PSA数値が上がるに該当するQ&A

検索結果:355 件

前立腺癌についてお伺いします。

person 60代/男性 - 解決済み

私は前立腺癌と診断され、トリモダリティ治療を受けました。 最近トリモダリティ治療後に、再発されたという方がたくさんいらっしゃるのをきいて、少し不安になってきました。 治療前に既に画像ではわからない転移があったそうです。 色々とお伺いしたいです。 1年も経たない間に、PSA数値が2倍以上になる人は稀だと言われました。 PSA数値が3でも、高リスク癌の人もいると伺い、驚きました。 その方は、2をこえた時にMRIを勧められて癌が見つかったそうですが、生検でも15本中、6本が陽性だったそうです。 この方のように、PSA数値が上がらない癌の人もいるのですか? 私は、4ヶ月ほどで4だったPSAが8をこえ、その3ヶ月後に生検をしましたが、生検前にPSA数値の検査やMRI検査はしておりませんので、その地点での数値や状態はわかりません。 同年の1月にMRI検査では、異常なく3月にDWIBSという検査でも異常はなく、10月にPSA数値8をこえました。 1月にN noseという検査では、癌の可能性があるという結果でした。 グリソンスコア9で、私は14本中9本が陽性でした、この9本という数値も癌の大きさや広がりが酷いということですよね。 皆さん1本や2本という方ばかりで。 小線源治療のシードが、61本というのもやはり癌が大きく広がりが広範囲だということでしょうか? 1月に、MRIやDWIBS検査で異常がなかったのが、10月に8をこえ、翌年1月に生検で9本陽性が出て癌と診断されたということは、かなり癌が急速に広がり大きくなっていたということでしょうか? PSA数値が100をこえている方などと同じ状況だったということでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

術後のPSA数値の推移について

person 50代/男性 -

1つ前の質問はミスがありましたので、こちらでもう一度ご質問させていただきます。(1つ前の質問で精嚢を精巣と書いてしまいました。こちらの質問でお答えをお願いいたします) 2年半前に前立腺がんの手術をロボットで行いました。 術前の検査ではPSA4.9 グリソンスコア9で高リスク、骨と臓器転移なし、術後断片陰性でした。 精のうの方に少し漏れ出ていたので精のうも前立腺と一緒に全摘しました。 術後は3ヶ月に1回の血液検査で、ずっとPSAが0.008未満でしたが、今回初めて0.012に上がっていました。 医師はまあこれくらいならゆらぎだと思うから気にしなくていいよ、とおっしゃったそうです。 〇前立腺を全摘してもPSA値はあがるのでしょうか?再発となにか関係があるのですか? 〇少しでも上がってきたらもう下がることはないのでしょうか?数値が揺らぐことはありますか? 〇0.2を超えたら再発ということで治療開始だそうですが、このまま上がってきたら早目に手術をしてもらった大学病院に行った方がいいですか? 〇もし再発になれば次はどんな治療をするのでしょうか?予後はどうなんでしょうか? 高リスクだったので、とても心配しています。ほんの少しでも上がったのがとてもショックです。 ご指導よろしくお願いします。

2人の医師が回答

「前立腺ガン・PSA数値の減少について」の追加相談

person 40代/男性 -

以前、こちらで相談させていただいた者です。 現在は ガンセンター にて睾丸の摘出手術に向けて動いている最中です。 先日、手術前検査で血液検査をした際、ついでにPSAもしてもらい結果が出たのですが 高数値がでてしまいまして、再度こちらにてお伺いさせていただきたいです。 昨年末~2025年現在までセルニルトンを2か月ほど服用し続けていますが、PSAが上がっています。(陰部周辺・下腹部の違和感などの症状は、8~9割改善されましたが、まだ恥骨周辺の違和感が続いています) 慢性前立腺炎で、セルニルトンを服用してもPSA値が下がらないこともあるのでしょうか? ●PSA値の推移 2024年3月 3.50(射精なし) 2024年4月 2.99(当日射精あり)       造影MRI:異常なし 2025年1月14日:検査_4.003(当日射精あり) ←今回 トータルPSA 4.003 H フリーPSA    0.769  PSA比  F/T 0.19 +++++++++++++++++++++++++++++++ 今までと違い、今回はガンセンターでの検査なのか詳細なPSA区分のようです。 調べるとF/T比25%以下だと前立腺がんの疑いが高いらしく動揺しております。 (過去のものはトータルPSA値の記載しかなく比較できません。) 主治医は3人に1人はこれくらいと言っていましたが気休めに聞こえます。 前立腺がんの疑いが強くなっていき嫌になります。 前回の造影MRI検査からまだ1年経っていませんが、今のところ3か月ごとの経過観察しかないのでしょうか? 今後はどうしたらよいのか、お聞かせいただけると助かります! 早く行動に起こさないと転移などが怖いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)