コロナ唇の皮むけに該当するQ&A

検索結果:15 件

6歳女の子 コロナ陽性の発熱で、川崎病疑惑

person 30代/女性 -

先月の27日の午後より発熱、その日は最高で37.5℃程で、次の日28日には最高39.4℃。その時には目が充血していました。その後解熱剤を飲ませ、目の充血も収まったのですが、唇がずっと乾燥し、皮がパリパリむけていました。赤くなっていると言うより乾燥で荒れている印象でした。この子が家族の中で1番最後に症状が現れたので、それまで何日も、1日中マスクを二重につけさせていて、それが原因だと思っていました。29日は37℃後半から38℃台を行ったり来たりする日で、午後からは遊ぶ元気もある感じでした。その時は目の充血はあまりなく、唇のあれだけでした。30日はほぼ平熱でした。唇はまだ荒れていて、ご飯がしみていた様です。そして、31日の朝おきると唇がかさぶただらけになっていて、心配でネットで調べたところ川崎病が出てきて心配になり、その他の症状がないか調べましたが、特にリンパの腫れや浮腫、発疹もなく、何日か様子を見ていたら今日4月4日指先の皮が少しだけむけ出し、病院へ行きました。そこで、診察して頂き指先からの採血で炎症反応、溶連菌の検査、をしてもらだたけ結果、炎症反応、溶連菌なしでした。先生は炎症反応がないから確率は低いけど、川崎病症候群の可能性は否定できないから、大学病院で、詳しく見てもらう事になりました。 そこで質問なのですが、 1.この症状から川崎病はやはり強く疑いますか?唇の赤みが乾燥によるただの口唇炎だったのなら、川崎病の可能性は低いのでしょうか?あと川崎病と川崎病症候群とはちがいがあるのでしょうか? 2.大学病院で、詳しく検査していただき、何も問題なければもう心配はいらないのでしょうか? 検査でも何も異常がなく、もし、川崎病だった場合何も治療しないで、このままにして、また再発する可能性があるのが心配です。 3.目の充血は新型コロナウィルスで、よく見られる症状なのでしょうか?【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

4人の医師が回答

慢性上咽頭炎かもしれない

person 40代/女性 - 解決済み

ネットや販売されている本を読み、 自分は慢性上咽頭炎ではないかと 疑っています。 きっかけは夏でもとにかく 唇が荒れて 皮むけが治ったことがないので 調べるとたどりつきました。 ただこれには 腸内環境も悪いなども原因にはありました。 最近では 風邪を引いたわけでもないのに 熱もなく鼻水などもなく 喉がヒリヒリする感じがあります。 コロナの聞き取りで、 喉の痛みを問われたときに、 痛いまではないが 違和感があることが カミングアウトできません。 もしコロナだったら迷惑な話ですが、 私がコロナであれば 仕事上学校関係なので 広まっているでしょうし、 自分でも子供が受験生ですし神経質なくらい気をつけててスーパーにもいきません。 熱も常に低すぎるほどです。 本題ですが、 自分診断で 慢性上咽頭炎をうたがっていますが、 医者でもない自分が 慢性上咽頭炎かもしれません。 みてください。というのは おかしくないでしょうか? またそもそも喉に違和感あれば、 病院に入れてもらえないのではと心配です。 偶然かもしれませんがトラネキサム酸をのみだしてから喉の違和感が増すようになりました。 でもトラネキサム酸は皮膚の炎症を緩和しますよね? ちなみに肝斑と診断されて飲んています。 こう言う自己診断で みてもらいたい場合、 どうしたらよいでしょうか?

2人の医師が回答

解熱剤をいれても下がらず40度が続く1歳

person 乳幼児/女性 -

昨日こちらで質問させて頂いた者です。 昨日お昼に自宅で40.5度になったため受診し病院で41.2度。 コロナとインフルエンザは陰性。 熱を下げるしかないので4時間たったら解熱剤を使っていい、それとオゼックスを出しますと言われました。 オゼックスを2回飲ませ、朝からかかりつけを受診し喉が真っ赤で血液検査で 白血球10000 crp0,9でした。 細菌性ではなくウイルス性とのことでしたがら昨日からオゼックスを2回飲ませているのでもしかしたら細菌性だったのが飲ませたことで標準値まで下がったのではないかと思ってます。 解熱剤を使っても下がらず今も40度あります。 食事はプリンを少しと水分は少しずつですがとれてます。 気になるのは唇が乾燥して皮がむけてることと、舌は赤くないですが唇が赤くなっていることです。 目は少し充血してますがBCGの跡は赤くなく、発疹もありません。 不完全型川崎病があると知って解熱剤も抗生剤も効かないのでそれじゃないかと思ったのですが、川崎病だと白血球やcrpは上昇しますか? 高熱のためかせん妄がでており、泣き叫んで何かに怖がるのでこちらも慌てるばかりでどうしていいかわかりません。

