セファクロル副作用に該当するQ&A

検索結果:17 件

膀胱炎 抗生剤を変更してもらったのですが…

person 40代/女性 - 解決済み

最初、婦人科で膀胱炎の診断を受け、抗生剤レボフロキサシン錠500mgを処方され、2日間服用しました。 しかし、抗生剤の副作用か、倦怠感、吐き気、気持ち悪い感じがあったのと、 今までに感じたことのない腰痛があったので、心配になり、 最初に行った産婦人科ではなく、 泌尿器科で詳しく検査してもらいました。 結果、腎臓には問題なく安心しましたが。 まだ抗生剤の副作用の件を伝えて、抗生剤をセファクロルカプセル250mgを処方していただきました。 セファクロルカプセルは、処方された3日分、しっかり飲み切りましたが、まだ膀胱に少し違和感があり、またトイレが近いような気がします。 そこで質問です。 ●レボフロキサシン錠より、セファクロルカプセルのほうが効果弱めなのでしょうか? ●セファクロルカプセルが効いていないということはあり得ますか? ●セファクロルカプセルが効いていないとなった場合、また違う抗生剤が処方されることはあるでしょうか? 何回も種類を変えることは問題ないのでしょうか? ●すでに2日分服用してから泌尿器科に行ったので、最初に検査をしてもらった婦人科でないと、私の抗生剤の耐性についてはわからないでしょうか? (やはり同じ病院に行くべきだったのかとも思うのですが、その日休診日でした) ●次に泌尿器科の予約が取れるのが3日後の7/18木曜なので少し日にちが空いてしまうのですが、抗生剤が切れた状態でそこまで様子を見て大丈夫でしょうか? 長々とすみませんが、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)