キシロカインアレルギー症状に該当するQ&A

検索結果:80 件

キシロカイン検査について

person 40代/女性 -

以前キシロカインプリックテストをしました。陰性だと思いますが、大病院ではなくクリニックだったので不安でした。プリックでまだ心配ならばキシロカインを注射したら?と言われ、不安ながらも後日打ってみました。量は0.2と言っていた気がします。 針を刺し、液体が入った瞬間にフワッとしたのですがアレルギーではないのでしょうか。 横になって打ったのですが、打った瞬間フワッとし、すぐに不整脈のように脈がとび、小さな動悸がしました。 その後15分程様子見、吐き気や全身の発疹などはなく、小さな動悸がしていたものの、多分陰性と言われました。アレルギーテストは恐怖心もあり、何かあった時の為に大病院だと入院して検査だと言われた事があります。クリニックの診察があまりに短時間説明、私の検査も次の患者もいるし時間がないから早くして、という感じで「多分陰性」の診断も更に不安になってしまいました。 フワっとして脈が一瞬とんだ。その後動悸、はアレルギーではないでしょうか?次回キシロカインを打って同じ症状だと怖くて。 また、打って2時間後までは、針の跡が1ミリ程度でしたが(写真左)4時間後から急に写真右のようになりました。これはアレルギーですか? 注射針の内出血であれば、キシロカインを血管内に入れたから内出血したのでしょうか?キシロカインは筋肉注射かと思い、筋肉注射でも写真のようになるのでしょうか? 以上三点、不安であり宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

4歳の基礎疾患ありの子の局麻使用の虫歯治療について

person 乳幼児/女性 -

お世話になります。 4歳の娘に虫歯が見つかり、進行もしていて(4段階中3レベル)麻酔が必要な為、局所麻酔で治療を行います。 そこで使用する麻酔薬の種類についてご教示頂きたく存じます。 ご参考情報と致しましては下記の4点があります。 1,今は経過が良く服薬や治療もなしで普通に健康なのですが、 高安動脈炎という膠原病の持病あり。 2,普通に食べてはいるものの、卵・乳、ハウスダストのアレルギーと、 絶対触る事も出来ない重度の魚卵アレルギーあり。(アレルギー体質) 3,アトロピンや予防接種で反応して発熱することがある。 4,6月に母親である私が、キシロカインとエピネフリンの局麻使用で虫歯治療をした際、局所麻酔中毒のような症状が出て救急搬送された。(私は歯医者に苦手意識や恐怖感はありません) 今回娘は都内の歯科大学病院で施術予定ですが、キシロカインとエピネフリンを使用すると言われております。 ただ、当日変更したければ変更可能と言われております。 自分が6月に全身ショック状態になった事もあり、恐いのでシタネストやスキャンドネストの方が良いのではと思ったりもしております。 ドクターから、スキャンドネストは使用する量が多いのと効き目が弱いので本人が痛がるかもと言われております。 ここでご質問させて下さい。 ・前述の娘の参考情報を踏まえまして、どの薬剤を使用するのが望ましいでしょうか? ・親としてはリスク回避でスキャンドネストかシタネストを使用したいと考えているのですが、キシロカインより痛み止めの効き目がかなり違うのでしょうか? 長くなり恐縮ですが、ご教示頂けますようお願い申し上げます。

2人の医師が回答

鎮痛剤アレルギー有りの大腸内視鏡検査と胃カメラについて

person 40代/女性 -

12年前に、捻挫でモーラステープを処方され貼ったままハワイの紫外線に当たりました。 帰国してから貼った箇所に2.30個の水脹れが出来、歩けなくなる程で、その後、全身が赤く腫れ、痒みも酷かったです。 皮膚科では、半年程は太陽の光に当たらない様になど言われました。貼っていた部分が赤黒くなったりし、その後完治しました。が数年後ツアーのリストバンドをしていた部分が同じような水脹れになった事があります。 皮膚科の先生から、モーラステープの鎮痛剤で症状が出たので、他の鎮痛剤も注意してと言われ、風邪薬など市販の物は使わないようにとの事でした。 それからは鎮痛剤はカロナールのみ使用してます。 5年前に鎮痛剤4種類アレルギー検査をしましたが、 結果はなぜかモーラステープ、モーラスパップ、カロナールは陰性で、 それまで使用していたロキソニンは陽性でした。(写真添付しました) 今度、大腸内視鏡と、胃カメラの検査をします。その際に鎮痛剤と鎮静剤を使うそうです。 前回の受診でモーラステープとロキソニンのアレルギーがあるが、大丈夫か聞き忘れてしまい、電話で問い合わせした際、受付の方が看護師さんかどなたかに確認して下さり、 違う種類なので安心してくださいと言われました。事前にも相談できるそうです。 アレルギー検査をしたのは4種類のみで全ての鎮痛剤を検査する事は出来ないので、伝えた種類以外アレルギーがあるか分かりません。 検査の事前の問診票に、薬のアレルギーはないかという質問があり、 ブスコパン、グルカゴン、ヨード、キシロカイン、アルコール、その他 と記載されていたので、その辺りの薬を使用するのかと思います。 モーラステープ、ロキソニン以外の薬なら使用しても大丈夫なのでしょうか?  問診票に書かれていた薬でモーラステープやロキソニンと同じような成分の薬はありますか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

