検索結果:220 件
右足アキレス腱の断裂から1年強が経過した去年の11月頃から、日課のランニングをつま先から入るように走り方を変えたのですが、 昨日、下り坂を走っている最中にアキレス腱の中央部あたりがつった感覚になりました。 アキレス腱を伸ばしたりしていると治ったので、しばらくランニングを継続してたのですが、帰宅後、 ・アキレス腱のつっぱり感 ・足裏筋膜炎のような症状(前に装具を外して歩き出した時にも同様の感覚ありました) ・アキレス腱の左側(右足の内側)の筋肉を抑えると少しの痛み(前にリハビリしてた時にあった感覚です。) がありました。再断裂の可能性(部分的?)の可能性ありますでしょうか?考えられる原因を知りたいです。
7人の医師が回答
その他についての記事
アキレス腱のだるさの原因
42歳女性です。 9月2日に左足を捻り左外くるぶしが腫れて痛みはありましたが歩けました。 2日ほどで腫れと痛みは軽減したのですが、また今日から少し腫れが酷くなりました。 痛みは押したり左足首を内側に捻ると痛みがあります。 立ったりアキレス腱を伸ばしたようにすると突っ張った感じがします。 赤みや熱感はありません。 このまま様子を見てても大丈夫でしょうか?
4人の医師が回答
筋トレを全くしてないのに筋肉痛が体のあっちこちにあります。まず左右の股関節、腰、おしり、右ふともも裏、右ひざの裏側、左の足首アキレス腱、左手首、上半身首に、筋肉痛のような痛みですが、可動域が狭いようで、ストレッチして筋肉を伸ばすと痛みを感じます。筋肉が硬くなっているようです。さらに冷えています。歩行が安定しないので、ふらつきがあります。 これは多系統萎縮症でしょうか? 腰痛からくる疾患でしょうか?
6人の医師が回答
3週間前に、仕事の帰りに、バス停を降りたとき、ふくらはぎの裏に痛みを感じ、かかとの踏み込み感がない(ノペーとした)感じで、足を引きずりながら自宅に帰宅しました。そのまま、1週間、ふくらはぎの裏が痛く湿布をし、仕事をしていましたが、足首に内出血が青く出てきて、ふくらはぎが硬くなってきて、足の痛みも増してきたので、軽い気持ちで病院に行ったら、ふくらはぎの裏が陥没し、アキレス腱が切れていると言われ、手術もなく、6週間ギプス固定と言われ、現在に至っています。 足首を伸ばした状態で3週間ギプス固定した後、ギプスを一旦外し、足首をほぼ直角にした状態でギプス固定をしています。後2週間程でギプスが取れる予定ですが、今後の治療方針を伺ったところ、中間位?で固定していて、かかとの高さを調整する装具は必要なく、歩行訓練、筋力トレーニング、リハビリで2ヶ月位通院すれば、激しい運動やスポーツをしなければ、ほぼ治りますと言われましたが、信用してよいのでしょうか? よくアキレス腱が切れると音がするとか、激しい痛みがするとか、言われていますが、きっかけが分からず病院に行ったので、急に診断され気が動転して、正式な病名を聞きそびれましたが、アキレス腱の完全断裂になるのでしょうか? また、今後の予防として、市販されている足首のサポーターなどは効果があるでしょうか? よろしくお願い致します。
今日、仕事帰りに自転車で転倒して、縁石に左の脛をぶつけ、右の脛を自転車の真ん中の棒にぶつけました。 帰宅途中だったので、その場で怪我の程度は確認できず、そこから10分くらい自転車を漕いで帰宅しました。 帰ってる途中もどちらの足も痛くて、家につき確認すると右脛はたんこぶの様に腫れて青あざが出来てました。 左脛は、一部傷ができていて、出血はないものの中で血が溜まっているのか黒くなってます。 左足については、自転車と縁石に挟まれた形になりその時は脛のみ痛かったのですが、帰ってきてから徐々に足首にも痛みが出てきました。気づかないうちに捻っていたのか、、、 質問です。 1、打撲や傷について、整形外科を受診したほうがいいのでしょうか? 2、両足とも伸ばした状態なのですが、ズキズキと痛みがあります。受傷したばかりなので仕方ないかなとは思うのですが、打撲でも安静にしていても痛みを伴うのでしょうか? ここまででの打撲は初めてなので少し心配です。 3、20年くらい前にサッカーで脛の骨に近い部分を蹴られ、今もしこりができています。今回も放っておくと同じようにしこりになります? どちらの足も帰宅後、保冷剤で30分ほど冷やし、シャワー後は湿布を貼っています。 明日、ヘルニアで脊椎外来の診察予定と左足アキレス腱のリハビリで別の病院に行きます。 4、アキレス腱のリハビリは、お休みしたほうがいいでしょうか? 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。
