40代前半の男性です。
自己免疫疾患なのか、がんなど他の病気なのか心配しているためお尋ねします。
以下、経過です
・10/28 インフルワクチン接種
・2週間前(11/2〜11/5)まで丸4日間、37.5〜38.5の発熱。近所の内科を2度受診。
風邪症状なく、インフルコロナ陰性。
血液検査 WBC 2900、CRP 0.502 でした。
その後、熱は下がりましたが、2日後にジムに行ったあとから膝や手指の関節痛が1週間続き、倦怠感も継続(発熱前はあり得なかった症状です)
・昨日(11/17)人間ドック受診
以下、主な数値と基準値外の数値です。
(エコーなどは異常なし)
WBC 5150、CRP 0.76
リウマチ因子 78.7
HbA1c 6.2(BMI 23)
HDLコレステロール 38
総蛋白 6.46
アルブミン 3.52
問診の先生は「数年続けてリウマチ因子が高いが、リウマチとは言えない」「糖尿病予備軍なので気を付けて」とだけ言われたようです。
・昨日(11/17)午後から再び37.5の発熱、風邪症状なし、関節の痛みなし
・本日(11/18)37.4、風邪症状なし、関節の痛みなし
以下、質問です
1、リウマチの場合、関節痛は継続するものですか?
2、短期間で繰り返す発熱と、CRPやリウマチ因子数値から、どのような疾患が考えられますか?(昨日の血液検査の情報は添付画像をご覧いただけますと有難いです)
3、発熱が続く場合、また近所の内科(発熱外来)受診で良いでしょうか?
以上、よろしくお願いします。