感染しております。
そこから3ヶ月から6ヶ月ごとに定期検査して、ASC-USになり、7ヶ月ほど前にNILMとなりました。
NILMから半年後の4月に定期検査を行う予定でしたが、諸事情により5月の末に行う予定です。
以下質問です。
1, 中等度異形成から約1年半でNILMになることはあるのでしょうか?
この場合たまたま変異している細胞を採取していない可能性もありますでしょうか?
2, 中等度異形成→ASC-US→NILMから7ヶ月で高度異形成になっていることはありますでしょうか?
下記は気になっての質問ですが。。
子宮頸がん腺がんの場合定期的な細胞診で見つかるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。