質問(フスコデ配合シロップの服用後、声掠れ)

person 60代/男性 - 解決済み

1週間程前からの喉の痛みと咳き込みと、フスコデ配合シロップ服飲後に、喉が熱くなり、不整脈を感じたことと、翌日から声が掠れ、発語の音域によっては発語できない症状があります。現在のところ、喉の痛みは、少し和らぎましたが、痰の絡みは増しました。発語については、変わりありません。以前から存在する症状について、直接関係するかは判りませんが述べさせて頂きます。 1月初旬に、A型インフルエンザ罹患し、イナビルを吸引しました。今から思えばの話ですが、回復後に、粘り気のある痰が絡みやすくなり、朝夜の歯磨き後に、痰を切るために意識的に咳をし、舌を上顎の裏に強く押し当て、喉の奥から吸い出す動作を1日2回行っていました。さらにその前には喉が乾燥して、時にちくちく痛むこともありました。さらにその前(2年前)には、全身麻酔で気管挿管を抜いた後から、ヒリヒリ痛みが今現在でも残っています。このことについては、1年半前に、鼻からの胃内視鏡検査を行いましたが、指摘が特になかったので、そのままにしてありました。 少し前に戻ります。3日前に内科クリニックでフスコデ配合シロップ、麦門冬湯を貰ったわけですが、その翌日、一部の発語音域(例えば、笑声が出にくくなった)が上手く聞こえなくなったタイミングで、喉に痰が絡んだ時の痰のとれ方が悪化し、痰を取るための咳払いの強さと回数が増しました。以上になります。 web検索で、痰を無理に取ると、声帯を傷めて、ポリープやその他病気、また呼吸困難や、非常に稀なケースとして、命に関わることもあると書かれてありました。質問ですが、1)耳鼻咽喉科で内視鏡検査による声帯の状態を診て頂くべきか 2)検査時のキシロカインについて、胃内視鏡検査で使用の実績はありますが、これまでなかった食物アレルギー(トマトで身体が痒くなり、やめてから痒みがほぼ無くなった。ただし、検査でスギ花粉にアレルギーがあることがわかっており、これまでは、若干眼の痒みが稀に出る程度だったが、この3月はくしゃみが出るようになった)が出てしまって、これまで気にしていなかったキシロカインアレルギーを心配しているが大丈夫か 3)前回の質問について、ご教示いただきました内容で、室内の湿度を管理し、少し塩分の含まれるアイソトニック飲料をこまめに少しずつ飲む、喉を潤すことについては実行していますが、1週間ほど経過観察で咳き込みが改善してくるようであれば問題ないか?早く受診すべくか? 4)咳き込みが続く間は、出勤(1時間ほどで歩数5000歩程度の歩行、乗り換えあり)は、控えたほうがよいのか?  以上について、あらためて、お願い致します。

1人の医師が回答

キシロカインのアレルギー?

person 30代/女性 -

先週の月曜日に歯科で麻酔を打った直後からゲップがひっきりなしに出ました。先生に「気持ち悪いとか動悸がするというのはない?」と聞かれましたが、全くそんな症状はなく「大丈夫」と言いながらゲップをしている状態でした。10分くらい続き治まり、歯の治療はしました。 使った麻酔はキシロカインで、今までも使ったことがありますが、そんなことになったことはありません。 先生は「アレルギー反応かもしれない。今内服している薬との組合せか、体調によるものかもしれない」と言われました。歯科に通うのはしばらくぶりで、確かに前に通った時期は内服薬は違っていました。また「最近全身麻酔をやった?」と聞かれました。昨年1月に全身麻酔で開腹手術を受けています。先生によるとそれで体質が変わったかもとのことでした。 でも、6月に内視鏡をやった際にキシロカインスプレーを使用していますが、何も問題はなかったと思います。キシロカインスプレーは感覚が気持ち悪く苦手ですが、アレルギーとかではないと思っていました。消化器内科の主治医に歯科でのことを話したら「歯医者では注射で内視鏡はスプレーだから反応が違うのかも」と言われました。内視鏡の時は鎮静剤を使い寝てしまったのですが、主治医によるとアレルギー反応はなかったと言います。 歯科に行く3日前から始まったルナベルでアレルギー症状が出ていました。歯科に行った翌日には更に左手足が痺れるような感覚になり「ピル?キシロカイン?」と思いましたが、怖いので服用を中止し受診したら「アレルギー反応だから服用は中止」と言われ、体でアレルギー反応が起きていたからキシロカインにも反応したのかも、と言われました。 明日は再び歯科に行きます。神経の治療だから麻酔はすると思います。止まらないゲップはアレルギーだと思いますか?薬との組合せは関係あると思いますか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)