9人の医師が回答

川崎病再燃なのか?違う病気か。

person 乳幼児/女性 -

一歳半の男の子です。12月21日発熱.ヒトメタ陽性、コロナ陰性。40度の熱続き、発熱後2日目あたりから目の充血、唇の赤み?皮むけひび割れあり、24日川崎病の疑い入院、一日抗生物質の点滴で様子見、熱下がらず25日昼から川崎病とみなし川崎病の点滴開始、一旦熱下がる。27日、また発熱38度。次の日の朝また下がる。そこから夕方だけ37.5とか、37.6くらいの微熱が2時間ほど出るという事が続く。心臓のエコー問題なし。血液検査一旦、crpが、0.29ほどあがる。 一月四日朝、血液検査、心臓のエコー異常なし。夕方から発熱38度。夜、38.8まであがり、1月5日現在朝、37.7今のところ再燃疑う目の充血などなし。 これは川崎病再燃でしょうか? そもそも本当に川崎病なのでしょうか? いちご舌なしです。発疹もないように感じましたが、背中に一個ポツッとお尻に一個ポツッと一日だけあったような気がします。これ発疹?と思いましたが看護師さんは発疹とみなしていました。顔は浮腫んでいました。手足は幼児でむにむになので浮腫んでいるかわからず、赤みも私には分かりませんでしたが、先生は少し赤いと言っていました。唇は確かに赤く感じました。首のリンパや耳の後ろのリンパ節は腫れています。今までの経過の血液検査の結果貼り付けます。これはやはり再燃なのでしょうか?違う病気考えられますか?また、再燃ならこれから何かしらの他の症状が出てくるのでしょうか?またこれで他の症状がなく、熱が下がるなどした場合一体何が考えられるのでしょうか?

4人の医師が回答

4歳の子供 38℃〜40℃高熱続く

person 30代/女性 - 解決済み

本日で熱が出て3日経ちました。 11月にも高熱が四日間続いた時がありました。 毎回コロナやRSの検査をしてもらっても 陰性で謎の熱が出ます。 私としては川崎病が頭をよぎるのですが 高熱以外は唇が赤くなり皮がむけています。 目はあまり充血は見られませんが片目だけ 1日目目ヤニが出ていました。 BCGの跡は腫れていません。 金曜日と土曜日は頭とお腹が痛いとずっと泣いていたので解熱剤を飲ませ 薬が切れるとすぐに高熱に戻ると言った感じです。 日曜日になり高熱は続きますが 頭痛はだいぶ治った様で解熱剤を飲ませなくても過ごせています。 鼻水、咳といったものはほぼ出ていません。 不完全型の川崎病の可能性はあるでしょうか? 以下、経過です ↓↓ 1/20 (金) 朝喉が腫れてるような鼻が詰まってるような喋り方 保育園登園 お昼寝後 機嫌が悪く珍しく泣いていたそう14時頃。 帰宅後頭が痛いというので 熱を測ってみると 17時 38.5 17:30 37.3 18:40 38.2 頭痛くて解熱剤飲んだ 0時 38.5 頭痛い 解熱剤 1:20 38.4 まだ頭痛い 1/21(土) 朝イチかかりつけの小児科で診察 コロナ陰性 解熱剤と咳鼻水のお薬もらう 7:00 38.1 10:00 37.7 解熱剤と風邪薬(医者で処方) 15:00 40 解熱剤 17:00 37.7 21時40 解熱剤 1/22(日) 6:20 38.7 10:30 38.1 12:00 37.6 13:00 38.8 16:00 39.3 19:30 39.5

4人の医師が回答

川崎病の可能性はあるでしょうか?

