ADHD、強迫性障害、躁鬱です。
7年間、アトモキセチンとパキシルを飲んでいました。
パキシルの副作用に悩んでいました。
具体的には、尿の量や回数が減り、ダイエットしていても体重は停滞か増える、吹き出物。
今年の初めにパキシルをやめたところ、2ヶ月ほどシャンビリが続いた後、薬が切れたのを実感しました。
感じていた副作用の症状も快方に向かっているのを感じたからです。
体重は減り、尿は回数も増え、ずっとあった吹き出物も無くなりそうでした。
しかし、まだ鬱の時期だったようで、医師に相談して、エスシタロプラムを処方されました。
半年ほど飲んだのち、エスシタロプラムの量を減らしても元気な感じがしたので、9月ごろに医師に相談しながらエスシタロプラムを飲むのをやめました。
現在飲むのをやめて2ヶ月ほど経ちましたが、副作用が抜けてない感じがするのです。
尿の量は戻ってきた感じがしますが、回数はあまり増えてません。
体重は、停滞か増えるばかり。
パキシルをやめた時のように、薬が切れた感じがしないのです。
こんな事あるでしょうか?
担当医には、副作用ではなく元からだったのでないかと言われ、傷つきました。
薬剤師には、医師の意見に賛同しつつ、エスシタロプラムではなく、アトモキセチンの副作用なのでは?と言われました。
体重に関しては、去年から16時間断食というダイエットを実行していて、1日2食にしていたので、食べ過ぎていると言う事はないと思います。
しかしこのダイエット法は代謝が悪くなると言う話も聞くので、最近は朝食を食べるようにしています。
豆乳とバナナです。
けれど、体重は停滞か増えるのみです。
ダイエットを実行しているのに、ずーっと停滞期のようで、辛いです。
これだけで憂鬱です。