rsウイルス再感染症状に該当するQ&A

検索結果:51 件

1歳3ヶ月男の子、RSウイルス感染後の発熱

person 乳幼児/男性 -

1歳3ヶ月の男の子、RSウイルス感染後に再度発熱について相談です。 9/17 午前中に少し咳、午後より発熱。最高39.1度 9/18 朝は平熱に戻るが、15時頃より再度発熱。最高40.5度 9/19 朝は平熱に戻るが、15時頃より発熱。最高39.9度。咳が酷くなり、青っ洟が増える 9/20 AM小児科受診。RSウイルス陽性。吸入し、薬を処方していただく。最高38.5度 9/21 夜通し熱が38度より下がることがなく、薬を服用したがよくなってる感じがなかったので再受診。吸引し、ステロイド(デカドロン)を3日分いただく。午後より熱が下がり、15時頃36.9度まで下がる。その後平熱。咳と鼻水は変わらず。 9/22 終日平熱。激しい夜泣きがあり日中も機嫌が悪い。咳と鼻水変わらず。 9/23 終日平熱。激しい夜泣きがあり日中も機嫌が悪い。咳と鼻水変わらず。 9/24 朝から37度台前半でいつもより少し熱高め。再受診(小児科からの指定日)し、胸の音はよくなっているので、このまま悪くならなければ月曜日(9/26)からの再登園可能とのこと。機嫌よく過ごせる時間が増え、食欲も回復。 上記のような経過をたどっていたのですが、先程寝かせる前に体がいつもより熱く感じ検温したところ、37.8度と、3日ぶりに発熱していることがわかりました。本人は少しだるそうな様子。高熱ではないものの、もうRSウイルスの症状は収まってきていると思っていたところでの発熱だったため、心配しております。 ・RSウイルスがまだ治っていないのでまた熱が上がったり下がったりしていく ・RSウイルスではなく、他の感染症に感染した可能性がある 上のどちらの可能性が高いのでしょうか。また、明日は日曜日でかかりつけは休診なのですが、このまま熱が上がった場合(38度以上)は救急を受診する必要がありますでしょうか?

2人の医師が回答

RSウイルス 再受診の目安

person 10歳未満/女性 - 解決済み

いつもお世話になります。つい先日もRSウイルスについて質問させていただきました。2歳3ヶ月の娘が8日にRSウイルスと診断されました。7日に咳、38.4℃発熱があったため8日午前の受診で診断されました。対処療法しかないとの事でシロップのお薬や気管支を広げるようなお薬も頂きました。産まれてから今まで今回を含めて熱を出したのは2回目で、前回の時は手足口病だったのですが本人はピンピンしておりました。今回はとてもしんどそうなので、再受診した方が良いのか迷っております。食事はちょこちょこフルーツやお菓子を食べており、水分もちょこちょこといった感じです。咳とくしゃみがひどく夜中も1時間置きに起きては泣くような状態で寝れていないのでグッタリもしています。呼吸がゼーゼーしている様子はありません。 また生後3ヶ月の弟がおり、娘は8日の夕方から主人の実家に預けていますが7日は丸一日一緒に過ごしていたので感染は覚悟しております。そこで以下の点質問です。 1、上の娘の再受診の目安 2、RSウイルスの症状のピークはいつか 3、どのような経過で治っていくのか 4、弟も痰の絡んだような咳を昨日からしているのですが、それ以上の悪化は今の所ありません。悪化の可能性は?また、このままよくなる事もあるのでしょうか? 5、15日まで娘は預かってもらえるのですが、その後も弟への感染を心配しなければいけないのでしょうか? 長々と申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

2月の高熱、コロナ?

