alsの進行速度に該当するQ&A

検索結果:31 件

母指球の萎縮 ALS 心配 ピクつき

person 20代/男性 - 解決済み

2022年の1月中旬 全身のピクつきが始まる 足の甲、膝、ふくらはぎ、腰、肛門、お腹、腕、頭、首、唇、舌等の全身 その後、膝の脱力感や、飲み込みにくさ、カラオケ時のマイクを一曲持っておくのがしんどい、スキーをしたあとに筋肉痛が起きない、ピクつく箇所の筋痛あり。 膝の脱力感は、ある時とない時があります。 また、関節音と関節痛もあり、、筋力が低下しているのでは、心配です、、 また、ふくらはぎが熱くなったり、指先が熱くなったりすることがあります。  あとピクつき方も最初に比べ、ピクピクからうねるようなブルブルってのも増えました、、 脳神経内科の先生に診てもらいました。 現在の状態では、ALSを疑わないと言われました。 腱反射も綺麗に出ており、亢進などはしていない 握力も両方45あるしとのことでした。 首のMRIから、ストレートネックで、少し頸椎症ぽいとは言われました。 筋電図は、必要ないと言われたのですが、手のひらを見ると母指球が萎縮しています。 最近、毎日のように夜中に目が覚め、頭に常にALSの恐怖がよぎります、、 1.ALSの場合は、萎縮が先で、後から力が入りにくい感じですか? それとも、力が入りにくくて、萎縮していく感じですか? 2.ALSの場合は、進行は全身からではなく、片側の上半身か下半身からなのですか? また、太ももや二の腕からくることもあるのか、、 3.ALSの場合、ネットで筋肉痛が起きないと見たのですが、どうですか? 4.延命をしない場合は、どのような最後になりますか? 人工呼吸器等です、、 5.ALSの進行スピードはどれくらいですか? 全身のピクつきからで、、どれくらい経過観察すればいいのか、、 お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

21歳男性、筋肉のピクつきや痛み、ALSを疑っています

person 20代/男性 -

21歳の男性です。ALSの心配をしています。家族・親族にALS患者はいません。 症状:1週間ほど前から、筋肉のピクつきが出るようになりました。足の側面に始まり、足の裏や甲、膝の周り、太もも、背中や二の腕など全身にわたってピクついています。かなり高い頻度で、ずっと続いている感じです。今は特に二の腕が多いです。若干手足にピリピリした感じもあります。また、二の腕が疲れやすくなっている感じや、左足や両手の突っ張る感じ(つりそうな感じ?)もあります。また、すこし喉が詰まる感じもするようになりました。 質問は以下の4点です。 1.上記の症状はALSの可能性が高いでしょうか。あるいは他の疾患の可能性はありますか。 2.月曜日に脳神経内科を受診する予定なのですが、どんな点について注意して見てもらったり、質問をしたりすれば良いでしょうか。 3.進行の速度についてです。通常であれば、ALSの場合、筋肉のピクつきや喉の筋肉の弱まりなどはどのくらいの時期に生じるのでしょうか。自分の喉の詰まり感が心因性のものなのか、あるいはヒステリー球のようなものなのか、あるいはほんとうにALSなのかわからず、すこし苦しいです。 4.若くしてALSになる方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。また、そのひとならではの特異な形質などがあるのでしょうか。 お忙しいところ、誠に恐縮ですが何卒よろしくお願い申し上げます。

6人の医師が回答

ALS 検査 針筋電図他 信憑性

person 40代/男性 -

よろしくお願い致します。 球麻痺の症状や手足の痩せ等から神経内科で検査をして頂きました。自身の現症状とALSで一般に言われている症状の合致した点は以下で、数年前から進行しています。 ●全身、特に首、喉、顔、手足等が痩せ続けている。口を開けて鏡で喉奥を見ると、異常なほどに骨が浮き出ている。 ●唇の絞まりがゆるんで、睡眠時に口呼吸になった(以前は完全に鼻呼吸であった)。 ●顔が痩せて頭が骨と皮のみのようになった。顔面と頭が痛む。目の下が常に痙攣している。 ●ガラガラ声になった。声帯に違和感あり、耳鼻科で診て頂いたら「声帯の動きが悪い」とのこと。 ●食べ物が飲み込みにくくなった。 これらから針筋電図(左肩、左手親指人差し指の付け根、左足脛の合計3点)と神経伝導速度と血液検査をして頂きました。その結果、「神経伝導速度には何らかの所見(詳しくは聞かなかったです)があるが、針筋電図や血液検査はALSの所見は見られない。ALSではない」との結論でした。 教えて頂きたいのはこの検査結果の信憑性です。 ●主症状が球麻痺の現時点において、左肩、左手親指人差し指の付け根、左足脛の合計3点の針筋電図に異常がなかった今回の場合、ALSを完全に否定できますか?舌や顔や首の針筋電図をしていない点が気がかりです。また、ALSの患者の方のブログを見ますと、「針筋電図で異常はなかったが、のちにALSになった」との例が多数あります。 ●主症状が球麻痺である点から、追加で舌や顔や首の針筋電図を調べた方がいいでしょうか? ●ALSを専門に診られている医師、病院の探し方を教えて頂きたいです。 コメント頂けましたら、ありがたいです。お願い致します。

