PRP成長因子に該当するQ&A

検索結果:74 件

PRPで頬が膨らみすぎ

person 40代/女性 -

8キロ痩せて、頬とこめかみがこけたため、成長因子入りのPRPの施術を受けました。 左右差が気になったため、半年後に調整のため再施術を受けたところ、想像以上に膨らみすぎてしまいました。 頬は大きく口を開けるとポコっと出っ張り、PRPを注入した形に不自然な膨らみもあります。 施術したクリニックに相談したところ「再施術したところに注入した量は少ないし、ほぼこめかみにしか注入していないので今回の施術が頬に影響した可能性は低い」とのこと。 「頬は半年前から触っていないので、こめかみが膨らんだため目の錯覚で顔が大きく見えるのかもしれないので、しばらく様子を見てください」と言われました。 2ヶ月様子を見ても気になるようならケナコルト注射もできると言われましたが、顔がぼこぼこになったり、余計変になるなら我慢した方が良いのか悩んでいます。そして、したところで半年前のPRPに効くものでしょうか? 頬はこのまま我慢して、元々、エラ張りなのでエラにボトックスを打って少しでも顔が小さく見えるなら…と思ったりもしますが、エラ部分の筋肉が弱ったところに頬の成長因子が起因してまた膨らむのでは?など不安があります。 PRP後のボトックスはやめておいた方が良いでしょうか。 ケナコルト注射をするか、注射はやめてボトックスを打つか、両方するか(その場合順番は?)悩んでいます。

3人の医師が回答

FGF入りのPRP注射

person 30代/女性 - 解決済み

2月初旬に目の下のクマとほうれい線にPRP注射をしました。成長因子入りという説明を書面で受けましたが、しこりが残る場合はケナコルト注射を打てますという文章を説明されただけで、確立した治療法がないこと、ケナコルトの効果、またこの注射をする事への賛否がある事も知らず、施術を受けてしまいました。 現在、左頬のほうれい線の上に、見た目にはまだわからないですが触るとほんの少しだけみみず腫れのようなしこりのようなものがあります。 クリニックに相談したところ2ヶ月過ぎるまでは完成形に個人差があるのでそれまで様子を見てくださいという事でした。 お聞きしたいのは、 ・このまま放置するべきなのか、放置したら効くかもしれない治療も効かなくなってしまうのか。 ・成長因子入りPRPは打った年齢によって増殖の速度や膨らむ限度に違いはあるのか。(高齢なら遅い、や増殖が少ない、など) ・年数が経ったら(5年や10年など)しこりの症状は落ち着いていくのか。また線維芽細胞自体は肌の中でそのままとどまってしまうのか。 自分の無知でよく調べずにSNSを信用してしまった事に情けなくなりますがご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)