hsil癌の確率に該当するQ&A

検索結果:222 件

ASC-USから半年でHSIL、コルポで浸潤がんと言われました

person 50代/女性 -

子宮頸がんの定期検診で6年ほど前にasc-usと診断され、地元のレディースクリニックから総合病院を紹介されました。何度かそこで検査を受けましたがasc-usの状態が続き、経過観察ということでまた地元のクリニックに戻り、通常診察と3〜6ヶ月ごとの検査を欠かさず今まで受けていました。その間も何度かasc-usが出ることはあり、今年の2月にもasc-usと言われていましたが、次に受けた8月の検査でいきなりhsilと言われました。症状としては、今年の2月ぐらいから少量の不正出血が続いており、7月には生理と間違うほどの鮮血が続くことがありました。クリニックの医師には伝えていましたが、ホルモン治療をしていることや年齢的にも不正出血は起こりやすいらしく様子見となっていました。8月のhsilを受け再び総合病院を紹介されコルポ診を受けたところ、今月に浸潤がんと診断されました。今まで定期的に検査をしていて今年2月のasc-usから8月のhsilを経て今月の浸潤がんまで進んだ状態で発見されたことにとても戸惑っています。総合病院の医師によると定期検査では見つけられないこともあるとのことでしたが、これだけまめに検査しても早期発見できないなら検査自体に疑問を感じてしまいます。 このあとMRIとCTの検査をして今後の治療方針を決めることになるそうですが、手術は確定のようです。浸潤がんとのことで手術で完治できないような可能性もあるのでしょうか?不安でいっぱいです。

1人の医師が回答

子宮頸部高度異形成 経過と手術方法について

person 30代/女性 -

子宮頸部高度異形成の経過と手術方法について質問させてください。 2014 軽度異形成 2016 出産後 異常なしが続く ↓ 2021〜24 中度異形成 2024.10 LSIL 2024.1 中度異形成 2024.2 レーザー蒸散術 (無麻酔で痛みが強すぎて気絶しそうになり途中で中断。8割しか治療できていないと言われる) 2024.4 asc-us 2024.7 市の健診にて異常なし 2025.2 高度異形成CIN3 となりました。 高度異形成が出たため前回とは違う大きな総合病院を紹介してもらい受診した所、細胞診をし 2025.3 HSIL ハイリスク型52.26 でした。 コルポ?はしていたようなのですが、組織をとる検査はせず、先生の目視により、軽度、中度、高度の部分があり、病変は広範囲にあると言われました。 治療はレーザー蒸散か円錐切除か、どちらでもいいですと言われ、 私はとても痛みや麻酔をする恐怖に弱く、体力もないのと、シングルマザーなので小さい娘2泊3日預けるのも厳しそうだったこともあり、レーザー蒸散を予約してきました。 しかしその後ネットで色々と調べると、レーザーだと奥に隠れた癌が残る可能性がある、高度異形成は円錐切除する方が多いなど見て心配になりました。 ◯担当医師は、細胞診HSILと目視によりまだ癌ではないから治療はどちらでも大丈夫だと言いましたが、大体は目で見てわかるものなのでしょうか?レーザー蒸散でも大丈夫でしょうか? ◯とりあえずレーザー蒸散をやってみて、その後また異変が出るようだったら円錐切除をしようかとも考えているのですが、それだと手遅れになる可能性もありますでしょうか? ◯高度異形成になってから癌になるまで進行がどれくらいかかるのでしょうか? ◯一年前に途中までレーザーをしてその後検査で一度異常なしになったのは、誤診の可能性もあるのでしょうか?知らぬ間に奥で癌がすすんでいたなどがあると心配です。 不安でたくさん質問して申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

