LSIL癌の確率に該当するQ&A

検索結果:171 件

子宮頸がん asc-H 軽度異形成 16型

person 40代/女性 - 解決済み

子宮頸がんの細胞診でASC-Hとなり、コルポ 組織検査の結果が軽度異形成でした。 HPVウイルス型は16型陽性でした。 次回は3ヶ月後の再組織検査となりました。 細胞診では高度異形成疑いの細胞が出ていたことが気になり、また16型のこともあり不安が募るばかりです。 性行為はここ4.5年はしておらず、16型が持続感染していると思っています。 そのことを主治医に伝えても、軽度異形成は消えることもあるから。の一言でした。 ウイルス型の検査も、私から懇願して自費で検査しました。 最近下腹部が痛いので、体癌の検査も希望しましたが、不正出血など症状がないため検査しないとのことです。 質問1 16型持続感染でも自然治癒する確率はどのくらいでしょうか?40代なので難しいと私は思ってしまいます。 質問2 体癌の検査は必要ないと思いますか? (参考までに以下が細胞診と組織診の結果です) ○細胞診の結果...ASC-H 炎症性背景に小型で核腫大 クロマチン増量 n/c比増大 を示す異型細胞が認められる ○組織診の結果...Dysplasia LSIL/CIN1 uterine cervix,biopsy. 子宮頸部生検2個。scj領域の頸部組織。扁平上皮表層にKoilocytotic atypiaが見られます。LSIL/CIN1を推定します。 質問3 細胞診の結果に「小型」とありますが、これは小細胞癌とはまた違う所見なのでしょうか。 無知すぎて申し訳ありませんが結果の専門用語に関してお教えいただけますでしょうか。

4人の医師が回答

出産半年後の頚がん検査で3a

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 子宮頚がん検査は毎年受けてて、一昨年クラス2で異常なしでしたが昨年は妊娠中と出産で受けられず、先日1年半ぶりに人間ドックで受けたら3aになってしまってました。 妊娠時もちゃんと受けてたのにって思うとショックで、産後すぐ受けるべきだったのかとか後悔ばかりしています。 詳しい検査結果は 子宮頸癌細胞診① class 3a(悪性を少し疑う) ベセスダ分類② 意義不明な異形扁平上皮細胞(ASC-US) とのことでしたがLSIL (HPV感染 軽度異形成)との違いがよく分かりません。HPVに感染してるかどうか不明という意味かと思ったのですが、その場合ASCUSの方がまだ危険はないということでしょうか?ハイリスクのウイルスだった場合、がんになる確率が高まるんでしょうか?ローリスクとの違いや注意点は何でしょうか? あといくつか質問したいのですが、この1年半で急に悪くなったということなのでしょうか?この2日ほど前にもかかりつけの婦人科で産後の経過観察のため内診を受けてて痛みもあったのですが、その内診による炎症等から3aになった可能性もありますか? ネット等で調べていると、細胞診は3aだったのに組織診で実は高度異形成やがんが見つかったという人もいるようで自分がそうだったらどうしようと心配で仕方ありません。 そういうことが起こるのはなぜですか? そう短期間で進行するものではないようなので、医師が見落としてしまうこともあるっていうことでしょうか? もう一人くらい子供が欲しいと考えていますが、異形成の状態であれば円錐切除でも完治は望めるんでしょうか? もし子宮を残せても、今後がんになる危険があるなら子供は諦めても根治手術をした方がいいのかも?と考えています。 質問ばかりですみませんが、先生方よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

円錐切除したら実は高度異形成

person 30代/女性 - 解決済み

昨年8月にたまたま受けた検診で、LSIL、HPV16型感染。大きな病院を紹介して貰い、コルポでCIN 2。その3ヶ月後の細胞診でHISLで、すぐコルポして同じくCIN2。 HPV16型のCIN2での為、リスクが高いと感じ、お医者さんに強く希望を出し2月に円錐切除を受けました。病理結果は、CIN3で断片陰性で取り切れたとのこと。 希望を聞いてくれたお医者さんには感謝しかありませんが、組織診でCIN2だったのに、円錐切除ではCIN3、、、。 以下についてご相談です。 1 今後の検診で、きちんと検査を受けていても、結果以上に実はもっと悪い内容で、再度手術で蓋を開けたら癌です、と言われてしまうのではないかと心配です。3ヶ月ごとの検診を受けていれば大丈夫ですか?小さい娘がいるので、長生きしたいです。 2 HPV16型、高度異形成→円錐切除で切り取れた場合、今後また再発する確率はどれぐらいでしょうか?高度が再発したらどのような対処方法になりますか? 3 3ヶ月ごとの検診は細胞診で、異常があれば組織診と言われました。精度として細胞診で大丈夫でしょうか? 4 妊娠希望してるのですが、円錐切除後どれぐらいの時間が経過したら、妊娠しても大丈夫ですか? 長文で申し訳ありません。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)