コロナの熱を下げる市販薬はどれがいいかに該当するQ&A

検索結果:37 件

20歳の息子  高熱が続いています

person 20代/男性 -

29日より発熱し、当初市販の解熱剤で熱も治まり年末年始出掛けていたのですが、元旦昼頃から高熱になり、39度台が続いています。 現在、39.6度です。 昨日、昼頃救急外来でアセトアミノフェンの点滴をして頂き、38度台になったものの夜中に40度近い熱になり、救急外来でお世話になったクリニックに相談した所、大きな病院で検査が必要との事で救急車にお世話になりました。 搬送先の病院でもアセトアミノフェン点滴をして頂き明け方には37度になり帰って来ました。 どちらの医療機関でもインフルエンザコロナ共に陰性で、昨夜検査をして頂いた段階では髄膜炎を始め、他に大きな問題はなしとの事でした。 初めに診て頂いたクリニックではカロナールを処方して頂いたので、そちらを服用していますが下熱せず高熱が続いています。 成分の違う薬の方が良いのではと思い、イブプロフェンとトラネキサム酸の多く入った薬をドラッグストアで購入したものの、お医者さまからは熱が上がる時に下げない方が良いとのアドバイスを頂いた様です。 39.6度までの高熱なので、本人も辛い様で、市販薬でも下熱作用の強い物を飲んでも良いのではと思うのですが、先生方のお考えを教えて頂けますか。 お世話になった医療機関に問い合わせてみたのですが、救急が多いようで繋がりません。 もう一度、外来で先生に診て頂いた方が良いですか。 こちらで先生方のご意見を伺えるのを感謝しています。

9人の医師が回答

コロナにかかった母の薬について

person 70代以上/女性 - 解決済み

8日前、82歳の母が発熱し、倦怠感、喉の痛みと頭痛、咳がひどく病院に行ったところ、コロナと診断されました。 ラゲブリオカプセル、アストミン、レバミピド、カロナールを処方され薬も飲み終わりました。 熱も下がり症状も少しは良くなりましたが、咳と痰がひどいようです。 そこで、以前私自身が喘息の時に飲んだことのあるヒューゲンという市販薬(漢方薬)がとても効いたので、母に飲ませたいのですが、心臓に持病があり、降圧剤とコレステロールを下げる薬を飲んでおります。 飲み合わせや副作用など問題ないでしょうか。 ヒューゲンの成分ですが、 本剤18錠(3.6g)中 キョウニンエキス……………………………54mg ゴミシエキス…………………………………120mg サイシンエキス………………………………36mg シャゼンシエキス……………………………25mg ソヨウエキス…………………………………100mg ハンゲエキス…………………………………60mg カンゾウ末……………………………………900mg ショウキョウ末………………………………100mg d-クロルフェニラミンマレイン酸塩………4.5mg ノスカピン……………………………………45mg 添加物としてカルメロースカルシウム、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、トウモロコシデンプン、乳糖を含有する。 です。 もし他に気をつけた方が良いこと等ありましたらご教示いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

37.4度程度の微熱だが筋肉が痛む場合、解熱鎮痛剤は使うべきか否か

person 50代/女性 - 解決済み

一昨日左耳がツンと痛み、特に首から上の左半分全部、頭皮から喉からリンパ腺まで痛かったのです。 耳鼻科を受診したところ、花粉症から風邪もひきはじめており、軽い中耳炎と外耳炎もあり、かなり鼻も詰まっていて副鼻腔炎にもなりかけという、かなりめんどくさい状態でお薬をもらってきました。 お薬はメイアクトとアンブロキソール、アレルギー薬はブランルカストカプセルを出していただきました。 頓服は手持ちの痛み止めを飲んで良いとのことでした。イブがあります。 そのときは熱はなかったのですが、痛みが強かったのでイブを飲みました。 昨日は痛みは引いたものの、日中から鼻詰まりがひどく夜もおちおち眠れないほどでした。 今日は耳の痛みはまだ少しありますが、痛み止めを飲むほどではありません。 ただ、午前中から体がとてもだるく、筋肉が痛み出しました。私は熱が出る前兆は、決まってお尻の筋肉が痛み出します。 下半身が重だるくしんどい痛みがあるのですが、熱は測ってみると37.4度程度しかありません。(平熱は36.5度くらいです)夜になっても上がりきらない状態なので体がとても辛いです。 ちなみに夕方に市販の簡易検査をしてみたところ、コロナとインフルは両方陰性でした。 よく、熱が出きらないうちに下げてしまうと長引くといわれていますが、解熱鎮痛剤を飲んでも良いものでしょうか?

3人の医師が回答

2ヶ月連続で発熱ありの風邪。免疫機能に問題があるんでしょうか?

person 40代/男性 - 解決済み

お世話になっております。 昨年度末、大晦日にインフルエンザA型に罹患してしまいました。 幸い検査ですぐに分かり、ゾフルーザを処方され、翌日には解熱し6日後には社会復帰もできております。 しかし、そのすぐ後の1/8に咳と高熱と関節痛が発生し、解熱剤や処方された風邪薬や咳止めを服用しても症状がよくならない状況が4日間ほど続きました(インフル・コロナ・溶連菌・マイコプラズマ肺炎など全て陰性でした)。 血液検査を行っていただき、CRPの数値(7.1)とWBC(10.9)という数値から、「細菌感染症による風邪の可能性が高い」とのことで、抗生物質を改めて処方され、7日後にようやく完全に全ての症状が完全に回復し、その後は安心して過ごしておりました。 しかしまた2/10頃に咳が出始め、2/13には再度強い関節痛、倦怠感、喉の痛み、そして発熱(38.3度)が出てしまい、ダウンしてしまいました。 病院には行きましたが、インフルもコロナも陰性で、カロナールとトランサミンとムコダイン、メジコンを処方されて様子を見るように言われました。 これまで熱を下げようとしてむやみに解熱剤に頼っておりましたが、今回は市販の麻黄湯を服用し、とにかく暖かくして大量の水分を取り、いつもより多めに睡眠を取るという原始的な方法で昨夜を過ごしました。 悪寒などがあり、大量に寝汗もかきましたがこまめにスポーツドリンクで水分補給を行ったおかけで、翌朝(本日)には熱は平熱まで下がっており、現在は関節痛と喉の痛みと咳だけになりました。 解熱剤を全く使わないで解熱したことで少し安心はしましたが、今回のタイトルにも書かせていただいたとおり、こんな短期間でインフルA型、発熱ありの風邪が2回と立て続いており、自分の免疫機能に何か問題があるのかと不安に駆られております。 大人がこんなに連続して風邪に罹ってしまうのは何か身体に異常があるのでしょうか? それともそんなに珍しいことではなく、たまたま風邪をもらってしまっただけで心配することはないんでしょうか。 大きな病院で血液の検査など行ったほうがよろしいでしょうか。 不安だらけで長文になってしまい申し訳ございませんが、何か原因など分かればお教えいただけると幸いです。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)