RSウイルス 40代 男性に該当するQ&A

検索結果:37 件

コロナや病気に対する恐怖心が強すぎて、不安やイライラを抑えることができないです。

person 40代/男性 -

電車やバス内などでマスクを着用されていない方を見たことや会話が聞こえて来るだけでコロナやインフルエンザ、感染症への感染恐怖・不安からイライラしてパニックになってしまいます。 コロナへの恐怖が未だに抜けません。 しかも、今年はインフルエンザとのダブル感染やRSウイルスとのトリプル感染で重症化することが報道されてさらに怖くなりました。 また、芸能人の重病のニュースや亡くなったニュースを聞くだけで、自分も重病でないかと考えてしまい不安になります。 会社が毎年実施している人間ドックも恐怖心から受診することができなくなりました。 病気の恐怖と労働安全衛生法を守れていないため、解雇の恐怖も常に持って毎日仕事をしている状況です。 主に会社帰りの電車内で不安になることが多いため、電車に乗る30分前に精神科で処方された頓服薬を飲んでいます。 しかし、不安や不安からくるイライラが怒ってしまうので効果はないかもしれません。 不安になってしまい、落ち着いた頃に自責の念が襲い落ち込んでしまいます。 カウンセリングも数回受けていますが、まだ効果はないようです。 趣味を見つけてみようとの提案を頂いていますが、楽しいことも不安でかき消される状況です。 実際に旅行を計画しましたが、新幹線などはマスク未着用なお客様が多く、しかも大声で話しているとの情報を見てしまい、怖くなりキャンセルしました。 キャンセル料も数万円かかってしまい、自分にも懐にも辛い状況となってしまいました。 病気の恐怖から逃れる方法はないでしょうか? 怯えてばかりの人生はもう嫌です。

5人の医師が回答

オゼックスについて

person 40代/男性 -

3歳の男児です。激しく咳き込むことが続いたので、かかりつけの小児科にいったところ、オゼックスを4日分処方されました。2日飲んで効かなかったので再び行ったところ、今度はメイアクトを処方されました。 3日ぐらいでだいぶ咳は収まったので、(咳が収まれば大丈夫といわれていたので)、そのまま治ったと思っていいたら、また1週間ぐらいたって、再び咳が激しくなり、先生からは「ほかのウィルスか細菌がついたと思うので、最初から治療をやります」と言われ、オゼックスを4日分のみ、さらに3日分飲みました。 でも結局咳はよくならず、再びメイアクトを処方されました。また効いているかはわかりません。 この間、レントゲン2回、血液検査1回(CRPは0)、RSウィルス検査(陰性)をやりましたが、マイコプラズマの検査はしていません(開業医なので、検査しても時間がかかる) あとから調べるとオゼックスは強い薬であまり使われないということ。通算11日も服用しましたが心配はないでしょうか? それと、1週間あいた2回目の治療のときに、オゼックスではなくてなぜ最初からメイアクトを処方してくれなかったのかは疑問です。なぜなら最初の咳のときはメイアクトが効いたからです。ちなみに子供は熱もなく、咳以外はずっと元気です。最初は鼻水は少し出ていましたが・・・。 今回の一連の治療とオゼックスの安全性についてはどう思いますか?

2人の医師が回答

風邪の時の激しい断続的な後頭部頭痛の診断について

person 40代/男性 - 解決済み

風邪を引きましたが、今までに経験したことのない症状だったので相談させてください。 風邪の初期段階として筋肉の痛みしびれと皮膚の敏感化がありました。 のどの痛みや鼻水、咳は全くありません。扁桃腺は腫れていました。 今まで経験したことのない症状として、 激しい断続的な後頭部痛、ビシッ、ビシッと数秒から数十秒おきに呻き声をあげて体を硬直させる程の痛みがありました。 頭痛が発生しているときは体温も上昇し発汗しています。 今まで経験したことがない苦痛に連日襲われたので救急車を呼んでしまう程でした。 この頭痛に関して、内科診療所では「風邪です」とだけ、救急外来では、採決検査を行い「のどのリンパが張れてるようなので明日耳鼻科へ」、耳鼻科では「のどのリンパが張れてます。頭痛は内科なのでなんとも・・」との診断で、共に頭痛に関しては明確な診断はしてもらえませんでした。 質問) このような頭痛は一般的なウィルス起因の風邪の症状として良くあるものでしょうか。 それとも細菌が原因の風邪だから現れたものでしょうか。 明確に診断を付けるならば何科を受診した方が適切でしょうか。 最初に受診した内科診療所で処方された以下の薬では、 一時的に症状が治まっても再び激しい頭痛が起こりました。 ジェニナック錠200mg ロルカム錠4mg トラネキサム酸錠500mg[YD] カルボシステイン錠500mg カロナール錠200 200mg(頓服) 2番目の救急外来で処方された以下の薬を服用して激しい頭痛は今のところでなくなりました。 オーグメンチン配合錠250RS アモキシシリンカプセル250mg[NP] カロナール錠500(定期服用) 3番目に受診した耳鼻科では、以下が処方されました。 カロナール錠500(頓服)

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)