bcg接種後赤みに該当するQ&A

検索結果:389 件

BCG接種後赤み。コッホ現象か、偽コッホ現象か?

person 乳幼児/男性 -

現在5ヶ月の赤ちゃんのBCG接種後の経過についてです。 現在、接種した場所に赤みが出ているので「コッホ現象なのでは?」と心配しております。 赤ちゃんの特徴としましては、多くの人に「色白だね」と言われる。 外出は4ヶ月過ぎるまでは病院のみです。その後も市町村の健診とスーパーに3〜4回程度しか不特定多数がいる場所には行っていません。 生後まもなくから現在までほんの少し乳幼児湿疹がある。赤みが出やすい。 他の予防接種をした時も数日間はほんのり赤くしこりになっていた。 ●接種当日。午前中に接種。 針の跡に薄っすら血が滲む程度。 ●接種当日の夕方も変化無し。 ●翌日の夕方。 針の跡が赤くなり、プツプツとしている。 ●翌々日の朝。 前日の夕方より、少し赤みが増した。 ●翌々日の夕方。 朝より赤みが落ち着く。目視でのプツプツ感はなくなる。触ると若干プツプツしている。 (詳しくは写真を参照して頂けると幸いです) ここまでが現在の状況です。 コッホ現象でよく見られる膿や瘡蓋などは今のところありません。 色々資料を読んだのですが、コッホ現象の強い反応というのがイマイチどの程度か分からず… これはただの針による刺激の赤みハレのいわゆる[偽コッホ現象]なのでしょうか? 病院では一切説明がなかったので、色々びっくりしています。 ご意見頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

8人の医師が回答

BCG後のコッホ現象

person 乳幼児/男性 -

相談よろしくお願い致します。 先日BCGの予防接種をしてきました。 その後の経過がコッホ現象かどうか心配しております。 2月13日13:30BCG予防接種 2月14日夕方接種部位の赤みを発見する その後の経過は画像添付してある通りです。 発熱はなく、機嫌は3日前ぐらいから普段よりグズグズいうことが多いな…程度です。 接種翌日に赤みを発見したのでその翌日(接種2日後)受診し、1週間後に再度受診と言われ本日(接種6日後)受診してきました。 そこの病院の先生の説明だと、そこまで酷くなっていないしグレードも1ぐらいだからツベルクリンしなくても大丈夫でしょう。とのことです。 しかしネットで本当にコッホ現象だった方のブログなどを見ると我が子と同じぐらいの反応でもツベルクリン反応をし、陽性だった子もいて心配です。 やはりツベルクリン反応をしてもらった方が良かったのではないかと後悔しています。 偽コッホの場合2、3日で赤みも消えている方が多い印象なので、6日目まで残っている点も不安です。 1、この場合コッホ現象である可能性は少しでもあるでしょうか 2、接種後3、4日でツベルクリンをするのが望ましいようですが7日以上経つとBCGの接種が影響し陽性と出てしまう確率があがるでしょうか 3、先生にはマシになってきたと言われましたが素人から見ると接種3日後あたりから6日後まであまり変化ないように感じるのですが落ち着いてきていると認識して大丈夫なのでしょうか 4、これから再度赤くなり化膿してきた場合は偽コッホ現象だったと思って大丈夫でしょうか 5、明日病院に行きツベルクリンをしたとして陰性だった場合でも7日目まで反応が続いたということで念のため服薬はした方が安心でしょうか? よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

