現在妊娠37週の妊婦です。
お腹の子どもは3人目で、上2人は3月から保育園に通っています。
今までの妊娠でもサイトメガロウイルスの抗体がなく、今回の妊娠初期の血液検査でもigGは陰性でした。(igGが陰性だったのでigMは調べませんでした。)
通っていた病院が分娩ができない施設だったため、転院して35週の血液検査ではigG 6.0未満 −陰性
igM 0.91 ±判定保留
と言う結果が出ました。担当医師はigMの数値から、ごく最近感染したか治りかけか、または低値のため偽陽性の可能性もあると言っていました。なお、血液検査の必要は時期的にもないと言われています。出産後の赤ちゃんの尿検査も必要かどうか少し考えると言われました。
1.もしこれが治りかけの場合、igGの値がもっと高くてもいいと思うのですが、どうでしょうか?
2.また、ごく最近の感染だった場合赤ちゃんにはどのような影響が出るのでしょうか?
3.偽陽性の可能性は高いのでしょうか?
4.このくらいの値だと新生児の尿検査は行わないのですか?
今までもCMV igG±が出たり、一度だけigG +(その後−)が出たりしているのでどれだけ抗体検査の信頼性が高いのか少し疑問です。
教えてください。
よろしくお願いします。