インフルエンザ後の味覚障害に該当するQ&A

検索結果76 件

味覚障害 嗅覚障害について

person 40代/男性 - 解決済み

6.7年前より、味覚障害、嗅覚障害に悩まされています。コロナの後遺症ではありません。何回か、耳鼻科で検査等受けましたが、亜鉛不足、副鼻腔炎などの診断はされず、原因不明とされていました。  一年程前に味覚障害に精通した内科で受診したところ、CTの診断結果、副鼻腔炎と診断されました。副鼻腔炎の症状は全くありませんでしたが、それから半年以上クラリスロマイシン、カルボシスティン、ルパフィン、エンペラシンを服用し続けました。それでも全く効果はありませんでしたが、3ヶ月程前にプレドニンが処方され、1日5mg服用したところ、味覚も嗅覚も完全に戻りました。 しかし、それも服用を止めるとまた元通り、味覚はなくなります。 あとは1年程前に、インフルエンザで処方されたリレンザを服用した時に2週間程味覚が戻りました。 元々アレルギー性鼻炎、喘息もちです。現在通っている内科では引き続きクラリスマイシンが処方され続けております。現状、味覚は全く無く、嗅覚は微かにある状況です。 今後どのような対応をすべきか、アドバイスをお願いいたします。 副鼻腔炎と診断されたCT写真、添付いたします。

8人の医師が回答

インフルエンザ感染で味覚障害

person 60代/女性 - 解決済み

年末から遊びに来てた2人の孫達が両方インフルエンザA型に感染し、その後私が感染に気がついたのは12月29日の晩でした。 急に咳き込みが始まり、微熱。 ワクチンはしてたのですが、30日には39.1度まで上がりました。 何とか医者に診てもらえ、イナビル吸入粉末剤を使用しました。 今、咳もかなり治まり、楽になり、熱も下がりましたが、今日から、味覚が変で、甘みは普通に感じますが、塩辛さが凄くきつく感じて、何を食べても塩辛くて食べることが出来ません。 味覚障害でしょうか? 心配してネットを調べたりもしましたが、戻るのでしょうか? または、その為に何かしたほうが良いことが有れば教えてください。 一応処方された薬を書いておきます。 年始で、主治医と連絡が取れませんのでお願い致します。 飲み薬には アンブロキソール塩酸塩錠15mg「YD」 ロキソプロフェンNa錠60mg「YD」 フスコデ配合薬 レルベア100エリプタ14吸入 メプチンエアー10 吸入100回0.0143%5 です。 吸入は咳き込むと息が出来なくなるためにもらってます。 イナビル以外はいつも風邪の時にもらってる薬で、初めての薬では無いです。 心配していますのでヨロシクお願い致します。

4人の医師が回答

インフルエンザ、コロナ共に陰性

person 30代/女性 - 解決済み

長文ですが助言のほど、よろしくお願いします。 夫 12月1日頃から風邪の症状あり、1週間ほどで改善 12/25 深夜より悪寒、発熱症状あるが飲酒状態なので未測定 私 12/8〜風邪の症状(初日のみ軽い嫌悪感。喉の痛み、咳、鼻詰まり、徐々に味覚障害、熱未測定) 12/12頃〜鼻詰まり、咳、黄色の痰、全てではないが嗅覚が少し変わる、味覚は改善、熱未測定 12/18〜咳と痰のみで、回数も減りかなり改善する 12/19 舞浜のテーマパークへ行く 12/21 本当の筋肉痛もあるが、だるさ 12/22 18時 発熱38.1°悪寒 咳と痰が増えだす 12/23 11時36.1° 病院にてインフル陰性 夜37.5° 12/24 体感は平熱 12/25 昼間は36.5°、夜 37.7° 12/26 10時 37.2° 市販キットにてコロナ陰性 【発熱後の服用薬】 初日のみ葛根湯 翌日よりセシオンハイProEX(イブプロフェン、L-カルボシステイントラネキサム酸)が含まれる市販薬 本日より処方されたアセトアミノフェン、咳と痰止めを服用予定 【質問】 1.インフルエンザとコロナの再検査は必要か 2.マイコプラズマ肺炎の検査は必要か 3.隔離期間について、1/1〜帰省は可能か 4.薬の服用は4日分です。熱が下がっている時も服用したのがよいか 5.他に検査すべき検査内容があれば教えてください(なるべくした方がよいのか、必ずした方がよいのかも教えていただけると助かります) お忙しいところ、ここまで読んでいただき感謝いたします。 よろしくお願いします。

10人の医師が回答

免疫力を上げるためにはどうすればよいですか?

person 50代/女性 -

昨日は母親の件で相談させてきただきましたが今回は自分のことを相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 8月末にコロナに感染しました。その時の症状は熱は出なくて咳と喉の痛みだけでした。味覚嗅覚も正常でしたただ後遺症として倦怠感はわかりますが記憶障害と睡眠障害が大きな2つの後遺症として今も後遺症外来へ通って漢方薬2種類服用しています。記憶障害については徐々に改善はされてきたものの特に睡眠障害についてはあまり改善されなくて2時間位ずつに目が覚めてしまいます。感染前は6時間は目が覚めずにずっと寝てました。本日も熱は36.0ですがインフルエンザA型と判断されました。3日間くらいも体温に差はありません。コロナ感染後免疫力が落ちたままなのか直ぐに風邪をひくようになりました。風邪気味かな?程度ではなく喉が腫れたり関節が痛いとか咳等です。平熱も35.5程度です。1日中腹巻きをしたり今は首をあたためたり自分なりに風邪をひかないような対策をしていますが体質がかわってしまったのかと思いことも度々あります。難しい相談だと思いますが 1  免疫力を上げるためにはどうすればよいですか? 2  コロナ感染前に1度インフルに、感染したときはかなり熱があがったのですが こんな低い体温でもインフルになるのですか?タミフルと熱がでた時のためにカロナールをもらいましたが現在も熱はないためタミフルだけ飲んでいます

6人の医師が回答

2ヶ月以上続く微熱について

person 30代/女性 -

39歳、中肉中背の女です。 9月末から続く微熱について 7月末に初めてコロナになり、微熱・息苦しさ・下痢の症状でしたが咳や痰鼻水、味覚障害は無く8月末には治りました。 その後の人間ドックは肝機能軽度異常・心電図1年後再検査(R波増高不良・時計回転・右軸偏位)以外の大きな異常はなしでした。 その後、9月末からまた同じように息苦しさと微熱が治らず、内科で検査しましたがコロナやインフルではなく、薬を飲みながら色々検査しました。 胃カメラ、耳鼻科の声帯カメラ、大腸カメラ(夏に血便が出たため)は異常なし 血液検査も異常なしでした (肝/腎/糖/甲状腺/炎症の数値など) 耳鼻科の鼻水の検査ではアレルギーということで、半夏厚朴湯→モンテルカスト錠10mgとカルボシステイン錠250mgを飲んで息苦しさは殆ど治りました。 胃腸の不調も殆ど治ってます。 が、36.8度くらいの微熱は続いてます。 普段は36.3度くらいです。 一応婦人科で女性ホルモンも調べましたが(血液検査)問題なしでした。 婦人科検診の乳がん/子宮などにも異常ありません。 今は何の薬も飲んでないです。 (たまに生理痛や頭痛でイブクイックを飲む程度です) ここまで調べて特に問題なければあまり気にしなくても大丈夫でしょうか? もしくは、こうゆう検査もした方が良い等あれば教えてください。 ちなみに大きな精神的ストレスは無く、歯科検診も異常無しでした。 治療中の持病はありませんが、無症候性脳梗塞が何個かあります。 (年1回MRIを撮っていますが発見してから3年間変化なしです) 高校生の頃、自律神経失調症と言われたことがあります。 あとこの数ヶ月、痰が前に比べてよく出る気がします。(白い痰) よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)