BCG接種後の反応について

person 乳幼児/男性 -

生後5ヶ月の男の子です。2月25日にBCG予防接種を受けました。夜から針跡がポツポツ膨らんで赤くなり始め、26日、27日と針跡周囲も赤くなりましたが、28日には周囲の赤みは少し軽減したように思いますが、まだポツポツと針跡は膨らんで赤みがありました。そこで接種した病院に電話したところ針跡にそって四角く赤みが強くならなければ大丈夫、これから引いてくと思うので、1週間後にまだ赤ければ連絡をと言われました。その後赤みが強くなるようなことはなく、触るとポツポツとしていて少し赤みは残っているような感じが今日まで続いています。気になり連絡したところ、写真を送ってとのことだったので、送ってみていただきました。多少反応は強く出たが今朝の写真でキレイになってきているので大丈夫とのことでした。 ですが、子供が動くので写真はあまりキレイに撮れておらず、やはりポツポツ触れまだ少し赤く痕が残っているのが気になります。 そこでお聞きしたいのですが、 この後再び接種部位が反応し始めれば、2相性の反応ということでコッホ類似現象ということでよいのでしょうか? もしコッホ現象があった場合には正常経過と違って、このあと再度赤く反応してくることはないと理解してよいのでしょうか? 本日の接種痕の写真も添付します。

4人の医師が回答

BCG接種9ヶ月後あと消える?1才3ヶ月気になる咳

person 乳幼児/男性 -

現在1才3ヶ月です。 生後6ヶ月のときにBCG予防接種をしました。その時コッホ現象ではないか?と思う腫れがあったのですが、写真をこのサイトで見てもらったらいろんなお医者様に針の刺激の赤みでコッホではないと言われました。 接種してから9ヶ月経ちましたがBCGのあとはほとんど見えずに消えています。 質問❶bcgのあとはほとんど消えないイメージがあるのですが、もう消えているのは正常なのでしょうか? 最近熱もないのに変な咳をするようになりました。喉に詰まったような咳をし、オエっと途中でなるような咳をしています。(1日に5回くらいほぼ毎日ですが、そんなに頻度は多くはないです) 質問❷これはやはりコッホ現状で結核だったのでは?と素人ながら感じるようになり不安です。大丈夫でしょうか? 質問❸熱はないのですが、気になる咳を1ヶ月以上しているのですが、やはり病院で見てもらった方がいいのでしょうか??何か原因はあるのでしょうか? 他は至ってよく食べ体重も増えて元気そうにはしてますが、咳が気になります。 あとたまに咳のあと目が充血し涙目になることがあります。 先生方、お手数ですが、3点ご質問でした。ご確認ご回答のほどよろしくお願いします。

2人の医師が回答

生後5ヶ月。コッホ現象、ツベルクリン検査について

person 乳幼児/女性 -

生後5ヶ月です。 潜在性結核「疑い」で半年間内服する事になりました。コッホ現象と、ツベルクリン検査についてご意見下さい。 これまでの流れとしては、 BCG接種→コッホ現象→ツベルクリン検査陽性。 血液検査、レントゲン、CT異常なしのため、潜在性結核感染症と診断されました。 ただ家庭の事情があり受診が遅れ、ツベルクリン検査を受けたのが接種からちょうど16日後でした。主治医からは、本来2週間以内に行う検査のため、BCGの影響は否定できないが、接種跡を見る限り念のため行った方がいいと言われ実施しました。結果的に赤みが1.6センチでて陽性になりました。 正直、接種から2週間をすぎていたので、偽陽性の可能性も考慮し精密検査で発症していなければ一旦終了かなと思ったのですが、赤ちゃんの結核は進行が早く重症化するため予防した方がいいとのことで、半年間の内服と通院を勧められ、行う予定です。 しかし家族からは、近くに感染者もいないし結核になるわけない、無駄な検査、内服して身体に負担がかかったらどうするんだ、赤ちゃんがかわいそうなどなど言われ続けています… そこでご質問です。 1.ツベルクリン検査を接種から2週間以上経過して実施した場合、やはりほとんどの方は陽性なのでしょうか。陰性になる方は滅多にいないのでしょうか。 2.そもそもツベルクリン検査は、接種から2週間以上経過した場合には実施しない事が多いのでしょうか。 3.添付している写真は接種から8〜10日後のものです。(接種直後の写真は撮っておらず…赤いポツポツが出て2.3箇所白く膿んでいる感じでした。)写真を見る限り偽コッホでしょうか。 4.その他上記質問以外に何かアドバイスいただける事がありましたら、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)