コロナワクチン接種後生理が長いに該当するQ&A

検索結果:10 件

胃カメラ前後のコロナワクチン接種について

person 40代/女性 -

11.27の朝にコロナワクチン三回目を予約していたところ、11.29に胃カメラの予約が入ってしまいました。 (現在不妊治療中のため、生理後から排卵前にワクチンや検査をいれようとしたところバッティングしてしました) さすがにワクチン2日後の胃カメラになってしまうため、どちらかの日程を変更したほうがよいと思うのですが、 1.胃カメラ前にワクチン接種する場合は、どの程度間隔を空けたほうがよいでしょうか。また同様に胃カメラ後にワクチン接種する場合、どの程度間隔を空けたほうがよいでしょうか。 2.どちらも薬剤を使用するため、念のため生理直後から排卵前にワクチンも胃カメラも予定したかったのですが、妊娠を考えた場合はどちらの時期を優先するべきでしょうか。 ちなみに胃カメラは、ピロリ菌はいないのですが胃もたれなどがあり、胃カメラを10年程度していないため、医師にすすめられてやることになりました。 3.コロナワクチンは1回目が2021年8月、2回目は2021年9月に接種しましたが、2022年6月にコロナ感染し、今回が3回目の接種予定になります。罹患歴がある場合、副反応は強くもしくは長く出るのでしょうか。 以上 ご教示いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

ホルモン剤とコロナワクチンについて

person 40代/女性 - 解決済み

40歳女性、2人の子供がいます。 普段から生理の周期は長めなのですが(35〜40日前後)毎月ありました。 しかし9月18日から1週間生理がきたあと1ヶ月半近く止まっています。生理の予定日あたりからお腹の鈍痛、張りはあります。 2日前に婦人科で内診してもらい、子宮の状態は悪くなく内膜も厚くなっているけど、今回排卵がうまくいかなかったのかもしれない、一度リセットした方がいいかもしれないね、と言われルトラール錠を内服することになりました。 しかし、丁度内服が終わる翌日にコロナワクチン2回目接種の予定があります。 ピルは飲み始めが血栓のリスクがあると聞きワクチンのこともあり不安です。この場合1週間ほど服用をずらしてもいいのでしょうか?(まだピルは飲み始めていません) それともすぐにでもピルを服用して生理がちゃんと来る方を優先した方がいいのでしょうか? できるだけピルの服用期間・生理とワクチンを重ねたくないと思っています。 生理が来ないのも不安ですが、ワクチンの副反応が怖くなってきました。 もしずらせるなら一週間ほどピルを飲まず、ワクチンを終えてからまた病院を受診をしてもいいでしょうか?

3人の医師が回答

不正出血で受診したところ、卵巣の腫れを指摘されました

person 30代/女性 -

先月、生理(10月7日~12日)のあとに不正出血(10月17日~)があり、不正出血は初めてで不安になったので、翌日婦人科を受診しました。 そのときの子宮と卵巣のエコー検査では、子宮は問題なし、左卵巣に少し水がたまっている感じだが(約4センチ)、様子見で大丈夫とのことでした。 その後不正出血が昨日まで2週間続いたので、今日また受診しました。 再度、子宮と卵巣のエコー検査をしてもらったところ、左卵巣が2週間前の検査よりも腫れていて約5.5センチとのことでした。 出血との因果関係はないと思う、とのことでしたが、また1か月後くらいに、次の生理が終わったタイミングで受診してください、とのことでした。 この腫れはかなり危険なものなのでしょうか。2週間で1.5センチも大きくなっていて心配です。 そして、先生によると手術になることもあるとのことで、心配です…。 また、9月29日と10月20日にコロナワクチンを受けています。 それぞれ接種後2日くらい、倦怠感と頭痛、微熱がありました。 ワクチンそのものや、ワクチンの副反応による体調不良の影響で、不正出血や卵巣の腫れが起こることは考えられますか? 周りでも、ワクチン後に生理が来ない、長く続いてる、などの生理周期が乱れてる人が多く、とても心配です。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

