ステロイド注射副作用整形外科に該当するQ&A

検索結果:110 件

1年前から腱鞘炎の治療をしています

person 20代/女性 -

昨年の4月に突然両手首に痛みが出始め、整形外科を受診したところドケルバン病と診断されました。診断された日にはかなり重症でその日にステロイド注射を両手首に打ち、その後3ヶ月くらいは投薬治療で様子見でした。しかし、その後悪化してしまい7月にリハビリを開始。それでも痛みが引かずリハビリ開始から2ヶ月経って2回目の注射を打ちました。 その間もリハビリは月に3〜4回通っていましたが、注射の効果が薄くなってきて今年の1月に3回目を打ちました。 ずっと気になっているのが、右手首だけしこりなのかただ腫れてるのか触るとゴリゴリするものがあります。熱は持ってないですが触ると痛かったり何もしてなくてもそこだけ痛みが出ます。1回目の注射をした後から出てきたので、主治医に聞いたところ薬液が溜まっているだけなので特に心配はないと言われましたがなんだかんだ1年くらいはこのしこりみたいなのがあります。 見た目では少しわかりにくい膨らみで、血管がぷっくり出ています。 現在は、1月に打った注射の効果が薄くなってきたのかまた痛みが強く出始めてきており4回目を打つべきなのか迷っています。 飲み薬はボルタレンSRカプセル37.5mgを夜だけ飲んでいます。日中は副作用で仕事に支障が出るのが嫌なので飲んでいません。 ネットでこのしこりのようなものを調べるとモヤモヤ血管というものがヒットするのですが、その可能性はあるのでしょうか?

5人の医師が回答

メトジェクトの副作用、エタネルセプトの代替薬、指の関節痛について

person 40代/女性 - 解決済み

【質問】エタネルセプトの代わりとなるもの、メトジェクトの副作用、指の関節痛について、どのような解決策がありますか? 【経過】2023年9月発症のSAPHO症候群の疑いで、2024年2月からエタネルセプト、2024年11月からメトジェクト10mgとフォリアミン10mgを追加して使っています。 当初はエタネルセプトだけでしたが、胸鎖関節痛のコントロール不良と他関節痛も出現したためメトトレキサートを始めました。メトトレキサートは増量したところ嘔吐が酷くなり、メトジェクトに変更となりました。 メトジェクトは朝打ってその日の昼頃から翌日終日酷い倦怠感で起きていられず辛いです。 メトジェクトを始めてから胸鎖関節痛と肩鎖関節痛はかなり抑えられていますが、指の関節痛はあまり変わりません。 指の関節痛は2020年2月の頚髄症術後の同年4月から出現しており、頚髄症主治医からコンサルトしていただいて同年7月に膠原病科を受診しましたが「頚髄症からくるものだろう」とのことでした。その後も度々疼痛はありましたが、ここ1年で増悪しています。 喘息発作が酷いときにPSL40mgを飲むのですが、その後暫くどの関節も痛みが無くなるので、肩の外傷で診ていただいる整形外科の主治医も私もステロイドが良いと感じているのですが、膠原病主治医は「ステロイドを使うと切れなくなるから使わない」との方針です。 またエタネルセプトは、注射時の痛みが強いこと、打つのに力が必要で指の関節痛が強いときはとても大変なので、代わりとなるものがあれば変更して欲しいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)