2週間前に喉の痛み、熱があり町医者に受診し、
アモキシシリン250mg 3C/分3 5日分 が処方され、飲み切りましたが、その後も悪寒、咽頭痛の症状が続いたため、再度町医者に受診しましたが、経過観察で終わりました。
その2日後に体調が悪化したため、広域病院へ受診し、ラスビック錠を7日間処方いただきましたが、服用後2.3日は落ち着いたのですが、6日目で再度、微熱、咽頭炎が出てきてしまいました。白い膿も再度でできました。
そこで本日再度同じ広域病院へ受診したところ、典型的な扁桃炎ではないとのことで、抗生剤を切り替えようとなり、アモキシシリン250mg、オーグメンチン250mg、いずれも3錠/分3 5日分処方に切り替わりました。
残り1日分のラスビックは服用せず、本日からそちらの処方に切り替えてとのことです。
こちらで以前質問した際に、扁桃炎の治療では基本アモキシシリンを10日分出すので、不十分だったのでは?と言われましたが、1回ラスビックを挟んでからのまたアモキシシリン5日分です。
容量は増えていますが、効果あるのでしょうか。というか、治るのでしょうか。