30代女です。 今しがた、ようやく寝付けそうだなとウトウトしている時に、左足に違和感を感じて目を覚ましました。 痛みの種類は、いつも軽く捻ってしまったり、関節がズレてしまった(?)時の物です。普段なら関節を上手くズラせれば元に戻るのですが、今回はすぐに治りませんでした。 足首を曲げてつま先を上や下に伸ばそうとすると、強く痛みが生じます。また、伸ばさず安静にさせて何もしていない時もズキズキヒリヒリしたような痛みがあります。 痛む部分は左足首のアキレス腱辺りから内側から足の甲にかけてがヒリヒリしています。(画像参照)指で押したりしましたが、特に押して痛いなどはありませんでした。 腫れていたりしないか確認したら、軽いアザの様なものがありましたが何かの昔の傷跡やシミかもしれず確証がありません。(画像参照) これを書いていている間にだんだん症状は弱まってきましたが、まだ足首周辺がジンジンとしています。ですが、つま先を上や下に向けて捻る事は出来るようになっていました。 恐らく30分程で今の症状まで落ち着いた感じです。 お聞きしたいこと ・足首を吊ってしまっただけでしょうか ・何が原因だったと推測できるか ・今後こうなった際の対処法、やってはいけない事など ・病院などで診てもらうべきか 以上お聞きしたく思います。 支離滅裂な文章で申し訳無いのですが、よろしくお願いいたします。
35歳、男性です。IT担当でデスクワークが多いです。半年ほど前から、右側の腹部を中心として不快感に悩まされています。 ・症状:お臍の右側から背中にかけて歩いている時にピリッとした痛みが走ることがある、お臍の右下から下腹部にかけて痛みがある、下腹部や会陰部~肛門にかけて不快感や痛みを感じる時がある、右側の腹筋(臍上からみぞおちにかけての部位)に虫が這っているような押されているような感覚がある、左よりも右のお腹の感触が鈍いような気がする、右足の裏側やアキレス腱あたりに弱い坐骨神経痛のような感覚がある、右側の腰回りを伸ばすと左に比べて引きつっている?ような感じが強い、右側のおしりの上の筋肉が硬い気がするので温湿布で温めるとやわらぐ”気”がする ・きっかけと思うこと:半年ほど前から、オヘソの右側が痛いことが続く。その後に、ズボンや下着のウェストが触れるだけでくすぐられるような感覚に近い異常な肌感覚が2週間程度右側の腹部におきた。帯状疱疹かと思い皮膚科を受診したが違った。 ・内科:昨年11月。腹部CTと大腸内視鏡検査を受けました。結果は、異常なし。当時は便秘の症状はあったので、過敏性腸症候群便秘型ではないかとの見立て。漢方薬を服用中。現在、便通は良い。 ・泌尿器科:12月頃。会陰部痛が出てきたので受診。エコーを広い範囲で撮りました。慢性前立腺炎との見立て。植物製剤を服用(現在は中止)。この時撮影したエコーやCTなどでも、臓器に異常はないとのこと。 ・整形外科:内科と泌尿器科とは全く別で、腰椎椎間板ヘルニア(左側L4とL5の間)と、頚椎症性神経根症(左側7-8の間)の治療中です。ここでレントゲン、首と腰のMRIを撮影しました。疼痛治療薬や消炎鎮痛剤を服用中です。担当医にもお腹のことを相談しましたが、腹部は詳しくないと言われましたが、腰や首の件とは無関係だろうとのこと。 半年かけて、CT、MRI、レントゲン、エコー、大腸カメラといった様々な検査を受けましたが冒頭に記載した症状は変わらずです、整形外科領域以外は異常無しと言われて途方に暮れてきています。 一時期は前皮神経絞扼症候群を疑い内科医に相談したところペインクリニックへの紹介状を出されましたが、よくよく考えると痛みもありますが不快感の方が強くて範囲が広く感じるため、果たしてペインクリニックが受診先として合っているのかがわかりません。神経や筋肉が原因ような気もするので、一度神経内科?に相談をしてみたほうがいいのでしょうか。
3人の医師が回答
アキレス腱伸ばしをした時左足の膝の裏側が引っ張られる様な痛みがあるけど何故でしょうか?ちなみに左右の膝が屈伸時カクカクと言うか音がなり左足の膝だけ膝の内側が立ってる時とか歩いている時に痛みがあるけどその事が影響しているのでしょうか?よろしくお願いします。
1人の医師が回答
仰向けに寝て足を上にまっすぐ伸ばすとふくらはぎの近辺が、痛いです。 準備運動などでアキレス腱を伸ばす体操で足をうしろに引いてアキレス腱を伸ばすとアキレス腱が痛いです。 足の付け根に違和感があるのはこの原因も考えられますか? 社会人になり運動をまったくしていません。
10人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 220
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー