検索結果:54 件
25歳女性です。中学生の頃子宮頸がんワクチン2価を3回接種済みですが、子宮頸がん検診でhsilと診断されました。2年前は異常なしでした。 今日精密検査を受けてきたのですが、進行が早いのではないか、癌化しているのではないかと不安です。ワクチンを打っているのに子宮頸がんになることはあるのでしょうか。
4人の医師が回答
年齢43才です。 6月に生理がなかなか終わらず、 婦人科を受診したところ、子宮筋腫も見つかったのですが子宮頸がんと 体癌の検診をすすめられ、検査を受けました。検査結果が本日きたのですが、 HSILと記載あり、精密検査を受ける様 記載ありました。 視診は異常なし、 超音波検診も異常なしとの事でした。 同じく体癌の結果はまだですが、 結果が不安でたまりません。 1.体癌と頸がんを両方、患う方もいるのでしょうか? 2.上記の様な検診結果はどの様な状況なの でしょうか? ご教示いただきたく存じます。
3人の医師が回答
ちょうど2年前に妊娠中だったため子宮頚がん検診を受けた結果、NILM-2で異常なしでした。出産後、1年2ヶ月たったのでまた子宮頚がん検診を受けたところ、HSILの疑いありだったため精密検査を受けました。妊娠中は性交渉はしていませんし、産後も数回しかしていません。今までに子宮頚がん検診で異常があったことはありませんし、不正出血などの症状はありません。精密検査の結果が出るまでの2週間が心配で仕方なく食欲も落ちて涙が出てくる毎日を過ごしています。この状況で、癌が進行している確率は高いでしょうか?もし精密検査の結果で何かしら問題があっても完治するのでしょうか?
自治体のワンコインで受けた子宮頸がん検診にて、HSIL 3bという結果がかえってきてしまい、総合病院にて精密検査となりました。 本日、組織診断とコルポスコピーを受けてきました。 そこで質問です。 検診の結果よりも軽い診断になる可能性はありますか? やはり検診の結果は精度高いのでしょうか? 何度か子宮頸がん検診を受けたことがありますが、毎回異常なしがあたりまえのようになっていたので、まさかの結果に驚いています。 検診結果では高度異形成ですが、精密検査で軽度にならないかなという淡い期待で質問させていただきました。
3か月前、娘の生後1ヶ月検診と一緒に子宮頸がん検診をしました。2年前の検査は異常なしでしたが、今回はハガキでHSILと通知がきました。3ヶ月後にもう一度検査と書いてありました。ネットで調べたら普通HSILがでたらすぐ精密検査をするとかいてあったのでずっと不安でした。 結局3ヶ月後、別の病院でコルポ診をしてもらいました。どんな感じですかと聞いたら、「少し崩れてますね。手術か経過観察の瀬戸際だと思いますね」と言われました。 ちなみに結果はまだ来ていません。 私は元々病気不安症で治りきらないままのこの診断なので正直悪い結果ばかり考えてしまって辛いです。 変な相談かもしれませんが、心を救われるお答えが欲しいと思っています。
子宮頸がん検診でclass3b 高度異型細胞あり(HSIL)という結果が出ました。これまで2011年3月、2014年1月と検診を受けてきて、いずれもクラス2異常なしだったので、この結果に動揺しています。 クラス3bは組織診や術後の生検でがんと判明することもあるそうですが、1年で「異常なし」から「がん」へ進んでしまうことはあるのでしょうか?それとも私の場合、高度異形成のなり始めと考えるのが妥当でしょうか。 精密検査の予約もかなり先の日にちしか空いておらず、それまで待っていて良いものか不安でたまりません。
1人の医師が回答
はじめまして。 今年の3月に人間ドックで子宮頚がん細胞診をしました。検査は毎年受けていて、昨年は1月に受けています。 この度、HSIL高度異形成のため、悪性の可能性もあるので、精密検査を受けてくださいとの結果が届きました。10年以上毎年受けていて、ずっと異常なしだったのに、こんな結果はあり得るのでしょうか?自覚症状等はもちろんありません。妊活中でもあるので、不安で眠れない日が続いています。よろしくお願いします。
5人の医師が回答
2年前に子宮頸がんの細胞診でHSILのクラス4と診断され、精密検査の組織診ではクラス2でした。 組織診の結果が悪くなかったので医師の判断のもと、1ヶ月後、3ヶ月後と細胞診をしていましたが1ヶ月後の細胞診から1か2の異常なしになり、その後2年定期的に細胞診をしましたが異常なしの結果が続きました。 こんな事ってあり得るのでしょうか。 2年診て大丈夫だったからあとは、1年に1回の町の検査で大丈夫でしょう、と通院が終わってしまいました、、。 私は10年程前から性交渉の後にだけ血尿が出るようになり、泌尿器科で色々調べましたが泌尿器科は異常なし。産婦人科で相談しても子宮頸がんとは関係ないよ、と言われました。 色々と不安があります、大丈夫でしょうか。
2021年3月、産後7ヶ月経った頃に、約2年ぶりの子宮頚がん検診を受け、HSILと診断されました。 その後総合病院で精密検査を行いましたが、異常なし(細かな結果は覚えていません)。 それから3ヶ月に1度のペースで検査をしていますが、特に異常なし。 半年〜1年に1回ペースにしても問題無さそうと言われましたが、一度HSILが出ているのにその後全く異常なしということがまだ信じられず、3ヶ月ペースを続けています。 生理はほぼ予定通りで量も普通だと思います。 そんな中この前マッサージに行った時に下腹部右を押された時にめちゃくちゃ痛くて、もしかしたら内臓(卵巣や子宮)に何かあるかもしれないので心配であれば一度病院で診てもらうべきと言われました。 その時に思い出したのが、2週間前ぐらいからやたらとおりものが多く、また臭いがキツくなっているということでした。 おりものは白っぽい?乳白色?のような感じで血が混じっているような感じはありませんが、しばらく座ってその後立った時にパンツにまで染みてしまっていることがここ最近多いです。 調べていると子宮頚がんと関係ありそうななさそうな…。 とても不安です。
2人の医師が回答
今年の3月頃に子宮頸がんの検査で引っかかり、精密検査でも引っかかって初期のガンかもしれないということで大きな病院を紹介されました。 そこで再検査をした結果ガンまでは行っていなくて、中等度異形成という結果で3ヶ月に1回の検査で様子見という事になりました。 そっから7月に検査した時は異常なしになっていました。 10月に検査した時に少し引っかかったけど大丈夫!また3ヶ月後に検査しましょうといまれました。 最近保険に入る事になって 子宮頸がんに引っかかったけど、 10月の結果で大丈夫と言われましたと伝えると10月の検査結果の詳しいやつを 貰ってきてと言われれて貰ってきて詳しい結果を見てみたら、判断にHSIL(III b)となっていたんですが。 これは大丈夫なんでしょうか?? 精密検査検査などをしなくてもいんでしょうか??
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 54
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー