2025年1月の人間ドックの血液検査でLDL169,HDL69,non-HDLコレステロール187で半年後に再検査の結果となりました。
※コレステロールは昔から高いです。
年齢的にもそろそろまずいと思い、本年1月以降、食事等に気をつけ運動を心がけた生活を半年送り、本日近所のクリニックに行き血液検査と頸動脈エコーの検査をしていただきました。
血液検査の結果は、LDL102,HDL70,総コレステロール181でした。
頸動脈エコーの結果はもらえませんでしたが、左右ともに油(プラーク?)がたまっており、1ミリ超えるとよくないが、左が最大1.3ミリ、右が最大で1.6ミリあるといわれたと記憶しています。
※血管自体は柔らかい質だそうです。
右のほうがひどく脳との分岐地点の血管が太くなっているところが1.6ミリだそうです。
血液検査の結果はよくなっているが、1ミリを超えているし1.6ミリあるところもある、70歳ぐらいから脳梗塞、心筋梗塞のリスクが高まるため標記の薬の服用をすすめられました。
身長が高く痩せ体系にもかかわらずコレステロールが高いということは脂肪がたまりやすい体系ともいわれました。
先生のおっしゃるとおり薬を服用すべきが悩んでいます。
よろしくお願いします。