person 30代/女性 -

1月末から2月にかけて、我が家では私に始まり長男、次男と立て続けに咳の酷い風邪に見舞われました。 私はこれまでに感じたことのないほどの倦怠感と激しい咳に悩まされ、インフルエンザの検査を2度受けるも陰性。それが長男へうつったようで高熱と咳が続き、インフルエンザ陰性で咳症状が強かったため吸入器をレンタルして自宅で朝、夕吸入していました。 時を同じくして次男が感染。まだ生後5ヶ月だったことと、RSウイルスの検査で陽性となったため入院になりました。 39度を超える高熱が5日以上続き、頻回に吸引施行してもらってもすぐにゼロゼロ苦しそうな呼吸で、SpO2も80台が続き、1週間入院していました。発症から11日目にようやくサチュレーションが落ち着き、退院したのですが… 今思えば、あれがコロナだったのではないかと思ってしまいます。 私の症状は本当に辛く、今までの風邪症状の中で最も辛いものでした。 とにかく倦怠感が強く、起きていられない、横になっていても苦しくて仕方がないと言った感じ。 当時はまだそこまでコロナコロナと言われてはおらず、今だったらおそらくPCR検査の対象だったのではと思います。 RSウイルスとの認識で今までいましたが、症状としてはコロナとRSは似ているのでしょうか。 また、コロナにかかっていた場合、抗体ができているかとは思いますが再発、また他者への感染の危険性などあるのでしょうか。 完治後に再陽性というニュースを見聞きするので不安になってしまいました。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

7人の医師が回答

弟がRSウイルスに感染しました

person 乳幼児/男性 - 解決済み

最後10ヶ月の男の子と4歳の男の子についての質問です。 6日前に下の子がRSウイルスに感染しました。症状は高熱、鼻、咳です。 ようやく7日目の本日熱が下がり鼻、咳共に落ち着いてきました。 3日前から4歳のお兄ちゃんも咳と鼻が出始め本日の今日ピークのような感じでクシャミ、咳、鼻、咳が凄いです。また、咳による嘔吐だと思いますが1回しています。 あと元々鼻血が出やすいのですがいつも以上に鼻血が出るしとまりにくく両鼻から出ました。 質問は かかりつけ医にはなるべく兄弟を別々に面倒を見た方が良いと言われたのですがこれはRSウイルスは何度もかかるウイルスの為下の子が再感染する可能性があるからでしょうか? それとも、上の子は元気な時に外にでているので別の感染源の可能性があるからでしょうか? 風邪をひいていると鼻血は出やすく止まりにくいものなのでしょうか?? 4歳の子供から後どのくらいで苦しくなくなるか質問されるのですがピークは何日めなのでしょうか?また、特に咳が辛そうで何か少しでも楽になる方法があればご教授していただきたいです。 よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

1歳8ヶ月の子供、RSウイルス今季2度目の感染。生後2ヶ月の下の子への感染も心配です。

person 乳幼児/男性 -

1歳8ヶ月の息子が4日前に39℃の発熱があり、2日で熱は下がりましたが、黄色~透明の鼻水と咳、目やにがあり昨日病院を受診しました。 息子は2月初旬にRSウイルスに感染していましたが、今回もRSではないかとの診断でした。喉が赤く、呼吸は良いが少し肺に痰が貯まっているかもねとの事でした。 咳と鼻のお薬が処方されていますが、症状が強くなり、寝ている時の咳はゴロゴロと痰が絡んだように苦しそうです。 熱が続いたり、呼吸が早くなり、ヒューヒューゼーゼー言い始めたら再受診しでしょうか?再受診の基準が今一分からず不安です。 又、2ヶ月の弟もおり、今回両親も感染しているのですが今のところ弟には症状が現れていません。 しかし、いろいろネットで調べると低月齢では症状がないまま気管支炎になっているや、無呼吸を起こすと書いてありとても怖いです。 咳や鼻水がなく、呼吸穏やかでミルクがいつも通り飲めていれば細気管支炎の可能性は少ないでしょうか? 元気でも気管支炎になっており、無呼吸を起こす事はありますか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)