子宮頸部 高度異形成 レーザー治療について

person 30代/女性 -

2月に高度異形成と診断され、治療方法について相談したいです。 これまでの経過は、 2014〜軽度異形成 2016〜2021 異常なし 2021.9 〜2024 中度異形成 2024.2 にレーザー蒸散術 (痛すぎて耐えられず途中で中断。8割程度しか治療できていないと言われる) 2024.4 asc-us 2024.7 異常なし 2025.2 高度異形成?CIN3 2025.4 総合病院を紹介され再度細胞診をした所HSIL その際コルポで(組織をとった検査はせず)担当医師が内診し、目視により軽度、中度、高度の部分があり、病変は広範囲ではあるがまだ癌ではないとのことでした。 治療はレーザー蒸散術か円錐切除かどちらでもよいと言われました。 下半身麻酔や手術が怖くて痛みに弱いのと、母子家庭で娘を3日間預けるのが厳しそうなため、日帰りでできるレーザーを予約しましたが、 経験した人の話を聞いたりネットで色々調べたりすると円錐切除の方がよいのか迷い、不安になってきました。 以下を教えていただきたいです。 1.レーザーだと病変が奥に残っている場合があると聞いたのですが、高度異形成でもレーザー蒸散術で対応する場合もありますでしょうか?担当医師はどちらでも大丈夫と言っておりましたが心配です。 2.担当医師は細胞診でHSIL、目視では癌ではなさそうと言っておりましたが、癌になっているかどうかは目で見てわかるものなのでしょうか? 3.まずレーザー蒸散をやってみてその後ダメだったら円錐切除をしようかとも考えているのですが、レーザー後にまた結果をみて再治療となると何ヶ月かかかりますか?その間に進行してしまう可能性もありますでしょうか? 4.2014年〜ずっと異形成や異常なしを繰り返していると、このまま癌になる可能性が高いでしょうか?(HPVはハイリスク52.56型でした) 高度異形成から癌になるにはどれくらいかかるのでしょうか? とても心配になり、長文になり申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠14週で子宮頸がん検診に引っかかりました。

person 30代/女性 -

現在第二子妊娠中(妊娠15週)の妊婦です。 私は5年前に高度異形成になり、レーザー蒸散術をしています。そのため毎年子宮頸がん検診は受けていました。 去年の6月の検査結果は異常無し。 しかし今年7月、妊娠中に受けた子宮頸がん検診で、ASC-HまたはHSILの結果を受けました(ショックで記憶が曖昧ですみません)。 その後詳しい検査をしようということになったのですが、 レーザー蒸散術の影響で、検査しようとしている場所が、のめり込んでいる?そうで、 そこを検査するとかなり出血があり、赤ちゃんが感染症を起こすリスクがあるということで、検査できませんでした。 主治医によると目視とエコーで見た感じ、子宮頚がんには進行していないと思うと言われましたが、 詳しい検査ができないことで 自分が今どのレベルの状態なのかわからず不安でたまりません。 そのため以下の質問をさせてください。 1→1年間でこんなに結果が悪化するということは、かなり進行の早い癌なのでしょうか?(子宮線癌とか) 2→1年前の検査結果が誤診だったという可能性はありますか? 3→出産予定日は2月初旬なのですが、出産後すぐ、検査して手術は可能なのでしょうか? 私も混乱していて、 拙い質問で大変申し訳ないのですが回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

妊娠3ヶ月 子宮頸癌 ※長文失礼致します。 

person 30代/女性 -

第一子の妊娠中期、子宮頸管無力症のため1ヶ月入院し出産まで自宅にて絶対安静の指示。 そして昨年7月に予定日より丸1ヶ月早く第一子を無事出産いたしました。 現在は第二子妊娠中です。 今年8月末の子宮頸癌の細胞診にて、HSILの結果がでたので大きな病院を紹介していただきました。 (前回の子宮頸癌の検査は昨年1月で異常なしでした。) 先日、精密検査(コルポ)を受けに紹介された病院にいきました。 先生にあっさりと下記の様に言われました。 「肉眼で見た感じは高度異形成か上皮内癌やろね〜。上のお子さんのとき切迫早産やったしシロッカーすると思うからもうコルポ痛いしスキップして早い内にシロッカーと同時に円錐手術しょうか〜。まだ縛るとこ十分あるし22週?まではまだ週数的に中絶も視野にいれれるしね。もし浸潤癌やら悪い結果が出た場合やけど...。」 今週末に妊婦検診と手術日入院日を伺いにいきます。 色々と不安があるので数点質問をさせてください。 1.精密検査でコルポをせず、いきなり円錐手術をするのはありですか? 2.円錐手術をした場合、いまの異形成や上皮内癌を取り切れた場合は再発はありませんでしょうか?腺癌や浸潤癌があれば円錐手術の結果で全てわかりますでしょうか? 3.妊娠中で且つ前回の妊娠時も切迫早産だったので円錐手術は切除範囲は浅めでしょうか?浅めだとすると完全に取りきれない場合もありますよね? 4.シロッカーと同時に円錐手術をした場合、また切迫早産になる可能性は高いでしょうか?(第一子目はシロッカーしておりません。) 何卒よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)