SCC抗原基準値に該当するQ&A

検索結果:67 件

SCC抗原の値の基準と喉のつまりの症状

person 40代/男性 - 解決済み

毎年、会社の人間ドッグ(7月14日受診)で腫瘍マーカーのSCC抗原検査があるのですが、私の受診する病院では基準値が2.5以下となっています。 ネットで検索すると、1.5以下が基準値となっている書き込みも見受けられたので、どちらを信用したらいいのでしょうか?ちなみに、前々回の値は1.7、前回は1.8、今回は2.5と少しずつ上がっています。 最近気になる症状があり、濃い唾液が喉に張り付いた感じ(1日中ではない、特に食後が気になる)が半年くらい前から続いております。心配なので5月27日に消化器科で胃カメラ検査を受け、軽度の逆流性食道炎と診断されました。念のため6月11日と、30日に耳鼻咽喉科で鼻からカメラを入れて診てもらいましたが特に問題ないとのことでした。心因性の可能性もあるらしく、半夏厚朴湯を処方され続けています。気持ちましになったかもと言う感じで治ってはいません。 人間ドッグの際に、低線量CT検査を受け、右肺下葉に炎症性結節の疑いとありましたが、1月14日のct 画像と比較し著変なしとのことでした。(昨年、11月に細菌性肺炎にかかり、年明けになっても胸が痛かったので1月14日にct検査を受けましたが特段問題なしでした。胸の痛みは現在はありません) 分かりにくい文章で申し訳ないですが、現在の喉の症状とSCCの値に関係性があるか?病院ごとに基準値に差があるが放置しといていいのか?が気になってモヤモヤしております。専門家のご意見よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

CEAの値が高く判定されました。

person 60代/男性 - 解決済み

人間ドックを今年3月に受けた結果、胃カメラは萎縮性胃炎、便鮮血検査は異常なし、また腸内視鏡検査は半年前に実施しており異常なし。肺は助横隔膜角鈍化、肝内石灰化、肝嚢胞、感染症免疫検査RF定量29.00で基準値外れ、腎機能尿検査クレアチニン1.09で基準値外れ、脂質検査LDLコルステロール154で基準値外れ、血液検査好塩基球2.1で基準値外れ、尿沈渣細菌と粘液糸が➕、眼底検査は緑内障、以上でしたが、なんと腫瘍マーカーのうちCEAのみが7.4でした。昨年は、4.5でした。その他のPSA、SCC抗原、CA19-9、AFPは基準値内でした。ただし、CA19-9だけは、昨年より28.4から30.7になっていました。そこで不安になり、早々にお医者さんにゆき、先生から造影剤CTを勧められて、実施しました。検査結果はどこにも癌らしき異常は見つかりませんでした。その場で再度、腫瘍マーカーを検査したところ7.6と若干の上昇がありました。人間ドックから23日が経過してます。先生も以前数値は高いねと何故だろうか?と。原因は不明でした。 腫瘍マーカーが基準値を超えたのは、はじめてでして癌があるのではと驚いていますが、このように、CEAが基準値を超えた状態でも異常がないことはあるのでしょうか? または、癌になりそうな初期段階でありまだCTでは見つからない状態で、いわゆる癌になりCTに映るまで様子見するのが通例でしょうか?これだと爆弾をかかえ生活することになり少々不安です。次回は、3ヶ月後に再度腫瘍マーカーを検査することになってますが、そこでさらに上昇した場合は手遅れの状態にはならないのでしょうか? また、仮にそこでも原因不明だとすればどのような検査が最適でしょうか。 素人考えですが、数値か弾き出ているのでどこかに原因はあるはずとは思いますが。このまま原因不明が続きますといつか癌になるのではと不安ですので。 取り止めのない質問ばかりで誠に申し訳ございませんが、アドバイスを頂けますと幸いです。何卒よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)