r波の増高不良動悸に該当するQ&A

検索結果:31 件

急な息苦しさ、その後に頭痛と吐き気

person 20代/女性 -

22歳女性です。 4/15 30分おき30秒くらい5回くらい激しい動悸?息苦しさ  感情コントロールは出来るが、苦しく不安感が凄い、立っていられない そのあと頭痛 5/25 10分おき5回激しい動悸?息苦しさ 動悸と不安感、立っていられない、吐き気 そのあと頭痛、手の震え、寒気 がありました。 3月の健康診断で認められた所見は ◯LDLコレステロール高い ◯心電図異常 (洞性不整脈、R波増高不良、右軸偏位) その後循環器内科で再診しましたが、心電図は異常なしでした。 調べていくうちに、バセドウ病や橋本病を疑いました。 当てはまる項目は ・常にだるさがある(階段を登るのがきつい) ・疲れが取れない ・異常に眠い ・声が出しづらい ・月経不順(4月) ・立ち上がったり、お風呂あがりにめまい ・食欲がある時と無い時の差が激しい ・1年前体重減少、そこから増えない ・記憶力低下 ・(眼球突出?) ・胸の動悸、不快感 ・抜け毛 ・下痢や便秘になる ・貧血かと思ったが、血液検査でも貧血ではなかった 今日、内分泌の専門医のクリニックに行きましたが、 バセドウ病ではコレステロールは低くなるはずで、心電図やレントゲンでも所見は認められなかったため様子見と言われました。 貧血のような症状は5年ほど前からです。

5人の医師が回答

2週間ほど前から胸部?あたりに違和感があります。

person 50代/女性 - 解決済み

51歳です。 2週間ほど前から胸部?気管?あたりに違和感があり、胸あたりを押さえると咳をしたくなるようなイガイガした感じがありました。 最初の数日は少し寒く感じ風邪だと思ったのですが熱、鼻水も全く出ず咳もほとんど出ない状態でした。 4日前に時々、コンコンと咳が少し出た感じでしたが昨日からは、ほとんどなく胸の違和感も今はあまりない感じです。 時々ですが夜、寝ようと横になった直後に動悸がすることがありました。 またこれは1年ほど前からですが左手小指、薬指が起床時にしびれています。 特に心配はないでしょうか? 今まで風邪以外にこういった症状はなく心配になりました。 持病としましては抗CCP抗体(基準値 4.5未満→548.5)ということでかなり高値ですがCRPが出てないのでリウマチの体質は持っているが発病していないということで治療はしていないです。 2年前の心電図の検診でR波増高不良、経過観察と診断されていますがその後の検査はしていない状態です。 心臓の方の問題なのか? 緑内障中期で1年前から両目デュオトラバ配合点眼薬をさしているのですが心臓などに副作用が出ると聞いたことがあるので今回副作用が出たのか?心配です。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)