gpt高い 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:24 件

教えて下さい

person 30代/女性 -

去年の3月に出産をして1年たちますが、出産後の6月に郡の健康診断で肝機能数値が高いことがわかり、GOT25・GPT34・γGT118でした。主治医には経過観察と言われその後8月に十二指腸潰瘍と12月に逆流性になりその時に採血したさいも正常値より高く超音波検査もしましたが異常はなく、また経過観察となったのですがドグマチールで生理不順になりまた採血したさい肝機能数値が高いので薬を一時中断したのですが数値が高くて2月2日はGOT60・GPT90・γG161で2月16日はGOT43・GPT69・γG203で3月2日はGOT40・GPT53・γG141で3月23日はGOT46・GPT92・γG145でした。現在、身長が147で体重が43です。妊娠中に肝炎の検査では異常はありませんでした。主治医も何故だろう…と首をかしげるばかりで…経過を見て行くしかないと言われています。胃の調子もまた悪くなり薬を再開してます。何か病気なのでしょうか?妊娠前に比べて妊娠中の体重増加が関係してるのでしょうか?体重増加は10kgです。逆流になり思うように食べれない時期もあり突然体重が落ちたのも原因があるのでしょうか?胃の調子も悪く、肝機能数値も高いので不安で心配でしかたありません。どうかよろしくお願いします。

1人の医師が回答

肝機能障害について(脂肪肝)

person 30代/女性 - 解決済み

以前、妊娠糖尿病でしたが帝王切開にて出産一ヶ月後に血液検査したところ糖尿病数値は正常値でした。しかしその検査でALT(GPT)の数値が60に上昇していた為、医師から脂肪肝かもしれないと言われました。 質問1:現在産後4ヶ月で数値は落ち着いてきたみたいですが脂肪肝は改善されているということなのでしょうか?現在はAST(GOT)21 ALT(GPT)30ですが、危険な数値ですか? 食事は和食中心で、バランスの取れた内容を心掛けています。サプリなどは飲んでいません。 質問2:出産時は身長159cm、体重69キロ体脂肪32%と肥満気味でしたが現在は体重55キロ、体脂肪26%です。原因については肥満が挙げられるのか知人に看護師がいるので聞いてみたところ、「帝王切開で使った麻酔や痛み止めの点滴などでしばらく肝機能数値が高くなることがある。自身も経験したことがある。」と言っていましたが、麻酔や痛み止めなどで数値が上がることはあり得ますでしょうか? 以下参考に数値の推移を記載します。 宜しくお願い致します。 出産前(2021/1/7) AST(GOT)17 ALT(GPT)11 出産後(2021/1/19) AST(GOT)21 ALT(GPT)30 産後1ヶ月(2021/2/18) AST(GOT)36 ALT(GPT)60 産後3ヶ月(2021/4/7) AST(GOT)32 ALT(GPT)56 産後4ヶ月(2021/5/11) AST(GOT)21 ALT(GPT)33

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)