4人の医師が回答

ALSの可能性 針筋電図の信憑性

person 40代/男性 -

以前に質問させて頂きましたが、私が間違えて質問終了にしてしまったため、再度させて頂きます、申し訳ありません。 球麻痺の症状や手足の痩せ等から神経内科で検査して頂きました。自身の現症状とALSで一般に言われている症状の合致点は以下で、数年前から進行しています。 ●全身、特に首、喉、顔、手足等が痩せ続けている。口を開けて鏡で喉奥を見ると、異常なほどに骨が浮き出ている。 ●唇の絞まりがゆるんで、睡眠時に口呼吸になった(以前は完全に鼻呼吸であった)。 ●顔が痩せて頭が骨と皮のみのようになった。顔面と頭が痛む。目の下が常に痙攣している。 ●ガラガラ声になった。声帯に違和感があり、耳鼻科で診て頂いたら「声帯の動きが悪い」とのこと。 ●食べ物が飲み込みにくくなった。 これらから針筋電図(左肩、左手親指と人差し指の付け根、左足脛の計3点)と神経伝導速度と血液検査をして頂きました。その結果、「神経伝導速度には何らかの所見(詳しくは聞かなかったです)はあるが、針筋電図や血液検査にALSの所見は見られない。ALSではない」との結論でした。 教えて頂きたいのはこの針筋電図結果の信憑性等、以下です。 ●主症状が球麻痺の現時点において、左肩、左手親指と人差し指の付け根、左足脛の計3点の針筋電図に異常がなかった今回の結果からALSを完全に否定できますか?舌や顔や首の針筋電図をしていない点が気がかりです。また、ALS患者の方のブログを見ますと「針筋電図で異常はなかったが、ALSであった」との例が多数あります。 ●主症状が球麻痺である点から、追加で舌や顔や首の針筋電図を調べた方がいいでしょうか? どの部位の針筋電図が最適なのでしょうか? ●ALSを専門に診られている医師、病院の探し方を教えて頂きたいです。 コメント頂けましたら、ありがたいです。お願い致します。

2人の医師が回答

現状でのALSの可能性、各症状の出方について

person 20代/男性 -

1ヶ月前から背中、左手親指がピクピクと痙攣をし始めその後全身へと広がりました。 2週間前頃から左腕の違和感が出始めすこし使いづらくなってきて今では手首、親指、人差し指を内側に曲げると固まったような感じで、おやすみ痛みます。 拘縮という状態なのかと思ってしまいます 病院では腱が硬くなってると言われました 同時期に左足のつる手前のような感覚になり治っていません。 さらにその同時期より喉の違和感が出始め、痰が出しづらい、痰がつねにある、飲み込みづらい、声が出しにくい、鼻が詰まる、耳がポーンとするような感覚が出始めそれも治りません。 耳鼻科の内視鏡等異常なしでした。 喉付近の筋肉が落ちているのかと心配です。 左右の握力についても1ヶ月前より10キロほど落ちていました。 ALSではないかと不安になり、脳神経内科を受診し、血液、MRIを撮り、腱反射、神経伝導速度の検査をしてもらいましたが異常は無しでした。 体のピクピクが至る所に出ており、長いものでは1、2時間繰り返すものもあるので筋肉がなくなっているのではないか不安です。 今でも常にどこかがピクピクと動いており手足が多いです。 喉も痰や飲み込みづらいという症状があるので、喉の筋肉が落ちているのでは、口からだと進行が早いとあるのでいつまで生きれるのかと怖いです 鏡でみると、舌が震えていたので不安になり目視で見てもらいましたが、ALSの方のような動きではないと言われました。 ALSでは症状が出てすぐ神経伝導速度で異常は出るのでしょうか? 神経伝導速度等で異常がないと言われ、他の病気の可能性はないと考えてしまいます 喉の症状の場合なぜ声がかれ、大きな声が出にくくなるのか、痰を出しづらくなるのか 手首はまだ物を持つ等はできますが拘縮が先に来る事はあるのか教えてください

8人の医師が回答

手足の筋力低下、ぴくつき

person 30代/男性 -

何度かご質問させてもらっています。 2019年7月から手足、体幹などのぴくつきが始まりました。症状からalsを疑い、脳神経内科や整形外科を受診し頚椎MRIや針筋電図などを何度か行なっております。 最終的な診察は今年2月に脳神経内科を受診し、力比べや反射などを診てもらいました。その際は異常はなく主治医意見では現時点ではalsとは積極的には疑わないと言われました。 針筋電図を最後にしたのは2020年10月です。その時は微妙に左腓骨筋から異常な波形があるが診断できないと言われてます。 しかしこの3年間で明らかに腕や太ももお尻周りや脛あたりが痩せてきています。妻にもそう言われています。ぴくつきもあいかわらず全身に出ており、筋肉が痩せた分、波打ったり、細かなぴくつきが増えています。 日常生活には支障ありませんが、以前と比べて足腰が弱くなったり、踏ん張りが効かなかったり歩きづらさを感じます。 また受診すればいいのですが、主治医の先生に「また来たの?今の状態で検査してもalsとは診断できないし、日常生活に支障があるレベルじゃないとなぁ」と嫌な顔をされた事もあり控えています。 先生のおっしゃる事もわかるのですが、以前と明らかに身体的に変わってきており、心配しております。 質問内容ですが 筋肉が痩せてきており、3年経過でこの進行速度てalsは考えられないのでしょうか? 写真は脛の筋肉が減ってきてるので撮っています。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)