rsウイルス治りかけ咳に該当するQ&A

検索結果:71 件

今は熱はなくてもRSウィルスの可能性はありますか?

person 30代/女性 -

2ヵ月の次男ですがあまりにも咳と鼻水が酷いので、熱はないけど小児科を受診しました。 この月曜日の朝イチに受診し、上の子の風邪を貰ったんだろうと言う診断で(ちなみに上の子は喘息と診断されました。)、薬を4日分いただき帰ってきました。 薬を飲んで2日経ちますが、咳も鼻水も更に酷くなりました。治りかけの症状なのかも知れませんが、あまりにも真っ赤な顔をして咳をするのでかわいそうで…。 出来る事と言ったら、鼻水を吸ってあげる事しか出来ず…。 鼻水を吸うと透明のドロッとしたのが出ますが、これは治りかけているのでしょうか? 咳も鼻水が奥の方でジュルジュルいってる時はゲホゲホしたのが出るのですが、鼻水を吸ってあげた後の咳は乾いたような咳をします。たまに呼吸音もヒーヒーします。(ずっとではありません) RSウィルスだったらと不安でたまりません。 今も熱はなく(一番高い時で37.5℃くらい)、おしっこも今まで通り、ただ少し哺乳量が減った感じはします。(母乳ですが前だと3時間ぐらい大丈夫でしたが、今はすぐにカチカチになるので。) 長々と申し訳ありませんがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

3歳 気管支炎からの再発熱

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3歳 女の子 体重14.5です。 先週の水曜日から咳が出だし小児科に行きました。 一般的な風邪薬を貰いましたが翌日木曜日には咳がすごく酷くなっていたので違う風邪なんかな小児科に行ったところ、 「喘息ですね。ヒューヒュー言ってるから気管支炎になってますね。耳も赤いから中耳炎もあるかもしれません」と言われ、 薬はホクナリンテープ・カルボシステイン・アスベリン・フェキソフェナジン・メイアクトを貰いました。 メイアクトは3日分出て飲んだ翌日の午後には熱は下がりました。 そこから咳はある程度酷かったですがだんだん収まり鼻水が出だしました。 一昨日に小児科に行きましたが耳も赤みは治っていてヒューヒューもあと少しだから峠は超えましたねと言われて安心していたんですが、 本日木曜日の朝からまた最高38度位まで発熱があります。 中耳炎かと思い耳鼻科に行きましたが全く違うとの事で治りかけの気管支炎の所に新たなウイルスが入りぶり返したのでは?と言われました。 本日から風邪薬+ワイドシリンを服用しています。 朝と夜2回飲みましたが熱は37度~38度弱をウロウロしています。 そこで質問なのですが 1、小児科の先生も耳鼻科の先生にも否定されましたが保育園でRSウイルス感染症が出ています。 それは関係ないですか? 2、メイアクトよりワイドシリンは弱いみたいですが気管支炎?には効きますか?4日分出ています。 3、カルテにはコロナ陽性疑いとありましたが コロナはぶり返しの熱などはあるのですか? 4、今現在ほとんど咳は出ていませんが鼻水は少しありたまーに痰の絡んだような咳をしますが この状態でも肺炎や気管支炎はありますか? 5、他に疑いのある病気があれば教えて下さい。 先生方よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

2歳の娘、軽症の中耳炎です。鼻水を吸うと気が狂ったように泣いて困っています。

person 乳幼児/女性 -

2歳の娘ですが、1週間前に恐らくRSウイルスに罹ってしまいました。 現在治りかけの鼻水が出ているのですが、メルシーポットで吸うと気が狂ったように泣き喚くので、なかなか吸えません。 先週の木曜日に軽い咳が出始め、38度の熱も出たので、ファストドクターで往診に来ていただきました。 診てもらったところ、 「ただの風邪のようですね。1歳すぎたら検査しなくてもいいから憶測だけど、もしかしたらRSウイルスかも知れないね。」 と言われました。 それから3日間発熱が続きましたが、機嫌も悪くなくほとんど普段通りに過ごせていました。 しかし解熱後、鼻水と痰の絡んだ咳が酷くなり、不機嫌極まりなく訳もないのに泣き叫ぶようになりました。 おまけにか耳を触るようになったので、昨日耳鼻科を受診しました。 とても軽症だけど中耳炎が出始めているので、抗生剤と風邪薬を出しておくねと言われまして、 ・メイアクトMS小児用細粒&ビオフェルミンR散の混合薬 ・トラネキサム酸シロップ5%「NIG」 ・サリパラ液 ・カルボシステインシロップ5%「NIG」 を処方されました。 昨日の昼・夜と、今朝処方薬をヨーグルトに混ぜて全て飲ませました。 今現在、治りかけの粘度の高い青い鼻水が溜まっていそうなのですが、メルシーポットで吸うと耳が痛いのか、泣き叫んで手がつけられなくなり吸えません。 このまま鼻水が吸えないと、中耳炎が悪化してしまうのではないかと思いかなり心配です。 気が狂ったように泣き叫んでも鼻水を吸ってあげた方がいいですか? また、抗生剤は飲み始めたらどのくらいで効果が現れますか? 不機嫌な日々が続いており正直心が折れそうです。

4人の医師が回答

3歳RSウイルス、新生児にうつる可能性

person 乳幼児/男性 -

3歳の息子が以下のような経緯で、RSウイルスと診断されました。 5/3(金) 2週間から風邪を引いており、鼻水と咳が治りかけで少し残っていた。しかし、咳がこの日から突然ひどくなったのでおかしいなと疑う。 5/4(土) 咳はひどいが、元気に遊べていた。夜、37℃台あり少し熱っぽい。 5/5(日) 朝、39.5℃発熱。救急外来にかかるが、検査はせず。 5/6(月) 39℃台のまま、下がらない。 5/7(火)本日 38℃台。かかりつけの小児科で検査し、RSウイルスと診断される。 新生児(生後20日)の下の子がいます。 元々上の子は風邪気味で咳をしていたので、マスクをして近づくようには言っており、気をつけてくれていました。 5/3(金)から咳がひどくなり、別の風邪を保育園でもらってきたのだと確信し、下の子と同じ空間にできるだけいないようにさせていました。 5/5(日)発熱してからは、上の子と夫は義実家で生活し、お風呂と寝る時だけ自宅に戻るようにしてもらい、隔離生活を徹底し始めました。 鼻水の症状がある夫は自費で検査したところ、陰性。 このまま隔離生活を続けるつもりです。 しかし、ウイルスが排出される期間が3週間以上という情報があり、いつまで今の形で隔離生活を続ける必要があるのか迷っています。 1、ウイルスが排出されるのは、咳の症状が出始めてからいつ頃までと考えたらよいでしょうか。それまで隔離は必要でしょうか。 2、今のところ下の子や私にうつってはいないようですが、潜伏期間を考えると、うつっている可能性はあるのでしょうか。 産後で体もまだ回復していない中、こんなことになってしまい、気持ちが滅入ってしまっています。 よろしくお願いいたします。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)