ディナゲスト中止排卵に該当するQ&A

検索結果:53 件

ミレーナ装着中、膀胱炎症状あり、子宮感染を起こす可能性は?

person 40代/女性 - 解決済み

前にも相談させていただきました。 46歳、子宮内膜症、腺筋症、卵巣の腫れ3cm(数年前から変化無し)、 生理痛、排卵痛が酷く、ディナゲストも精神状態が出るため中止。 悩んた結果、医師と相談の上、適応だということで2日前の3/11にミレーナを入れました。 激痛でした。 装着後は特に多出血や腹痛もなく安定して過ごしていますが、 今一番不安なのは子宮感染です。 装着日の朝から、頻尿でこの2日間頻尿と残尿感があり膀胱に不快感がずっとあります。痛みや熱は無いです。 ミレーナ挿入後の感染予防のためケフラール250mgを5日間処方されていて、今は服用3日目です。 膀胱炎が原因で子宮内感染を起こす可能性はあるのでしょうか? 心配しても仕方のないことなのですが…。 泌尿器科を受診したほうがいいでしょうか? 子宮感染を起こすとミレーナを外さなければならず、感染治療が終わったあともおそらくもう一度ミレーナを入れることはできないと聞きました。 ディナゲストも飲めず、手術歴が多いため子宮全摘もリスクが高くできるかわからない状態なので、何とかミレーナで閉経まで過ごしたいと思って、不安になっています。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

レルミナの長期服用で骨密度の数値が悪くなりました

person 40代/女性 - 解決済み

重い子宮腺筋症の治療の為、現在レルミナ服用しています。過去には2度の休薬期間を設けて、飲むのは今回で3度目です。 ディナゲストでは全身にむくみが出て体重も10kg増えて辛かったため医師の判断で中止。ミレーナは挿入後二ヶ月で滑落してしまい不適合と診断されました。 レルミナが合うだろうということで、3度目の今回は半年を超えて8ヶ月服用していますが、最近になって骨密度が気になり検査に行ったら、同年代の平均値を下回って87%と言われてしまいました。 屈んだときに膝の痛みもあり、なんとなく自覚がありましたが、やはりという感じです。コレステロールの数値も悪いため、ホルモン剤の服用を辞めるのが一番体にいいのは承知ですが、生理や排卵の時期にのたうち回るほどの痛みがあり、何も出来なくなってしまう為、生理はストップさせた状態を望んでいます。 (現在のところ子宮摘出は考えておらず、手術も10年前に一度していますので、最後の手段にしたいです) ご相談ですが、最近ミニピルというものを知りました。骨密度、血栓にリスクが少ないのならレルミナ休薬期間に試してみたいと考えていますが、私のような重症な者でも一般的に効果はあるものでしょうか。

2人の医師が回答

鎮痛剤無効の周期的な下腹部痛が続いています。

person 30代/女性 -

婦人科関連痛疑いですが約半年改善の兆しがなく、幅広い可能性を伺いたいです。 ・3月より4週に1回、1w〜2w程継続する強い中央下腹痛。生理の収縮痛に似ている。痛みだす5日〜7日前には左右どちらかの下腹部に一瞬激しい痛みがある。 ・内膜症、チョコ嚢胞破裂で15年前核出済、以後ディナゲスト朝1ミリ1Tでコントロール大変良好。上記きっかけに朝晩1ミリ1T1日2回の通常量にしたが症状変わらず。症状時受診もCRP白血球上昇なし、エコー上腫れなし、排卵形跡もなし。レルミナも1W試したが明らかな改善はなく頭痛が強く中止。 ・CT、MRI、エコーの異常なし。(ナットクラッカー、腸回盲部浮腫、軽度腹水とはコメント) ・ロキソニン、ボルタレン、アセリオがほぼ無効。生理痛があった頃も鎮痛剤は効かなかった。 質問は、 ・痛みの原因は何が考えられますか?総合病院の主治医が大学病院へセカオピに紹介してくださっても原因不明です。 ・生理周期のような経過の為、婦人科関連の慢性骨盤痛と仮定し経観しています。癒着痛にしては周期が決まっており、蠕動痛とも違い場所が動きません。 ・なぜ鎮痛剤が無効なのでしょうか?生活が制限されてしまい、本当に困っています。 昨年コロナ感染、後遺症治療で年末よりタケプロン、フロモックス、アシクロビルを飲む機会は多かったです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)