胃の不調、背中の痛みが続き受診しました。胃カメラは異常なし、超音波エコーで胆嚢の壁が厚いということで造影剤CT検査。
結果、胆嚢が小さく壁が厚い。小さな胆石ありという結果だったのですがそれよりなにより、肝臓に12mm程の腫瘍が見つかりました。肝臓の真ん中あたりに、まん丸な白いものがありました。造影剤を投与した後に白くなりその後は確認出来ないからきっと悪性ではないと思う。悪性だったらその後も影が残るし、、というような診断でした。
来週大きな病院から肝臓に詳しい先生が来るということなのでその方に見てもらいましょう。とのことでした。
ついついネットで検索すると、悪性の場合造影剤を入れた直後に白くなりすぐ抜けていく。と書いてあって不安に駆られています。このような場合悪性と良性どちらの方が可能性は高いでしょうか。
また悪性だった場合12mmという大きさは早期発見なのでしょうか。
教えてください。