コロナ感染熱一旦下がってまたあがるに該当するQ&A

検索結果:22 件

4歳男児 4日間高熱が続いています

person 乳幼児/男性 - 解決済み

4歳男児です。 火曜日の夜に発熱(37.8)咳もひどく、園でコロナ感染している児童が増えている事もあり次の日の水曜日の午前に医療機関(かかりつけ医が休診日だったため別の病院)を受診しました。 車内で看護師にPCR、インフルエンザ、溶連菌の3つの検査をしてもらい、医師とは電話での診察のみでした。 結果は翌日ということで、一旦家に帰りその日の夜 解熱剤を使っていないのですが36.9まで下がりました。 翌朝も37.2と熱も落ち着いていて、電話診療で結果は全て陰性との事で安心しましたが、夕方から熱がまた上がり最高値で40.2まで行きました。(この日処方してもらったのは咳止め、鼻水、痰の薬) 金曜日も熱が38度台だったのでもう一度病院に連絡をしたら、気になる様だったら次の日にでも見せに来て。との事だったので食事はほぼ取れていなかったけれど、水分は多少取れていたので一旦様子を見ることにしました。 土曜日(今朝)熱は下がらず、食事が取れていないせいもあるかもしれませんが グッタリして熱も38度台のまま下がっていなかったのでもう一度診察に行くことにし、兄弟(0歳6ヶ月)も咳をしていたので熱を測ったら38.2だったので一緒に見てもらおうと病院に連絡をし連れて行ったのですが、PCRを受けていない0歳児がいたので4歳児の方も院内に入ることが出来ずまた電話での診療のみでした。 そして今、熱がまた38.6まで上がり唸りながら寝ています。 ただの風邪でこれだけ高熱が続いた事が初めてですし、原因が分からず不安です。 併せて、明日 熱が下がっていない様だったら救急で病院にかかった方が良いのか、月曜日まで様子を見たほうが良いのかも迷っています。 因みに息子は筋ジストロフィー(タイプは調査中でαジストログリカンの異常らしい)なので重症化しないかなども心配です。

3人の医師が回答

小児喘息の2歳9ヶ月。コロナ陽性の発熱が1週間

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳9ヶ月の娘の相談です。 小児喘息の持病があり、毎日モンテルカストの内服とパルミコート0.5mの吸入を行なっています。 8月5日に38.2℃の発熱があり、PCRの結果陽性となりました。保育園でクラスターが起きています。 6日・7日には一旦熱は下がったのですが、8日から再び熱が39.3℃まで上がり、ぜーぜーと喘息発作が起きてきています。 10日には咳もひどく、透明の痰をゲボゲボと吐くこともありました。夜は咳き込んで何度も起きていました。 11日も熱は下がらず、40.0〜39.0℃ほどの熱が続き、食欲もありません。咳は少し収まり、夜は眠れていました。 本日12日の朝にはまた熱が下がったのですが、機嫌が悪く、癇癪がちでした。そしてお昼寝の後また40.1℃の発熱がありました。 今はアルピニー座薬とメプチンの吸入を行い、うとうとと寝ている状態です。 熱がひどいときには、座薬を入れて熱は覚ましてはいますが、あまり下がらない感じがします。 喘息発作に対しては、適宜メプチン吸入液0.3mとクロモグリク酸N a吸入液を頓服で吸入していますが、喘鳴はあまり治りません。 •ここ5日間ほど、水分はとれていますが、食事があまりとれておらず心配です。 •コロナ感染から今日で1週間たちますが、発熱が小児でこれほど続くのは普通なのでしょうか? •呼吸もずっとぜーぜーが続いているので、肺炎になっていないか心配です。

6人の医師が回答

生後11ヶ月黒っぽい便

person 10歳未満/男性 - 解決済み

11ヶ月の赤ちゃんですが、2/1に発熱があり、コロナウイルスと診断。40℃近く熱が上がり坐薬などを使用していました。 2/3に37.5℃と坐薬も使うことなく、熱も落ち着いてきたなと思っていたのですが、2/4の朝も37.5℃で大丈夫でしたが、昼寝後、11時頃からまた39.4℃と熱が上がってきました。昼寝で暑くしすぎたかな?と思い、少し様子を見ると13:30頃38.2℃とやはり熱があり、様子は咳、鼻はありますが、元気そうだったので様子を見ていました、午後またお昼寝をし、起床後17時頃、39.6℃と熱がありぐずぐずしてきたので、坐薬を使いました。アセトアミノフェン100ミリ一本。(体重は9.6キロ) すると37.5℃まで熱が下がりましたが、19時頃黒っぽい排便がありました。 今日は2度ほど排便があり、その時は茶色い少し軟便のうんちでした。 写真添付しますが、一旦捨てたもの、やはり気になり撮影したのは夜中の2時頃なので、時間がたち少し色は変わっているかもしれません。 見返すと、深緑っぽくも見えます。 離乳食はほうれん草や、ひじきなど、黒いものは食べていません。腸内で出血し、酸化して黒くなっているということはあるのでしょうか? 現在2/5の2:30の熱は37.8℃です。 病院受診したいところですが、療養期間中ですし、私もコロナに感染してしまった為、再び受診するべきか、少しまた排便があるまで様子を見るべきか悩んでおります。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

一週間以上の高熱について

person 30代/女性 -

30歳の女です。 8日間38〜40度の発熱が続いており、 咳、喉、下痢の症状なし、 関節炎と右腹部下部のしびれのような違和感あり、押すと痛い。 日に何度かガタガタするほどの悪寒がありと熱が上がり、解熱剤を飲むと37度台〜39度へ下がる。 3日に発熱最高37.5 4日に発熱最高39.5 5日に発熱最高39    コロナ、インフル陰性   カロナール200のみ処方 6日に発熱最高40.5 7日に発熱最高40 別の病院へ    コロナ、インフル陰性    細菌感染か?とメイアクトms錠                  100処方 院内採血でCRP8.2 8日に発熱最高39.8 9日に発熱最高40.2 もう一度再診    尿検査で蛋白と血尿プラス    薬をクラビット500へ変更 10日に発熱最高39.8 11日に発熱最高39.8    院内採血でCRP13.5 白血球4000 ・医者からは土日の間に熱が下がらなければ大きい病院へいったほうがいいかもと言われていますが、一旦様子見で問題ないでしょうか? ・また熱が下がるとしたら大体いつごろでしょうか? ・また今日触診でぐっと押された時に痛かったことから盲腸をうたがっているようですが、下痢のない盲腸はあるのでしょうか? 通常時痛みはなく痺れのような違和感が右腹部下部全体にあります。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)