手足の筋力低下、ぴくつき

person30代/男性 -

何度かご質問させてもらっています。
2019年7月から手足、体幹などのぴくつきが始まりました。症状からalsを疑い、脳神経内科や整形外科を受診し頚椎MRIや針筋電図などを何度か行なっております。
最終的な診察は今年2月に脳神経内科を受診し、力比べや反射などを診てもらいました。その際は異常はなく主治医意見では現時点ではalsとは積極的には疑わないと言われました。
針筋電図を最後にしたのは2020年10月です。その時は微妙に左腓骨筋から異常な波形があるが診断できないと言われてます。

しかしこの3年間で明らかに腕や太ももお尻周りや脛あたりが痩せてきています。妻にもそう言われています。ぴくつきもあいかわらず全身に出ており、筋肉が痩せた分、波打ったり、細かなぴくつきが増えています。
日常生活には支障ありませんが、以前と比べて足腰が弱くなったり、踏ん張りが効かなかったり歩きづらさを感じます。

また受診すればいいのですが、主治医の先生に「また来たの?今の状態で検査してもalsとは診断できないし、日常生活に支障があるレベルじゃないとなぁ」と嫌な顔をされた事もあり控えています。
先生のおっしゃる事もわかるのですが、以前と明らかに身体的に変わってきており、心配しております。

質問内容ですが
筋肉が痩せてきており、3年経過でこの進行速度てalsは考えられないのでしょうか?
写真は脛の筋肉が減ってきてるので撮っています。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師