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳5ヶ月の男の子です。 以下経過になります。 7月8日朝 両足首から下の腫れと赤みと下半身を中心としたまばらな(アレルギーの蕁麻疹のような)発赤と全身に軽度の発疹がありま小児科を受診し、蕁麻疹と診断され抗アレルギー薬を処方される。 発熱・痛み・痒みはない。 7月9日 足の腫れ・蕁麻疹のような発赤は消える。元気。 7月11日夕 38.0度台の発熱。足の痛みを時々訴える。 7月12日 40度〜39度台の発熱。鼻水と痰がらみの咳あり。下唇が乾燥し赤く腫れ、出血もみられる。足の痛みを時々訴える。 再受診し、コロナ・インフル陰性。 解熱剤と鼻水と咳の薬処方される。 解熱剤3回使用。 7月13・14日 熱は40度〜38度台で経過。解熱剤使用。唇、足の痛みは同様。 7月15・16日 熱は37度台。唇・足の痛みは同様。 7月17・18日 熱は36度台後半。唇の腫れは引いてきており、出血はなくなった。 口の周りにポツポツと数個の小さな発疹あり。 足の痛みはさほど訴えないが、歩くのを嫌がり抱っこで移動したがる。機嫌が悪い。 7月19日(本日) 両手の指先の皮が剥けていることに気付く。機嫌が悪く抱っこで移動したがる。 指の皮がむけている事に気付いた時に経過は短いもののなんとなく川崎病の症状に似ているものが多かった為、気になりました。 症状は治っていますが再受診した方が良いでしょうか。 見辛いですが画像も添付いたします。 足→8日朝 唇→18日(乾燥はあるが腫れと出血は治っている) 指→19日(本日) よろしくお願いします。

4人の医師が回答

6歳男児 不完全型川崎病かどうか

person 乳幼児/男性 -

下記の様な症状で、小児科を受診し、川崎病に当てはまる症状はあるが、熱が続かないならば川崎病ではないと思う。ただ、不完全川崎病もあるから、様子を見てと言われました。 ただ、不完全型川崎病を調べていたら、軽症で自然に解熱することもあり、その場合でも冠動脈瘤になるという記事を見て、本当に川崎病ではないかどうか、冠動脈瘤ができる可能性はないか気になっており、アドバイスをお願いしたいです。 ●1日目:夕方から悪寒 38.5度 ●2日目:39度 ●3日目:40.2度 ●4日目:39.3度 ●5日目:午前中、小児科受診 夜38.3度 診察時症状: -朝から胸・お腹・背中全体に発疹 -目の赤みが花粉症にしては赤い (花粉症がひどく、点眼をしても目が赤くなるので、きにしていなかった) -唇の赤みは気にならないが、皮は剥けていた -診察の時はリンパの腫れなし -喉の腫れ、イチゴ舌なし -鼻水・咳なし -血液検査の結果  WBC2400uL CRP0.0 -インフル・コロナ・溶連菌の可能性を加味して、鼻と喉両方の粘膜から検査してもらったが、全て陰性でした。風疹でもないと判断いただいています。 -血液検査の結果からみて、川崎病ではないとは思う。白血球の値が低いのが気になるが、今夜、明日熱が上がったら、再受診して欲しいといわれる。 ●6日目:37.5以下(熱が37.5以下だったので、受診しない)発疹はぼや〜とした感じになる(添付写真はこの時のものです) ●7日目:熱なし(37度前半) ●8日目:熱なし(36度後半)だが、園から帰ってくると、そのまま寝てしまう。 ●9日目:朝からとても元気で、たくさん食べる ●10日目:朝は元気だったが、夕方38.5度 ●11日目(今ここ):朝36度台。念の為受診。 診察時症状 -血液検査の結果  WBC4200uL CRP0.1 -首が少し腫れてるね -喉の腫れなどはなし -解熱後日数が空いているから、今回は別の風邪ではないか?もし、熱が続くようなら、再受診してほしい。 今日先生に伝え忘れてしまったのですが、 4日目頃 -唇が痛いと一度だけ言われた(普段言われることはない) 5日目受診後 -耳の後ろの付け根が赤くなっていた -くるぶし辺りが痛いと一度だけ言っていた 指の赤みや皮むけはみられません。 高熱時は解熱剤を使用し、1度ほど下がっていました。 高熱時気持ち悪いということもありましたが、嘔吐はありません。 下痢はなく、どちらかというと便秘気味です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)