40代女性・両足の筋肉痛から始まり体調不良が続いています

person 40代/女性 - 解決済み

40代女性です。1週間体調不良が続いております。 先週より3日間ほど両足が筋肉痛(激痛インフルエンザ罹患時の感覚に近い)体温は最高37.5℃すぐに下がり平熱、その後、生理開始(近年経験したことのない激痛と出血)で吐き気や頭痛などが続きました。昨日は終日背中の痛み、昨夜は頭痛と両腕のしびれで眠ることができずませんでした。現在は軽い生理痛のみで出血ほぼなしです。 全日を通して咳、鼻水、のどの痛み、味覚障害、胃腸障害なし。同居家族の体調不良者なし。コロナワクチン2回接種済み、インフルエンザ予防接種済み。 婦人科では昨年10月人間ドックで特に指摘なしですが年齢的なものもありここ1年以上は かなり生理不順となっています。(昨年5月にホルモンの検査をしたときは異常なし) コロナ外来も考えましたが軽症のため医療機関にご迷惑がかからないよう控えておりました。途中から生理の不調とも思われるのですが、背中の痛みや腕の痛みも出たためやはりコロナなのか何科を受診したらよいのかご相談させてください。 またロキソニンの服用日数も長くなっており、なるべく飲まないよう耐えているのですが 限界が来て飲んでしまっています。(よく効きます。)痛み止めのアドバイスもいただけますと幸いです。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

2人の医師が回答

メノエイドコンビパッチ使用中の出血について

person 40代/女性 -

今年5月の生理を最後に生理はきていません。 一昨年あたりから身内の不幸が続いたりコロナが流行したりして、胸がザワザワしたりすることも増え、抗不安薬も飲んでいます。昨年は心臓が急にバクバクしたり、キューと締まるような違和感も出るようになり、循環器科でホルターをつけて調べましたが、期外収縮などはあるものの、治療するほどのものではないと言われました。 生理が止まっていても、胸のドキドキ以外のホットフラッシュやほてりなどの症状はありません。(イライラは不安は元からあり) コロナワクチン接種によるものかと思いましたが、そこを調べることはできず、その後も循環器や心療内科でも特別な病気などやはり見つからず、自律神経や更年期から来るものでは?と言われ、12月に婦人科を受診しました。血液検査の結果、以前に比べ、更年期症状が出てもおかしくない値まで下がっており、ホルモン治療はあまり気が進みませんでしたが、心臓バクバクが気になって、それが更年期からきているのなら、治療すれば治るかもということで、メノエイドコンビパッチをとりあえず三週間分処方されました。2週目後半から、生理終わりかけのような少量の茶色のおりもの?出血。3週終わって再度受診し、出血は多少はある、三週間では治療の効果はわからないのでもう少し続けましょうと一ヶ月分さらにコンビパッチをもらいました。 4週目からは生理ほどではないものの赤い出血が見られるように。ナプキンにも少しつく程度、トイレに行くとザーッと出る感じで便器の水は赤くなる位です。 多少の出血はあると言われましたが、何日続いたら、とか量がこの位だと受診が必要、など目安はありますか。いつまでも出血が止まらなかったら受診、と言われましたが、どの位続くものなのかわからず不安です。また、副作用、乳がん?や子宮がんのことも心配です 長くなりましたがよろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

続く血便、潰瘍性大腸炎持ち、ガンへの不安。

person 40代/女性 - 解決済み

48歳、年末に粘膜を伴う血便が始まり、粘膜は数日でおさまりましたが血便は現在ほぼ毎日あります。2年ほど前に、自覚症状なしで単に年齢的にそろそろと思い行った大腸カメラでたまたま軽度の潰瘍性大腸炎が見つかりました。その時はアサコール を少し服用し寛解していました。実は昨年も同じくらいの時期に粘膜、血便が出たことがありその後カメラをしましたがその時は特に異常ありませんでした。(痔はあるみたいです) しかし、去年と違う点は血便の期間が長い事と前回の検査後の4月にコロナに感染してしまった事です(ワクチン未接種) コロナ自体は割と軽めで終わりました。ただその後 しばらくしてからですが後遺症なのかなと思う症状もあります。毎年の胃カメラも異常なしでしたが今回は胃の奥がただれている(自覚症状ほぼなかった)と言われたり、数ヶ月前から左の鎖骨が異常に痛かったり、婦人科の方もここ1〜2年は生理がかなり不順でしたが秋頃からすっかり来ていません。婦人科血液検査でも去年よりだいぶホルモンに関する数値が悪かったです。 すべて年齢的にたまたまなのか、コロナにかかった事がジワジワ影響しているのかわかりませんが 一番心配なのは、やはり大腸がんに対する懸念です。2週間前に主治医に今回の腸の不調を訴え来月カメラする事になっています。 その時にヘモポリゾン軟膏も出してもらい1週間使用しましたが特に変わらないです。 昨年のカメラで大丈夫でもこの1年で潰瘍性大腸炎がガンになる可能性はありますか? 血便は便に混ざるというより拭いたら鮮血が付く感じです。下痢でもないです。排便後腹部に違和感がある時はあります。肥満、高コレステロールでアトルバスタチン服用、胃のただれで今はファモチジンも服用中です。来月のカメラまで日があるのですが放置して大丈夫なんでしょうか?もしガンなら1日も早くという気持ちがあるので不安です。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)